東京芸術劇場

検索
HOME > 過去の公演 > シェイクスピア 400年のリフレイン――解体、構築、そして再生へ――

『三代目、りちゃあど』(東京芸術祭2016芸劇オータムセレクション)・
『ロミオとジュリエット』公演関連レクチャー

シェイクスピア 400年のリフレイン――解体、構築、そして再生へ――

没後400年を経たシェイクスピア、その作品は今日も多様な翻案・演出で上演が繰り返されています。アジアを代表する演出家の一人であるオン・ケンセンの最先端の多文化・多言語演出においては、日本・シンガポール・インドネシア国際共同制作『三代目、りちゃあど』を含めて、さまざまな試みがなされています。相次いで亡くなった扇田昭彦と蜷川幸雄に鼓舞されて、リフレインという方法を特徴とする新進気鋭の演出家・藤田貴大が初めてシェイクスピに挑み、『ロミオとジュリエット』を独自に構成して斬新に上演することを目指します。このレクチャーでは、シェイクスピアの国際共同制作、解体・再構築の意義について、『三代目、りちゃあど』と『ロミオとジュリエット』を中心に、世界シェイクスピア上演の動向や最新の理論を視野に入れながら考えてみたいと思います。
日程
2016年11月15日(火) 19:00-21:00
会場
ギャラリー2
講師
浜名恵美 (東京女子大学現代教養学部教授、筑波大学名誉教授)
浜名恵美

東京生まれ。英国バーミンガム大学文学修士課程修了、東京都立大学大学院博士課程単位取得退学、オックスフォード大学等で研修、博士(文学)。専門はシェイクスピアを中心とする英語圏演劇。『ジェンダーの驚き:シェイクスピアとジェンダー』(日本図書センター)、『文化と文化をつなぐ シェイクスピアから現代アジア演劇まで』(筑波大学出版会)。分担著に『シェイクスピア・プリズム 英国ルネサンスから現代へ』(金星堂)、The Cambridge Guide to the Worlds of Shakespeare (Cambridge University Press)など多数。オン・ケンセン演出Lear Dreaming論、蜷川幸雄演出『ハムレット』論がそれぞれチェコ、ポーランドから近刊予定。

日程

2016年11月15日(火) 19:00-21:00

会場

ギャラリー2

講師

浜名恵美 (東京女子大学現代教養学部教授、筑波大学名誉教授)
浜名恵美

東京生まれ。英国バーミンガム大学文学修士課程修了、東京都立大学大学院博士課程単位取得退学、オックスフォード大学等で研修、博士(文学)。専門はシェイクスピアを中心とする英語圏演劇。『ジェンダーの驚き:シェイクスピアとジェンダー』(日本図書センター)、『文化と文化をつなぐ シェイクスピアから現代アジア演劇まで』(筑波大学出版会)。分担著に『シェイクスピア・プリズム 英国ルネサンスから現代へ』(金星堂)、The Cambridge Guide to the Worlds of Shakespeare (Cambridge University Press)など多数。オン・ケンセン演出Lear Dreaming論、蜷川幸雄演出『ハムレット』論がそれぞれチェコ、ポーランドから近刊予定。

主催:東京芸術劇場 (公益財団法人東京都歴史文化財団)
助成:文化庁ロゴマーク平成28年度 文化庁 劇場・音楽堂等活性化事業

東京芸術祭2016

【東京芸術祭】
東京の多彩で奥深い芸術文化を通して世界とつながることを目指した、都市型総合芸術祭を創設します。2016年秋は舞台芸術フェスティバルを豊島区池袋エリアで展開。新たな価値観をはぐくむ交流と参加の場が生まれます。
ページトップへ