音楽
芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド(GOA)
日程:2014年~
“演奏家から
2014年、芸劇ウインド・オーケストラ・アカデミー(WOA)として開講。新進の管打楽器奏者を対象として、「演奏家から 音楽家 へ」をスローガンに、レッスンとキャリアアップゼミのふたつを軸とした3年間のカリキュラムを展開。ホルン奏者・福川伸陽氏をミュージック・アドヴァイザーに迎え、国内外の第一線で活躍する音楽家を講師陣に招聘。さらに総合的な音楽家として自立するための想像力を修得するべく、さまざまな専門家を招いたキャリアアップゼミも定期開催。オーケストラや吹奏楽だけに限らない幅広い表現力と、社会のなかで活躍する音楽家としてのセルフプロデュース能力の双方の向上を目指し、学びと実践の場を提供します。
東京芸術劇場提携公演
芸劇 ブランチコンサート
第41回~第46回(2023年4月~2024年2月) 清水和音の名曲ラウンジ
日程:2023.04.19 Wed. -2024.02.07 Wed.
日本を代表するピアニスト 清水和音が中心となり偶数月に開催している人気公演も、好評のうちに8年目を迎えることが出来ました。
朝11時からの約1時間、東京芸術劇場コンサートホールを舞台に、楽しくて本格的なコンサートです。
東京芸術劇場ナイトタイム・パイプオルガンコンサート
[2023年度]
日程:2023.04.20 Thu./10.26 Thu./12.21 Thu./2024.02.08 Thu.
夜の静まった時に聴く
パイプオルガンの神聖で雄大な音色
東京芸術劇場共催
読売日本交響楽団 土曜・日曜マチネーシリーズ[2023年度]
日程:2023.04.29 Sat.・30 Sun. -2024.03.16 Sat.・17 Sun.
読売日本交響楽団・週末午後の人気シリーズです。土曜日と日曜日の14時から、本格的なオーケストラ音楽をご堪能いただき、心に潤いのある週末をお過ごしください。
東京芸術劇場提携公演
芸劇ブランチコンサート
第24回~第29回(2023年5月~2024年3月) 名曲リサイタル・サロン
日程:2023.05.24 Wed. -2024.03.06 Wed.
大好評、毎偶数月開催の“清水和音の名曲ラウンジ”に続く、新たな芸劇ブランチコンサート・シリーズ“名曲リサイタル・サロン”
東京芸術劇場コンサートホールを舞台に、今人気のソリストが登場!
朝11時からの約1時間、八塩圭子のナビゲートで特別なリサイタルをお楽しみください。
東京芸術劇場ランチタイム・パイプオルガンコンサート
[2023年度]
日程:2023.05.25 Thu./08.17 Thu./11.16 Thu./2024.03.07 Thu. 12:15-
芸劇コンサートホールのシンボル、パイプオルガンの音色を気軽にお楽しみいただけるコンサート。
東京芸術劇場&ミューザ川崎シンフォニーホール共同企画
第14回 音楽大学オーケストラ・フェスティバル 2023
日程:2023.11.04 Sat. -12.17 Sun.
首都圏9つの音楽大学と2つの公共ホールが連携して行う音楽大学オーケストラ・フェスティバル。
秋の大学別公演、春の選抜メンバーで結成したオーケストラ公演を行い若手演奏家の交流・育成を図ります。
芸劇リサイタル・シリーズ
「VS」(ヴァーサス)[2023年度]
日程:2023.11.14 Tue. /2024.02.01 Thu.
「ピアノデュオ(2台のピアノ)演奏」によって、異なる個性を持つピアニストが、ライブでしか味わえない熱狂的な空間を想像する、新しい形のリサイタル。
2023年度 全国共同制作オペラ 東京芸術劇場シアターオペラvol.17
J.シュトラウスⅡ世/喜歌劇 『こうもり』(新制作)
日程:2023.11.25 Sat.
能楽師のほか俳優・演出家としても活躍している野村萬斎が、オペラ初演出。指揮は欧州数々の歌劇場で手腕を発揮してきた阪哲朗が務める。
東京芸術劇場提携公演
前橋汀子X’masのデイライト・コンサートVol.10
日程:2023.12.01 Fri.
平日の昼間、ちょっと気軽にヴァイオリンの名曲を聴いてみませんか?ショッピング、ランチ、お待ち合わせの前に…
東京芸術劇場&ミューザ川崎シンフォニーホール共同企画
第13回音楽大学フェスティバル・オーケストラ
日程:2024.03.30 Sat. -03.31 Sun.
首都圏9音楽大学と2つの公共ホールが連携して行う音楽大学オーケストラ・フェスティバル。秋の大学別公演、春の選抜メンバーで結成したオーケストラ公演を行い、若手演奏家の交流・育成を図ります。