当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「プライバシーポリシー」をお読みください。

東京芸術劇場ランチタイム・パイプオルガンコンサート Vol.130
- 日程
- 2019年1月17日(木)
- 会場
- コンサートホール
芸劇コンサートホールのシンボル、パイプオルガンの音色を気軽にお楽しみいただけるコンサート。
1999年より始まったランチタイム・パイプオルガンコンサートは、ワンコイン(500円)で開催。
より音色の味わいをお楽しみ頂けるよう、プログラムには音のレシピが記載されます♪
==========
♪音のレシピとは・・・?
オルガンは様々な音色のパイプを組み合わせて、音を作り出します。
選ぶパイプは1つでも味わい深く、重ねる事で奥ゆかしさやメッセージが加わることもあります。
ここでは、その秘密のレシピ(レジストレーション)やパイプについてご紹介いたします。
日程
2019年1月17日(木)
開演(11:15開場) ※12:45終演予定
会場
コンサートホール
曲目
G.ムファット/『アパラートゥス・ムジコ・オルガニスティクス』より トッカータ 第7番
J.S.バッハ/コラール「汝の御前に、我は進まん」 BWV668
S.シャイト/アルマンド「世の中、こんなもんだね」 SSWV137
※旧称:アルマンド「歩いていても、立ち止まっていても」 SSWV137
K.ヨハンセン/サンライズ
♪バロック&モダン・オルガンを使用
出演
オルガン:長田真実
プロフィール
- 長田 真実 (オルガン) Mami Nagata, Organ
-
© Verena Ecker
東京藝術大学音楽学部器楽科オルガン専攻卒業および同大学大学院音楽研究科を修了。これまでにオルガンを小榑由布子、廣江理枝の各氏に師事。その後ドイツ・シュトゥットガルト音楽演劇大学ソリスト科にてルドガー・ローマン氏に師事。ドイツ国家演奏家資格を取得。2011年、第2回バッハ・リスト国際オルガンコンクールにおいてリスト最優秀演奏特別賞を受賞。2012年、第7回武蔵野市国際オルガンコンクールにおいて第2位受賞。2014年、姫路市より芸術文化奨励賞受賞。2015年、第12回ゴットフリート・ジルバーマン国際オルガンコンクールにて優勝。2016年度文化庁新進芸術家海外研修生。
2018年4月、ドイツ・ゴスラー近郊のグラウホフにある18世紀の歴史的楽器で録音されたCDをオルガヌム社より発売。現在、東京藝術大学教育研究助手。
2018年10月より姫路パルナソスホール専属オルガニストに就任。
主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)
助成:
文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会
主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)
助成:文化庁文化芸術振興費補助金
(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会
インフォメーション
★全日程掲載ページはコチラ