■14:00 陸上自衛隊中央音楽隊 創隊72周年記念 第169回定期演奏会
■13:00/ 18:00 『セトウツミ』
■14:30 ハイバイ『再生』
■13:00/ 18:00 『Shakespeare’s R&J』
東京芸術劇場 教育普及プログラム Facebook
HOME > 公演情報_イベント・講座等

イベント・講座等

東京芸術劇場プロフェッショナル人材養成研修

アーツアカデミー

東京芸術劇場プロフェッショナル人材養成研修

日程:2013-

東京芸術劇場では、アーツカウンシル東京が行う人材育成事業「アーツアカデミー」の一環として、将来、公立文化施設や芸術団体等の舞台芸術分野で活躍する人材の研修を通年で実施しています。
募集期間は毎年1~2月で、欠員が出た場合は随時募集いたします。

ホワイトハンドコーラス

ホワイトハンドコーラス

日程:2018年2月4日(日)~

南米ベネズエラで社会変革を目指した音楽教育として始められた「エル・システマ」
ホワイトハンドコーラスは、そこから誕生した障害の有無に関わらずすべての子どもが参加できるインクルーシブな芸術活動です。

都民半額観劇会

日程:年4回(春4月、夏7月、都民の日記念/秋10月、冬1月)

多くの方に都内劇場で開催される質の高い作品を低廉な料金で観劇できる機会を提供し、東京の芸術鑑賞環境の充実を目指すとともに、将来の演劇人口の裾野を広げ演劇界の活性化に寄与することを目的として、東京都及び公益財団法人東京都歴史文化財団、公益社団法人日本演劇興行協会、公益財団法人都民劇場の四者による共催事業として実施しています。

東京のはら表現部

東京のはら表現部

日程:2023.04.23 Sun. -2024.02.25 Sun.

「東京のはら表現部」は、⾼校⽣からユース世代の障害のある⼈とない⼈が、⾝体のうちから湧き起る⾃然な表現を楽しみ、⼀⼈⼀⼈の個性と思いを⽣かし合って、⼀緒に新しいダンス作品を創造する活動です。2019年6⽉にスタートしました。さまざまなファシリテーション素材を使って、表現の幅をバリエーション豊かに広げ、仲間⼀⼈⼀⼈と対等な関係性を築いて、ともに作品を創造します。また、活動を通じてインクルーシブな⾝体表現のファシリテータを育成します。

舞台技術セミナーvol.12 「見つめ直す 舞台の安全」

舞台技術セミナーvol.12 「見つめ直す 舞台の安全」

日程:芸劇chにて配信中

舞台技術セミナーは、舞台技術スタッフ、⽂化施設職員、⾼校・⼤学・専⾨学校⽣など舞台技術に興味・関⼼のあるすべての⼈を対象とした、連続セミナーシリーズです。第12弾は「⾒つめ直す 舞台の安全」として、舞台芸術の現場の第⼀線で働く技術スタッフによる討論会を実施しました。
技術スタッフや関係者だけでなく、舞台に興味のあるすべての⽅々が、それぞれの⽴場から共に舞台の安全な未来を考える場を⽬指します。ぜひご視聴ください。

東京芸術劇場 劇場ツアー [2023年度]

東京芸術劇場 劇場ツアー [2023年度]

日程:2023.04 -2024.03

東京芸術劇場の魅力を発見・体験しませんか?
「劇場ツアー」はホールの特徴や芸劇の歴史など、劇場スタッフだけが知っている裏話も交えてツアーガイドがご紹介します。

都民コンサート

都民の憩い

都民コンサート

日程:2023.04.05 Wed. -06.30 Fri.

毎年春と秋のシーズン、日比谷公園小音楽堂で開催される、警視庁音楽隊による「水曜コンサート」、東京消防庁音楽隊による「金曜コンサート」は、それぞれ60年以上の歴史を持ちます。
趣向を凝らした演奏プログラムで、クラシックからポップスまで幅広い音楽をお楽しみいただけます。

ドイツ 移民・難民のドキュメンタリー演劇ワークショップ&レクチャー  参加者募集!

ドイツ 移民・難民のドキュメンタリー演劇ワークショップ&レクチャー  参加者募集!

日程:2023.06.14 Wed. -06.21 Wed.

移民・難民の出自を持つ出演者との共同制作や、移民排斥事件を題材にした作品を手掛け、ドキュメンタリー演劇の手法で高い評価を得る、演出家ヌーラン・ダーヴィッド・カーリス氏。今回、カーリス氏と、カーリス氏の作品を支えるケルン市立劇場のドラマトゥルク、スタヴルーラ・パナヨターキ氏も招き、ドキュメンタリー演劇をどのように創作するのか、その手法をワークショップで体験しながら学びます。
また、ドラマトゥルクの役割やドイツの劇場事情を紹介するレクチャーも同時開催します。この機会にぜひご参加ください。
日本語通訳付

第22回 芸劇+まちがく

第22回 芸劇+まちがく

日程:2023.06.23 Fri.

文化を軸にした地域の在り方や街づくりについて考える公開フォーラムです。モデレーターは、アートがもつポテンシャルを活用した街づくりのパイオニアである北川フラム氏。各回、アート、文学、演劇、音楽、建築等のテーマについて、参加 … 続きを読む

東京芸術劇場 社会共生セミナー [2023年度]

東京芸術劇場 社会共生セミナー [2023年度]

日程:2023.07.09 Sun. -

障害者と健常者、ろう者と聴者など、人々を区分して、マイノリティを外側に押しやりがちな社会に、私たちは生きています。 違いを肯定する眼差しを持ち、他者を認め合って、誰もが生きやすい社会をつくるには、どうすればよいでしょうか … 続きを読む

パイプオルガン講座 [2023年度]

パイプオルガン講座 [2023年度]

日程:2023.07.13 Thu. -2024.01.18 Thu.

オルガンコンサートの楽しみ方をより深めてみませんか?
パイプオルガンという楽器や、音楽について知りたい方のための講座です。
芸劇オルガニストによる講義とあわせて、講座終了後、希望者はオルガンバルコニーで楽器を間近にご覧いただけます。

芸劇×読響 ジュニア・アンサンブル・アカデミー(弦楽アンサンブル)<br>受講生募集

芸劇×読響 ジュニア・アンサンブル・アカデミー(弦楽アンサンブル)
受講生募集

日程:2023.09.10 Sun. -2024.02.03 Sat.

日本が誇るトップオーケストラ・読売日本交響楽団の楽団員による指導を受けて、弦楽アンサンブルを楽しもう!