メインコンテンツにスキップ
東京芸術劇場の画像

東京芸術劇場ランチタイム・パイプオルガンコンサートVol.103

日程
2014年1月16日(木)
会場
コンサートホール

芸劇コンサートホールのシンボル、パイプオルガンの音色を気軽にお楽しみいただけるコンサート。
1999年より始まったランチタイム・パイプオルガンコンサートは7月に100回目を迎えます。

101回目となる9月公演からは、ワンコイン(500円)で隔月開催。より音色の味わいをお楽しみ頂けるよう、プログラムには音のレシピが記載されます♪

==========

♪音のレシピとは・・・?

オルガンは様々な音色のパイプを組み合わせて、音を作り出します。

選ぶパイプは1つでも味わい深く、重ねる事で奥ゆかしさやメッセージが加わることもあります。

ここでは、その秘密のレシピ(レジストレーション)をご紹介いたします。

日程

2014年1月16日(木)
開演(11:15開場)

会場

コンサートホール

曲目 ※本公演はルネッサンス・バロック面のみの使用を予定しております。

H.シャイデマン/第2旋法によるマニフィカト
P.ホフハイマー/サルヴェ・レジーナ
F.コレア・デ・アラウホ/第2旋法による右手のためのティエント
M.ヴェックマン/カンツォン 第3番 ニ短調
J.S.バッハ/「わが魂は主をたたう」(マニフィカトによるフーガ) BWV733

※都合により曲目等が変更になる場合がございます。

出演

オルガン:福本 茉莉

プロフィール

福本 茉莉(オルガン) Mari Fukumoto, Organ
福本 茉莉(オルガン) Mari Fukumoto, Organ

1987年東京都出身。2009年に東京藝術大学をアカンサス音楽賞、同声会賞を得て卒業。オルガンを廣野嗣雄、椎名雄一郎の各氏に師事。11年より渡独し、ドイツのハンブルク音楽演劇大学にDAAD(ドイツ学術交流会)音楽長期留学奨学生として2年在籍。13年7月、古楽オルガン専攻として同大学修士課程を、栄誉付き満場一致の最高点で修了。現在Konzertexamen(ドイツ・国家演奏家資格)の取得を目指し、引き続き同大学にてWolfgang Zerer氏のもと研鑽を続けている。12年第7回武蔵野市国際オルガンコンクールにて日本人として初優勝、13年には Otto Stöterau財団ロータリー奨学金コンクール、及び第62回ニュルンベルク国際オルガン週間、オルガンコンクールにて優勝(Johann-Pachelbel賞)を果たす。アンスバッハ・バッハ週間での招待演奏、北ドイツ放送局、バイエルン放送局とのラジオ録音のほか、14年にはNaxosよりソロCDアルバムが、世界発売予定である。www.fukumotomari.com

主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)

助成:文化庁ロゴマーク平成25年度 文化庁 劇場・音楽堂等活性化事業

インフォメーション

★全日程掲載ページはコチラ