当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「プライバシーポリシー」をお読みください。

マニュエル・ルグリ「スターズ・イン・ブルー」バレエ&ミュージック
- 日程
- 2019年03月08日 (金) ~03月09日 (土)
- 会場
- コンサートホール
世界一流のダンサーによるバレエを、コンサートホールの最良の音の響きと共に味わうことができる贅沢なガラ公演!
パリ・オペラ座バレエ団で伝説のエトワールとして活躍し、現在ウィーン国立バレエ団芸術監督を務めるマニュエル・ルグリを中心に、ルグリの信頼厚い実力派バレエダンサーたちが、国際的に活躍する精鋭音楽家たちによる生演奏と共に繰り広げる、奇跡のバレエ&音楽コンサート。
日程
2019年3月8日(金) – 2019年3月9日(土)
2019年03月08日 (金) ~03月09日 (土)
ステージ数
2
会場
コンサートホール
出演
ダンサー:マニュエル・ルグリ(ウィーン国立バレエ団 芸術監督)
オルガ・スミルノワ(ボリショイ・バレエ プリンシパル)
シルヴィア・アッツォーニ(ハンブルク・バレエ団 プリンシパル)
セミョーン・チュージン(ボリショイ・バレエ プリンシパル)
音楽家:三浦文彰(ヴァイオリン)
田村響(ピアノ)
滝澤志野(ピアノ/ウィーン国立バレエ団 専属ピアニスト)

マニュエル・ルグリ
© Ashley Taylor

三浦文彰
© Yuji Hori

田村響
© 武藤 章
上演演目
- ダンス作品
-
1.『OCHIBA~When leaves are falling~』(新作 世界初演)
振付:パトリック・ド・バナ
音楽:フィリップ・グラス
出演:マニュエル・ルグリ オルガ・スミルノワ
田村響(ピアノ)2.【変更前プログラム】
『鏡の中の鏡(仮題)』(世界初演)
振付:パトリック・ド・バナ
音楽:アルヴォ・ペルト
出演:セミョーン・チュージン 木本全優
三浦文彰(ヴァイオリン) 田村響(ピアノ)【変更後のプログラム】
『ソナタ』
振付:ウヴェ・ショルツ
音楽:セルゲイ・ラフマニノフ
出演:シルヴィア・アッツォーニ、セミョーン・チュージン
三浦文彰(ヴァイオリン) 田村響(ピアノ)3.『Moment』
振付:ナタリア・ホレツナ
音楽:ヨハン・セバスチャン・バッハ/フェルッチョ・ブゾーニ
出演:マニュエル・ルグリ 滝澤志野(ピアノ)
4.『タイスの瞑想曲』「マ・パヴロワ」より
振付:ローラン・プティ
音楽:ジュール・マスネ
出演:オルガ・スミルノワ セミョーン・チュージン
三浦文彰(ヴァイオリン) 田村響(ピアノ)5.『瀕死の白鳥』
振付:ミハイル・フォーキン
音楽:カミーユ・サン=サーンス
出演:オルガ・スミルノワ
三浦文彰(ヴァイオリン) 田村響(ピアノ)6.【変更前プログラム】
『白鳥の湖』より第1幕のヴァリエーション
振付:ルドルフ・ヌレエフ
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
出演:木本全優
三浦文彰(ヴァイオリン) 田村響(ピアノ)【変更後のプログラム】
『ノクターン・ソロ』「夜の歌」より
振付:ジョン・ノイマイヤー
音楽:フレデリック・ショパン 「ノクターン第21番」
出演:シルヴィア・アッツォーニ
田村響(ピアノ)
- 演奏曲
-
ニコロ・パガニーニ「ネル・コル・ピウ変奏曲」
演奏:三浦文彰(ヴァイオリン)
モーリス・ラヴェル「ツィガーヌ」
演奏:三浦文彰(ヴァイオリン)、田村響(ピアノ)
フレデリック・ショパン「ノクターン第20番(遺作)」
演奏:田村響(ピアノ)
フレデリック・ショパン「華麗なる大円舞曲」
演奏:田村響(ピアノ)
*出演者・内容は2019年2月8日現在のものです。
*やむを得ない事情により、内容・出演者が変更になる場合があります。
主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)
インフォメーション
■大阪公演
2019年3月11日(月)
ザ・シンフォニーホール(大阪)
■宮崎公演
2019年3月14日(木)
メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
■愛知公演
2019年3月17日(日)
愛知県芸術劇場 コンサートホール
<芸劇ch>
芸劇chはコチラ