
アーツアカデミー 東京芸術劇場プロフェッショナル人材養成研修 レクチャーシリーズ
シリーズ<世界の芸術劇場>第2回:英国演劇と文化政策
――「レ・ミゼラブル」の揺り籠――
- 日程
- 2015年9月4日(金) - 2015年9月4日(金)
- 会場
- ミーティングルーム7(6階)
世界の芸術劇場について学ぶレクチャーシリーズ、第2回は英国演劇や文化政策の研究者であり、自ら翻訳・プロデュースを手掛けられる中山夏織さんを講師にお招きします。ウエストエンドのミュージカルやロイヤルナショナルシアター、ロイヤルシェイクスピアカンパニーを頂点とする英国演劇の全体像を、文化政策の理念や社会の変化を織りこみながらご紹介いただきます。学校での演劇教育、俳優のトレーニング、俳優の仕事のあり方、さらには現在最も熱い演劇の動向にも言及していただきます。
日程
会場
ミーティングルーム7(6階)
プロフィール
- 中山夏織 氏
-
プロデューサー/翻訳家/ドラマ教育アドヴァイザー。2度の英国留学後の1997年、シアタープランニングネットワークを設立。文化政策、アートマネジメントや英国演劇を教えるかたわら、英国を中心に国際的な演劇プロジェクトや人材育成事業に多数関与。現在、明治大学兼任講師、桐朋学園大学・大東文化大学非常勤講師。独立行政法人日本芸術文化振興会プログラムオフィサー(演劇部門)。主な著書に『演劇と社会―英国演劇社会史』(2003年、美学出版)。戯曲の翻訳として『ハンナとハンナ』(国際演劇協会)、『カラムとセフィーの物語』『ナシャクラサ』(文学座)他。
主催:アーツカウンシル東京/東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)
助成:平成27年度 文化庁 劇場・音楽堂等活性化事業