当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「プライバシーポリシー」をお読みください。

“劇場・音楽堂の日”記念
東京芸術劇場ナイトタイム・パイプオルガンコンサート Vol.18
- 日程
- 2017年6月29日(木)
- 会場
- コンサートホール
パイプオルガンの魅力に迫るシリーズ。
仕事や学校帰りでも間に合う、
平日19時30分から、およそ60分間のコンサート。
身も心も静まった夜、
パイプオルガンの音色にゆったりと身を任せ、
日頃の生活からリフレッシュしてみては
いかがでしょうか。
パイプオルガンの神聖な音色が、
音楽の雄大な力で皆様に語りかけます。
日程
2017年6月29日(木)
開演(ロビー開場18:30)
会場
コンサートホール
曲目
F.リスト/バッハの名による前奏曲とフーガ
J.ラングレー/『フランス組曲 Op.59』より 第2曲「ナザール」
M.デュプレ/前奏曲とフーガ ト短調 Op.7-3
C.フランク/ヴァイオリン・ソナタ イ長調 ★
★オルガンとヴァイオリンのアンサンブル
♪モダン・オルガンのみ使用
出演
オルガン:ジャン=フィリップ・メルカールト
ヴァイオリン:玉井菜採
プロフィール
- ジャン=フィリップ・メルカールト (オルガン)
Jean-Philippe Merckaert, Organ -
ベルギー生まれ。2005年、パリ国立高等音楽院でプルミエ・プリを得て卒業。2008年、ブリュッセルのベルギー王立音楽院にて修士号を、2007年にモンス王立音楽院にてクラシック作曲法修士号を取得。2007年、ジルバーマン国際オルガンコンクール第2位、2009年、ブルージュ国際古楽コンクールオルガン部門第2位受賞。2003年から1年間札幌コンサートホールKitara専属オルガニスト、2011~14年まで所沢市民文化センター ミューズ ホールオルガニストを務めた。現在、那須野が原ハーモニーホールオルガニスト、聖グレゴリオの家宗教音楽研究所講師、片倉キリストの教会オルガン教室講師。CD「フランク、ドビュッシー、サン=サーンス オルガン編曲集」(パリ)等をリリース。
- 玉井 菜採 (ヴァイオリン) Natsumi Tamai, Violin
-
© 尾形正茂
桐朋学園大学在学中に、プラハの春国際コンクールに優勝。卒業後、アムステルダム・スヴェーリンク音楽院、ミュンヘン音楽大学にて研鑽を積む。この間、J.S.バッハ国際コンクール最高位をはじめ、エリザベート王妃国際コンクール、シベリウス国際コンクールなど、数々のコンクールに入賞している。平成14年度文化庁芸術祭新人賞、平成20年度京都府文化賞奨励賞など受賞。国内外で、活発な演奏活動を展開している。紀尾井ホール室内管弦楽団コンサートマスター、アンサンブルofトウキョウ・ソロヴァイオリニスト、東京クライスアンサンブルのメンバー。東京藝術大学准教授。使用楽器は藝大所蔵のA.Stradivari“Ex-Park”(1717)。
主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)
助成:平成29年度 文化庁劇場・音楽堂等活性化事業
インフォメーション
★全日程掲載ページはコチラ