芸劇ブランチコンサート 〜清水和音の名曲ラウンジ〜 第27回 「主役は豪華な管楽器」

トップ・アーティストたちの豪華な共演!
N響首席奏者が勢揃い!精鋭たちの豪華なアンサンブルで、各楽器の魅力をたっぷりお伝えします。管楽器への愛情が強かったプーランクの三重奏曲はユーモアと哀愁が交差する傑作!ベートーヴェンの五重奏曲はとても珍しい編成の逸作です。趣向に富んだプログラムで、管楽器への愛を深めます。
- 日程
- 2020年12月23日 (水)11:00 開演(10:30開場)
- 会場
- コンサートホール
- 曲目
- シューマン/3つのロマンス op.94より 第2曲(Hr+Pf)
プーランク/ピアノ、オーボエ、ファゴットのための三重奏曲
ベートーヴェン/ピアノと管楽のための五重奏曲 op.16
- 出演
- オーボエ:𠮷村結実
クラリネット:伊藤圭
ホルン:福川伸陽
ファゴット:水谷上総
ピアノ:清水和音
- プロフィール
- 清水和音(ピアノ) SHIMIZU Kazune, Piano
-
© Mana Miki
ジュネーヴ音楽院にて、ルイ・ヒルトブラン氏に師事。1981年、弱冠20歳で、ロン=ティボー国際コンクール・ピアノ部門で優勝、あわせてリサイタル賞を受賞した。これまでに、国内外の数々の著名オーケストラ・指揮者と共演し、広く活躍している。室内楽の分野でも活躍し、共演者から厚い信頼を得ている。ソニーミュージックやオクタヴィア・レコードなどから多数のCDもリリース。2011年には、レビュー30周年を記念して、ラフマニノフのピアノ協奏曲第1番~第4番とパガニーニの主題による狂詩曲の全5曲を一度に演奏するという快挙を成し遂げた。デビュー35周年を迎えた2016年5月には、ブラームスのピアノ協奏曲第1番および第2番を熱演。同年4月からは、年6回の室内楽シリーズ「芸劇ブランチコンサート」を開始するなど、精力的な活動を続けている。
- 𠮷村結実(オーボエ) YOSHIMURA Yumi, Oboe
-
大阪府出身。東京音楽大学に特待奨学生として在籍し、卒業後パリ地方音楽院へ入学。同音楽院オーボエ及びオーケストラ科を審査員満場一致の最優秀の成績で修了。第9回東京音楽コンクール第3位、第82回日本音楽コンクール第1位他受賞。兵庫芸術文化センター管弦楽団を経て、2020年4月よりNHK交響楽団首席オーボエ奏者。
- 伊藤圭(クラリネット) ITO Kei, Clarinet
-
宮城県出身。東京藝術大学卒業。第6回日本クラリネットコンクール第1位。第74回日本音楽コンクール入選。2019年 「天皇陛下 御即位30年 奉祝感謝の集い」において 特別奉祝演奏 (W.A.モーツァルト クラリネット協奏曲)を務める。これまでにクラリネットを千石進、日比野 裕幸、野田 祐介、山本 正治、三界 秀実、村井 祐児の各氏に師事。現在、NHK交響楽団首席クラリネット奏者。東京音楽大学兼任准教授、東京藝術大学、国立音楽大学講師。
- 福川伸陽(ホルン) FUKUKAWA Nobuaki, Horn
-
NHK交響楽団首席奏者。第77回日本音楽コンクール ホルン部門第1位受賞。ソリストとして、パドヴァ・ヴェネト管弦楽団、京都市交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、大阪交響楽団、横浜シンフォニエッタ他と共演。ロンドンのウィグモアホールをはじめ、ロサンゼルスやブラジル、アジア各国でリサイタルをするなど、世界各地から数多く招かれている。
東京音楽大学兼任准教授、国際ホルン協会評議員。
- 水谷上総(ファゴット) MIZUTANI Kazusa, fagott
-
京都市立芸術大学卒業。ドイツ学術交流会(DAAD)奨学金を得てデトモルト音楽大学を最優秀で卒業、ヘルマン・ユンク氏に師事。ライン・ドイツ歌劇場管弦楽団、群馬交響楽団を経て2001年NHK交響団首席奏者に就任。ソリストとして群馬交響楽団、NHK交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団と共演。紀尾井ホール室内管弦楽団メンバー。東京音楽大学兼任教授。
- チケット料金
- 【全席指定】
2,400円(1公演に付き・税込)5歳以上入場可
やむを得ぬ理由により曲目等変更の可能性がございますのでご了承ください。
- 発売日
- 一般発売:2020年8月26日(水)
- チケット取扱
【東京芸術劇場ボックスオフィス】
電話 0570-010-296(休館日を除く10:00~19:00) 一部携帯電話、PHS、IP電話からは、ご利用いただけません。
窓口 営業時間:休館日を除く10:00~19:00 WEB https://www.geigeki.jp/t/ 24時間受付(メンテナンスの時間を除く)
【その他プレイガイド】
- お問合せ
- サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00〜15:00)
主催:毎日新聞社 MIYAZAWA & Co.
提携:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場