赤鬼

日程
2020年07月24日 (金・祝) ~08月16日 (日)
会場
シアターイースト

野田秀樹メッセージはこちら(無断引用・転載を禁ず)

1700人以上の応募者から、野田秀樹がオーディションで選んだ「東京演劇道場」のメンバーらが初見参!演じるは、「赤鬼」。
移民、国境、社会の分断…今の社会が抱える問題をいち早く描き、1996年の初演以降、日本、イギリス、タイ、韓国で野田が各国の俳優と共に作り上げてきたマスターピースを野田自身の演出により16年ぶりに日本で上演する!

東京芸術劇場では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を講じたうえで、本公演を開催いたします。
チケットご購入の際は、必ず当劇場WEBサイト内の【東京芸術劇場における新型コロナウイルス感染症対策とご来館される皆さまへのお願い】をご確認ください。
37.5℃以上の発熱がある方や、体調不良が認められる方等は、当日ご入場をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。

日程

2020年07月24日 (金・祝) ~08月16日 (日)

7月24日(金・祝)~7月28日(火):A team
7月30日(木)~8月3日(月):B team
8月6日(木)~8月10日(月・祝):C team
8月12日(水)~8月16日(日):D team

▲:収録のため、客席内にカメラが設置されます。

○:視覚障害者のための舞台説明会を実施いたします。(要予約)

◎:聴覚障害者のための「ポータブル字幕機提供」を実施いたします。(要予約)

※:追加公演(収録のため、客席内にカメラが設置されます)

ステージ数

22

会場

シアターイースト

作・演出

野田秀樹

劇作家・演出家・役者。東京芸術劇場芸術監督、多摩美術大学教授。
92年に「劇団 夢の遊眠社」を解散後、ロンドンへ留学。
帰国後の93年に演劇企画製作会社「NODA・MAP」を設立。
以来『キル』『赤鬼』『パンドラの鐘』『THE BEE』『ザ・キャラクター』『エッグ』『逆鱗』『足跡姫~時代錯誤冬幽霊~』『「Q」:A Night At The Kabuki』などの話題作を発表。
歌舞伎やオペラの脚本・演出も手がけるほか、イギリス・タイ・韓国など海外の演劇人との共同制作も多く、古今東西の伝統芸能や多様なアーティストによる文化サーカス「東京キャラバン」を展開するなど、国内外問わず精力的な創作活動を行う。

出演

A team
(7月24日(金・祝)~7月28日(火))
池田遼 織田圭祐 金子岳憲 木山廉彬 河内大和 佐々木富貴子 末冨真由 
扇田拓也 夏子 八条院蔵人 花島令 広澤草 深井順子 藤井咲有里 
間瀬奈都美 三嶋健太 森田真和
B team
(7月30日(木)~8月3日(月))
秋山遊楽 池田遼 浦彩恵子 織田圭祐 加治将樹 金子岳憲 佐々木富貴子 
末冨真由 扇田拓也 八条院蔵人 花島令 広澤草 深井順子 藤井咲有里 
間瀬奈都美 三嶋健太 森準人
C team
(8月6日(木)~8月10日(月・祝))
石川朝日 石川詩織 上村聡 川原田樹 近藤彩香 白倉裕二 谷村実紀 
手代木花野 能島瑞穂 的場祐太 水口早香 モーガン茉愛羅 茂手木桜子 
八木光太郎 吉田知生 竜史 六川裕史
D team
(8月12日(水)~8月16日(日))
石川朝日 石川詩織 上村聡 北浦愛 近藤彩香 白倉裕二 谷村実紀 
手代木花野 能島瑞穂 松本誠 水口早香 茂手木桜子 森田真和 八木光太郎 
吉田知生 吉田朋弘 竜史

写真をクリックするとプロフィールが開きます。

プロフィール写真撮影:井上佐由紀

秋山遊楽

NODA・MAP公演『逆鱗』(16年)、『足跡姫〜時代錯誤冬幽霊~』(17年)、『Q: A Night At The Kabuki』(19年)にアンサンブルキャストで参加。

池田遼

千葉県生まれ。日本大学芸術学部演劇学科演技コース卒。
所属する少年王者舘、おしゃれ紳士において出演と振付を担当。
コンテンポラリーダンスを二見一幸、金子礼二郎に師事。
Twitter:@ryoikeda1209
Instagram:@ryoikeda1209

石川朝日

95年生まれ。多摩美術大学演劇舞踊デザイン学科中退ののち渡仏。ジャックルコック国際演劇学校卒業。仮面などを用いて身体研究会を開催している。
https://twitter.com/Asahi7Ishikawa

石川詩織

Mandrake主宰。脚本、演出を担当。
主に肉体表現を中心に舞台役者として活動
野田秀樹演出作品は、NODA・MAP『逆鱗』以降5回目の参加。
twitter:@shiicc

浦彩恵子

2006年歌手としてメジャーデビュー。現在はライブ活動や音楽制作及び、舞台や映画など、枠にとらわれず表現活動中。
HP:urasaeko.com
Twitter:saekouran
Instagram:@saekouran

織田圭祐

京都出身。江古田のガールズ所属。所属以降全作品に参加。他にも泥棒対策ライト、少年王者舘、結城一糸座等ジャンルを問わず様々な劇団や作品に参加。役者以外にも演出助手、舞台監督、演出部としても活動している。

加治将樹

05年デビュー。近年の主な出演作には、舞台『絢爛とか爛漫とか』やTBS『テセウスの船』などがあり、 今後は10月15日から東京芸術劇場プレイハウスで上演される『真夏の夜の夢』に出演する。

金子岳憲

77年生まれ、神奈川県出身。蜷川幸雄率いる『ニナガワ・カンパニー・ダッシュ』(現 ニナガワ・スタジオ)から、劇団「ハイバイ」(03年~10年9月まで)を経て、現在は劇団には所属せずに活動中。

上村聡

神奈川県出身。「遊園地再生事業団」メンバー。近年は、「NODA・MAP」、「東京キャラバン」などに参加。不定期ながら、演劇ユニット「ラストソングス」のメンバーとしても活動中。
Twitter:@KMMR77

川原田樹

舞台『Q: A Night At The Kabuki』など、10年以降ほぼ全てのNODA・MAP作品に参加。また、「東京キャラバン」にも参加している。
公式サイト:https://www.cubeinc.co.jp/archives/artist/kawaharadaitsuki

北浦愛

映画『誰も知らない』で是枝裕和監督に見いだされデビュー。
初出演の舞台『はたらくおとこ』ではヒロインに抜擢される。
近年の公開作に映画『友罪』、『スペシャルアクターズ』ドラマ『コタキ兄弟と四苦八苦』など。

木山廉彬

福岡県出身。プリッシマ所属。文学座附属演劇研究所を卒業後、小劇場演劇で活躍。17年には『仮面ライダービルド』にてドラマ&映画に初出演した。野田秀樹作品は「Q: A Night At The Kabuki」に次いで2度目となる。
Twitter:@y_kiaki

河内大和

04年以降「能楽堂シェイクスピアシリーズ」の中核を担う。退団後、13年「MASH’Company」を旗揚げし、演出も手掛けている。15年より「カクシンハン」に参加。これまでにシェイクスピア作品の主演を多数務める。‬

近藤彩香

高校卒業後渡英。LABAN CENTER LONDON にてProfessional Dance Diploma 取得。
野田秀樹、カルメン・ワーナー、夏木マリ作品などに出演する傍ら、自身で創作・発表もしている。
https://www.ayaka-kondo.com
Twitter:@o0ayakao0
Instagram:@o0ayakao0

佐々木富貴子

岩手県盛岡市出身144cm。女子高生等で劇団ネジを旗揚げ解散後、上京し東京ネジを旗揚げ。解散までの全公演に出演。NODA・MAP『南へ』『MIWA』オペラ『フィガロの結婚〜庭師は見た!』等、主に舞台で活躍中。

白倉裕二

85年5月24日生まれ、山梨県出身
Twitter:@shirakurayuen

末冨真由

踊ったり芝居したり創ったり演劇と身体のいい塩梅を模索中。
活動歴 http://profile.ameba.jp/mayugeborn-311/

扇田拓也

76年生まれ、東京都出身。日本大学芸術学部演劇学科在学中の 96 年に自身が脚本・演出を手掛ける劇団「ヒンドゥー五千回」を旗揚げ、18年4月の最終公演を機に、劇団名を「空観」に改め再起動。

谷村実紀

福井県出身。演劇集団Theatre MUIBOのメンバー。主な出演作品に『西の国の人気者』『オセロ』『どうぶつ会議』『Q: A Night At The Kabuki』等。

手代木花野

東京を拠点に国内外で、コンタクトインプロヴァイザー、ダンサー、役者として活動。野田秀樹、長塚圭史、カンパニーデラシネラ、ウォーリー木下、維新派等の作品に出演。イラストや歌の活動も行う。

夏子

9月3日生まれ 東京都出身。16年に女優デビュー。近年では、舞台『BACKBEAT』(19)、『私たちは何も知らない』(19)、ドラマ『偽装不倫』(NTV)などに出演。
7月7日から放送のTBS系ドラマ『私の家政婦ナギサさん』に出演。

能島瑞穂

98年青年団入団。『東京ノート』『走りながら眠れ』、ハイバイ『て』『ヒッキー・ソトニデテミターノ』、松井周作・演出『inseparable変半身』等に出演。
https://e-cru.jp

八条院蔵人

99年6月28日生まれ。京都府出身。エヴァーグリーン・エンタテイメント所属。
Twitter:@claud_hachijoin
Instagram:@hachijoin_claud

花島令

12年英国 Rambert School を卒業後、国内外を問わず様々な作品に出演。舞台のみならず大学や美術館、世界遺産でのパフォーマンスの他、海外フェスティバルに招聘されるなど幅広く活動。19年にアートユニット Psyche. (プシュケ)を立ち上げた。

広澤草

79年生まれ。主な出演作は映画『つむぐもの』『ちょき』『ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜』舞台『No.9-不滅の旋律-』『あんちゃん』など。韓国語も得意で主演作に韓国映画『고양이소녀 コヤンイソニョ』がある。

深井順子

俳優・FUKAIPRODUCE 羽衣主宰。96 年から 99 年まで劇団唐組に在籍。04年FUKAIPRODUCE羽衣設立以降、全公演に出演。主な外部出演にNODA・MAP『エッグ』『MIWA』等がある。

藤井咲有里

新国立劇場演劇研修所第二期修了。ひとりユニット・マキーフン主催。スロベニアと日本で上演を行う。文字と語りの日本昔話『おもじばなし』配信中。
https://youtu.be/hCeOp-aQm7A

間瀬奈都美

桐朋学園卒業後、白井晃、江本純子などの舞台に参加。近年では得意のダンスやアクションを活かしNibroll、Baobabなどのダンス作品やドラマ『シロでもクロでもない世界でパンダは笑う』に出演している。

松本誠

埼玉県出身。明治学院大学経済学部卒業。主な舞台ではNODA・MAP『贋作 桜の森の満開の下』『Q: A Night At The Kabuki』、テレビ『やすらぎの刻~道』『おかしな刑事』などに出演。
松本誠HP http://makoto-matsumoto.com/

的場祐太

東京都出身。12年よりNODA・MAP公演全作品にアンサンブルとして出演。紙芝居ユニットmatocotoshucoとしても活動中。

三嶋健太

生演奏ミュージカル『信長の野望 炎舞』、K-FARCE ~平成フォーエバー公演~『ジュブナイル学園』、明治座『京の螢火』に出演。テレビでは、TBS『下町ロケット』レギュラー、TX『ウルトラマンタイガ』 第3話ゲスト出演。
三嶋健太公式インスタ http://instagram.com/kenta87mishima

水口早香

19年吉田鋼太郎演出の『アジアの女』に出演。最近では、EX『ケイジとケンジ 所轄と地検の24時』、TNC『今夜はオンライン飲み会デス』、短編映画『そこにいた男』(片山慎三監督)など映像作品にも活躍の幅を広げている。

モーガン茉愛羅

LDH JAPAN所属。2018年に『足跡姫〜時代錯誤冬幽霊~』、2019年には『Q: A Night At The Kabuki』にも出演。そして今回『赤鬼』にて初の大舞台。
女優の傍ら、モデルそしてフォトグラファーとしても活躍中。

茂手木桜子

06年よりニナガワ・スタジオに参加、さいたまネクストシアター1期生。蜷川幸雄演出作品に多数出演。映画では三池崇史監督『十三人の刺客』等。10月には東京芸術劇場30周年記念公演『真夏の夜の夢』に出演予定。

森田真和

01年から4年間、近畿大学にて演劇を学ぶ。その経験と、鳥取の豊かな自然に育まれた肉体を使い、老若男女、動物から天使まで、性別の枠・生物の枠を超えたあらゆる役でその独特の存在感を示している。

森準人

87年5月17日生まれ。大阪府出身。主な出演作品は庭劇団ペニノ『エクスターズ』『地獄谷温泉 無明ノ宿』『蛸入道 忘却ノ儀』DULL-COLORED POP 福島三部作 第三部『2011年:語られたがる言葉たち』 贅沢貧乏『フィクション・シティー』など。

八木光太郎

俳優。86年静岡県沼津市生まれ。演出家 危口統之、ダンサー 伊藤キムに師事。演劇、ダンス、映像作品などジャンルを問わず活動中。
HP https://yagikotaro.tumblr.com/

吉田知生

92年9月25日生まれ。近畿大学芸術学科舞台芸術専攻卒業。NODA・MAP『足跡姫〜時代錯誤冬幽霊~』映画『下鴨ボーイズドントクライ』など舞台やテーマパークを中心に活動。

吉田朋弘

舞台を中心に幅広いフィールドで活動。16年よりNODA・MAP全作品へ参加。今秋には東京芸術劇場『真夏の夜の夢』に出演予定
https://tomohiroyoshida.jimdofree.com/

竜史

88年生まれ茨城県出身。劇団20歳の国主宰。劇団やプロデュース公演の脚本・演出活動に加え、劇団チョコレートケーキや桑原裕子作・演出作品『彼の地Ⅱ~逢いたいひ、と。』に出演するなど、精力的に活動。

六川裕史

魑魅魍魎!魅惑思惑ジェンダーレス俳優。NODA・MAPの公演にも参加。唯一無二の俳優になれるよう日々邁進中!
Twitter:@rokuchandayo

出演

A team
(7月24日(金・祝)~7月28日(火))
池田遼 織田圭祐 金子岳憲 木山廉彬 河内大和 佐々木富貴子 末冨真由 
扇田拓也 夏子 八条院蔵人 花島令 広澤草 深井順子 藤井咲有里 
間瀬奈都美 三嶋健太 森田真和
B team
(7月30日(木)~8月3日(月))
秋山遊楽 池田遼 浦彩恵子 織田圭祐 加治将樹 金子岳憲 佐々木富貴子 
末冨真由 扇田拓也 八条院蔵人 花島令 広澤草 深井順子 藤井咲有里 
間瀬奈都美 三嶋健太 森準人
C team
(8月6日(木)~8月10日(月・祝))
石川朝日 石川詩織 上村聡 川原田樹 近藤彩香 白倉裕二 谷村実紀 
手代木花野 能島瑞穂 的場祐太 水口早香 モーガン茉愛羅 茂手木桜子 
八木光太郎 吉田知生 竜史 六川裕史
D team
(8月12日(水)~8月16日(日))
石川朝日 石川詩織 上村聡 北浦愛 近藤彩香 白倉裕二 谷村実紀 
手代木花野 能島瑞穂 松本誠 水口早香 茂手木桜子 森田真和 八木光太郎 
吉田知生 吉田朋弘 竜史

秋山遊楽

池田遼

石川朝日

石川詩織

浦彩恵子

織田圭祐

加治将樹

金子岳憲

上村聡

川原田樹

北浦愛

木山廉彬

河内大和

近藤彩香

佐々木富貴子

白倉裕二

末冨真由

扇田拓也

谷村実紀

手代木花野

夏子

能島瑞穂

八条院蔵人

花島令

広澤草

深井順子

藤井咲有里

間瀬奈都美

松本誠

的場祐太

三嶋健太

水口早香

モーガン茉愛羅

茂手木桜子

森田真和

森準人

八木光太郎

吉田知生

吉田朋弘

竜史

六川裕史

プロフィール写真撮影:井上佐由紀

チケットの払い戻しについて

体調に懸念があり、ご来場できない場合は、チケットの払い戻しをいたします。
また、お手持ちの本公演チケットは払戻手続き完了まで大切に保管ください。

 なお、払い戻し手続き方法は、購入したプレイガイドによって異なります。
詳しくは、お手持ちのチケットを確認し、各プレイガイドのホームページをご参照ください。

[払い戻し受付期間]

2020年7月24日(金・祝)~8月31日(月)

[払戻方法]

東京芸術劇場ボックスオフィス

チケットぴあ

イープラス

ローソンチケット

英語字幕付き 映像配信!

(撮影:篠山紀信)

不朽の名作『赤鬼』を世界同時配信!

野田芸術監督が作・演出を手掛けた『赤鬼』(2020)は、コロナ禍による休館から東京の劇場が再開して間もない今年夏、客席を半数に減らし、客席と舞台の間に飛沫防止の透明の仕切りを垂らし、感染症対策を周到に行った上で公演を行いました。
奇しくも今の我々が直面している「未知の存在」に対する差別や偏見をテーマにした本作に、久々に劇場に足を運んだお客様たちは胸を高鳴らせ、演劇を見て今を感じる喜びを満喫しました。ビニール幕の中で熱演を繰り広げたのは日ごろ野田とワークショップを重ね、薫陶を受けてきた「東京演劇道場」の役者たちです。4組のキャストによるリレー上演は、いずれ劣らぬ個性的な演技となり、各組を見比べるお客様まで出るご好評を頂きました。
『赤鬼』は、1996年の初演以来、その物語の普遍性から日本のみならず海外でも繰り返し上演されてきました。世界中で「見えざるもの」と共に生きることが必要な今、東京芸術祭と期を一にして、その内1組(A team)の舞台映像に英語字幕を付け、全世界に向け期間限定で無料配信いたします。
※12月7日まで配信を延長いたしました。

配信期間 11月13日(金) 17時 ~ 12月7日(月) 17時
視聴URL 芸劇チャンネル https://www.geigeki.jp/ch/ch1/akaoni_streaming.html

YouTube〈芸劇チャンネル〉でも視聴できます。

視聴料 無料
映像配信『赤鬼』A team

作・演出:野田秀樹

出演:[あの女] 夏子

[とんび] 木山廉彬

[ミズカネ] 河内大和(客演)

[赤鬼] 森田真和

[村人] 池田遼 織田圭祐 金子岳憲  佐々木富貴子 末冨真由 扇田拓也 
八条院蔵人 花島令 広澤草 深井順子 藤井咲有里 間瀬奈都美 
三嶋健太

企画制作:東京芸術劇場

収録日:2020年7月27日(月)

会場:シアターイースト

主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場・アーツカウンシル東京/東京都

アーツカウンシル東京

助成:文化庁ロゴマーク

文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|
独立行政法人日本芸術文化振興会

協力:NODA・MAP

企画制作:東京芸術劇場

インフォメーション

追加公演決定

以下の2チームの追加公演が下記日程で決定いたしました。

Aチーム:7月27日(月)14:00公演
Bチーム:8月1日(土)19:00公演

上演時間

約90分(休憩なし)

舞台客席図

画像をクリックしますと、大きな舞台客席図が開きます。


舞台客席図
PDF(132KB)

当日券のご案内

詳細はこちらから

映像配信のご案内

詳細はこちらから

<芸劇ch>
芸劇ch
芸劇chはコチラ