東京芸術劇場

検索
HOME > 過去の公演 > 『自作自演』<第8回> <第9回>

芸劇+トーク 異世代作家リーディング

『自作自演』<第8回> <第9回>

『自作自演』<第8回> <第9回>

2011年より不定期で開催しております、芸劇人気企画<芸劇+トーク 異世代作家リーディング『自作自演』>

2人の作家が、それぞれ自作の短編小説・エッセイ・戯曲などを読み、その後に互いの言葉を聞いて感じたことを語り合う、2部構成で上演致します。 作家が自らの声で届ける朗読は圧巻。作品世界をディープに堪能してください!
トークは、互いの作品への思いや、2人の意外な接点などの貴重な話が聞ける、またとない機会です。

自作朗読を通して、作品のさらなる魅力に迫る、芸劇+トーク「自作自演」
どうぞ、ご期待ください!

公演詳細

<第8回>
【出演】高橋源一郎×藤田貴大 
【日程】2014年1月 18日(土)14:00(13:30開場)
【朗読作品】高橋源一郎 「さよならクリストファー・ロビン」他/ 藤田貴大 「cocoon」「モモノパノラマ」他抜粋

<第9回>
【出演】保坂和志×岡田利規
【日程】2014年2月  4日(火)19:00(18:30開場)
【朗読作品】保坂和志 「未明の闘争」/ 岡田利規 「女優の魂」

会場

シアターイースト

第8回出演者プロフィール
高橋源一郎
高橋源一郎

1951年広島県尾道市に生まれる。小説家。明治学院大学国際学部教授。1981年、『さようなら、ギャングたち』でデビュー、「群像」新人長編小説優秀賞受賞。88年、『優雅で感傷的な日本野球』で三島由紀夫賞受賞。2002年、『日本文学盛衰史』で伊藤整文学賞受賞。12年、『さよならクリストファー・ロビン』で谷崎潤一郎賞を受賞。他に『官能小説家』『君が代は千代に八千代に』など多数。

藤田貴大
藤田貴大

1985年北海道伊達市生まれ。桜美林大学文学部総合文化学科卒業。2007年マームとジプシー設立。以降年に3~4本演劇作品を発表し、全作品で作・演出を担当。象徴するシーンのリフレインを別の角度から見せる映画的手法が特徴であり、独特な手法で注目を受ける。2012年「かえりの合図、まってた食卓、そこ、きっと、しおふる世界。」にて第56回岸田國士戯曲賞を26歳で受賞。2013年今日マチ子(漫画家)氏との共作漫画「mina-mo-no-gram」や初の短編小説である「N団地、落下。のち、リフレクション。」を発表。同年5月6月「てんとてんを、むすぶせん。からなる、立体。そのなかに、つまっている、いくつもの。ことなった、世界。および、ひかりについて。」を発表、初の海外公演を成功させる。8月今日マチ子の漫画である「cocoon」を東京芸術劇場シアターイーストで発表し、様々なジャンルの作家・批評家、観客にインパクトを与える。2013年11月12月最新作「モモノパノラマ」を神奈川・新潟・北九州の三都市で発表。
第9回出演者プロフィール
保坂和志
保坂和志

1956年、山梨県生まれ。鎌倉に育つ。早稲田大学政経学部卒業。90年『プレーンソング』でデビュー。93年『草の上の朝食』で野間文芸新人賞、95年『この人の閾(いき)』(新潮文庫)で芥川賞、97年『季節の記憶』(中公文庫)で谷崎潤一郎賞、平林たい子文学賞、2013年『未明の闘争』(講談社)で野間文芸賞を受賞。 その他の作品に、『カンバセイション・ピース』(新潮文庫)、『生きる歓び』『猫に時間の流れる』『もうひとつの季節』『残響』(いずれも中公文庫)など。 エッセイに、『猫の散歩道』(中央公論新社)、『途方に暮れて、人生論』『「三十歳までなんか生きるな」と思っていた』(いずれも草思社)など。 創作論に、『書きあぐねている人のための小説入門』『小説の自由』『小説の誕生』(いずれも中公文庫)、『小説、世界の奏でる音楽』(新潮社)などがある。
岡田利規
岡田利規

1973年 横浜生まれ。演劇作家/小説家/チェルフィッチュ主宰。活動は従来の演劇の概念を覆すとみなされ国内外で注目される。2005年『三月の5日間』で第49回岸田國士戯曲賞を受賞。同年7月『クーラー』で「TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD 2005―次代を担う振付家の発掘―」最終選考会に出場。2007年デビュー小説集『わたしたちに許された特別な時間の終わり』を新潮社より発表し、翌年第二回大江健三郎賞受賞。2012年より、岸田國士戯曲賞の審査員を務める。2013年には初の演劇論集『遡行ー変形していくための演劇論』を河出書房新社より刊行。

公演詳細

<第8回>
【出演】高橋源一郎×藤田貴大 
【日程】2014年1月 18日(土)14:00(13:30開場)
【朗読作品】高橋源一郎 「さよならクリストファー・ロビン」他/ 藤田貴大 「cocoon」「モモノパノラマ」他抜粋

<第9回>
【出演】保坂和志×岡田利規
【日程】2014年2月  4日(火)19:00(18:30開場)
【朗読作品】保坂和志 「未明の闘争」/ 岡田利規 「女優の魂」

会場

シアターイースト

第8回出演者プロフィール

高橋源一郎
高橋源一郎

1951年広島県尾道市に生まれる。小説家。明治学院大学国際学部教授。1981年、『さようなら、ギャングたち』でデビュー、「群像」新人長編小説優秀賞受賞。88年、『優雅で感傷的な日本野球』で三島由紀夫賞受賞。2002年、『日本文学盛衰史』で伊藤整文学賞受賞。12年、『さよならクリストファー・ロビン』で谷崎潤一郎賞を受賞。他に『官能小説家』『君が代は千代に八千代に』など多数。

藤田貴大
藤田貴大

1985年北海道伊達市生まれ。桜美林大学文学部総合文化学科卒業。2007年マームとジプシー設立。以降年に3~4本演劇作品を発表し、全作品で作・演出を担当。象徴するシーンのリフレインを別の角度から見せる映画的手法が特徴であり、独特な手法で注目を受ける。2012年「かえりの合図、まってた食卓、そこ、きっと、しおふる世界。」にて第56回岸田國士戯曲賞を26歳で受賞。2013年今日マチ子(漫画家)氏との共作漫画「mina-mo-no-gram」や初の短編小説である「N団地、落下。のち、リフレクション。」を発表。同年5月6月「てんとてんを、むすぶせん。からなる、立体。そのなかに、つまっている、いくつもの。ことなった、世界。および、ひかりについて。」を発表、初の海外公演を成功させる。8月今日マチ子の漫画である「cocoon」を東京芸術劇場シアターイーストで発表し、様々なジャンルの作家・批評家、観客にインパクトを与える。2013年11月12月最新作「モモノパノラマ」を神奈川・新潟・北九州の三都市で発表。

第9回出演者プロフィール

保坂和志
保坂和志

1956年、山梨県生まれ。鎌倉に育つ。早稲田大学政経学部卒業。90年『プレーンソング』でデビュー。93年『草の上の朝食』で野間文芸新人賞、95年『この人の閾(いき)』(新潮文庫)で芥川賞、97年『季節の記憶』(中公文庫)で谷崎潤一郎賞、平林たい子文学賞、2013年『未明の闘争』(講談社)で野間文芸賞を受賞。 その他の作品に、『カンバセイション・ピース』(新潮文庫)、『生きる歓び』『猫に時間の流れる』『もうひとつの季節』『残響』(いずれも中公文庫)など。 エッセイに、『猫の散歩道』(中央公論新社)、『途方に暮れて、人生論』『「三十歳までなんか生きるな」と思っていた』(いずれも草思社)など。 創作論に、『書きあぐねている人のための小説入門』『小説の自由』『小説の誕生』(いずれも中公文庫)、『小説、世界の奏でる音楽』(新潮社)などがある。
岡田利規
岡田利規

1973年 横浜生まれ。演劇作家/小説家/チェルフィッチュ主宰。活動は従来の演劇の概念を覆すとみなされ国内外で注目される。2005年『三月の5日間』で第49回岸田國士戯曲賞を受賞。同年7月『クーラー』で「TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD 2005―次代を担う振付家の発掘―」最終選考会に出場。2007年デビュー小説集『わたしたちに許された特別な時間の終わり』を新潮社より発表し、翌年第二回大江健三郎賞受賞。2012年より、岸田國士戯曲賞の審査員を務める。2013年には初の演劇論集『遡行ー変形していくための演劇論』を河出書房新社より刊行。

主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)

チラシ

チラシ

〔pdf:453KB〕

ページトップへ