
eyes plus
柿喰う客 無差別 ポスト・パフォーマンス・トーク スペシャル
- 日程
- 2012年9月17日(月・祝)18時終演後、09月21日 (金)19時30分終演後 約30分間を予定
- 会場
- シアターイースト
2012年9月17日(月・祝)
芸劇の位置する池袋駅西口一帯の氏神様。創建年代は不詳。倭健命の草薙の剣の話(駿河の野火の難を逃れた)により古くより災難除・厄除・防火の神徳有り。近年では池袋の袋から苦労を除き(不苦労)福を呼ぶ神とか、知恵の神様ともいわれている。この神社の宮司の早山彰さんに、神様と我々現代人はどのようにつながっているのか、日本人はどのように神様と向き合ってきたのか、などなどじっくりお聞かせ頂きます。
2012年09月21日 (金)
2005年1月本家の名跡九世野村万蔵を襲名。萬狂言を率い、国内での公演にとどまらず、ヨーロッパや アジア、アメリカにおいて狂言を上演。古典以外にも、復曲新作の能や狂言、現代劇に出演。また 近年では南原清隆氏と企画する『現代狂言』の作や演出を手がけるなど、狂言以外の俳優としても幅広く活動。能楽協会会員。重要無形文化財総合指定。第一線で活躍する万蔵さんに、神への供物としての芸能とは何か、能・狂言における神と人・動物の交わり、現代における芸能の意味、などのお話を伺います。
日程
2012年9月17日(月・祝)18時終演後、09月21日 (金)19時30分終演後 約30分間を予定
会場
シアターイースト
出演
2012年9月17日(月・祝)
ゲスト:池袋御嶽神社宮司 早山彰
聞き手:中屋敷法仁
2012年09月21日 (金)
ゲスト:和泉流狂言師 野村万蔵
聞き手:中屋敷法仁、徳永京子(演劇ジャーナリスト)