障害者の文化芸術創造拠点形成プロジェクト

DANCE DRAMA「Breakthrough Journey」

日程
2022年10月01日 (土) ~10月02日 (日)
会場
プレイハウス

多様性こそが私たちを進化させる・・・

2021年1月に初演を果たした本作が、今回新たな振付家、ダンサー、ストーリーを加え、前回からパワーアップして東京芸術劇場に登場します。

『Venus of TOKYO』や『NORA』などの舞台作品で知られるダンスカンパニーDAZZLE、東京2020パラリンピック競技大会開会式に出演した森田かずよ、日本財団・ユネスコ主催『TRUE COLOURS アジア太平洋障害者芸術祭』に出演したBOTANをはじめ、青森、東京、大阪、広島、島根、高知、沖縄、シンガポール、マレーシアなどのプロのダンサー、障害のあるダンサーなど総勢70名が出演!

総合演出・長谷川達也のもと、国内外の振付家が日本の魅力とアジア諸国の特色を盛り込んだ振付を制作。様々な視点が響き合う多様性溢れる壮大なパフォーマンスが展開されます。どうぞご期待ください。

日程

2022年10月01日 (土) ~10月02日 (日)

:収録あり。

ステージ数

3

会場

プレイハウス

作・演出

長谷川達也(DAZZLE)

音楽

林ゆうき、奥野大樹、桶狭間ありさ、山城ショウゴ、髙木亮志、Luke Standridge、NATSUI KEISHI(高知拠点)

出演

DAZZLE、森田かずよ、BOTAN(梶本瑞希/かのけん/光陽師想真/DAIKI/なぎざ/麗華)、東野寛子 ほか国内外ダンサー総勢70名

プロフィール

DAZZLE(ダンスカンパニー)

ストリートダンスとコンテンポラリーダンスを融合したダンススタイルで、独創性に富んだ作品を生み出し続けるダンスカンパニー。代表作『花ㇳ囮』は海外の演劇祭含め国内外で受賞多数。ルーマニア・シビウ国際演劇祭やイラン・ファジル国際演劇祭、カザフスタン・アスタナ万博にも参加。シンガポールにて開催された日本財団・ユネスコ主催『True Colours アジア太平洋障害者芸術祭』では、障害のあるダンサーと共に一つの作品を作り上げ、オープニングアクトを務める。

森田かずよ(ダンサー・俳優)

先天性の障害(二分脊椎症・側弯症など)を持って生まれ、18歳より表現の世界へ。自分の身体と向き合い、表現の可能性を日々楽しく考えながら、俳優&ダンサーとして活動。シンガポールで開催された日本財団・ユネスコ主催『True Colours アジア太平洋障害者芸術祭』、東京2020パラリンピック開会式に出演。神戸大学人間発達環境学研究科修士課程修了。近年は障害のある人や市民参加のダンス公演の演出、ワークショップ講師なども行う。

主催:文化庁/独立行政法人日本芸術文化振興会

主催・実施主体:国際障害者交流センター ビッグ・アイ

連携:大阪府

共催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場/フェニーチェ堺

インフォメーション

国際障害者交流センター ビッグ・アイ WEBサイト
https://www.big-i.jp/

DANCE DRAMA「Breakthrough Journey」 公式SNS
Facebook
Twitter
Instagram


関連企画

東京芸術劇場 社会共生セミナー 第6回
「舞台作品の制作現場と障害のあるアーティストの育成」

日程:9月8日 (木)18:30-20:30
オンライン Zoom開催