芸劇ブランチコンサート 〜名曲リサイタル・サロン〜 第11回「徳永二男」

毎奇数月に開催!人気アーティストの演奏をじっくり楽しむ、お昼前の贅沢なひととき。
大好評の“清水和音の名曲ラウンジ”に続く、新たな芸劇ブランチコンサート・シリーズ“名曲リサイタル・サロン”が始まります!
東京芸術劇場コンサートホールを舞台に、今人気のソリストが登場!
朝11時からの約1時間、八塩圭子のナビゲートで特別なリサイタルをお楽しみください。
- 日程
- 2021年03月10日 (水)11:00 開演(開場10:30)
- 会場
- コンサートホール
- 曲目
- ベートーヴェン/ヴァイオリン・ソナタ第5番 ヘ長調 Op.24「春」
フランク/ヴァイオリン・ソナタ イ長調
- 出演
- ヴァイオリン:徳永二男
ピアノ:清水和音
ナビゲーター:八塩圭子
- プロフィール
- ヴァイオリン:徳永二男
-
© ヒダキトモコ
人気、実力ともに日本を代表する音楽家。長くNHK交響楽団のソロ・コンサートマスターを務め抜群の知名度と人気を誇る。N響在籍時代よりヨーロッパ、アメリカ各地から招かれ国際的な活動を展開。94年にN響を退団し、ソロ、室内楽に専念。92年より鎌倉芸術館ゾリステンを主宰し、96年からは宮崎国際音楽祭の総合プロデューサーを経て2011年からは音楽監督を務める。モントリオール響やイギリス室内管、ウィーン室内管をはじめ国内外の主要オーケストラと共演。トークコンサートやタンゴコンサートも好評を博す。16年に文化庁長官表彰を受ける。CDも多数リリース。桐朋学園大学特任教授。
- ピアノ:清水和音
-
© Mana Miki
ジュネーヴ音楽院にて、ルイ・ヒルトブラン氏に師事。1981年、弱冠20歳で、ロン=ティボー国際コンクール・ピアノ部門で優勝、あわせてリサイタル賞を受賞した。これまでに、国内外の数々の著名オーケストラ・指揮者と共演し、広く活躍している。室内楽の分野でも活躍し、共演者から厚い信頼を得ている。ソニーミュージックやオクタヴィア・レコードなどから多数のCDもリリース。2011年には、レビュー30周年を記念して、ラフマニノフのピアノ協奏曲第1番~第4番とパガニーニの主題による狂詩曲の全5曲を一度に演奏するという快挙を成し遂げた。デビュー35周年を迎えた2016年5月には、ブラームスのピアノ協奏曲第1番および第2番を熱演。同年4月からは、年6回の室内楽シリーズ「芸劇ブランチコンサート」を開始するなど、精力的な活動を続けている。
- ナビゲーター:八塩圭子
-
東洋学園大学現代経営学部准教授、フリーアナウンサー、コメンテーター。
上智大学卒業後、テレビ東京入社。03年からフリー。大晦日恒例の「ジルベスターコンサート」の司会を担当したことからクラシックファンに。全日空の機内オーディオでクラシック チャンネルのナビゲーターも務めていた。トップ企業との対談やイベント・コーディネートなど、活躍の場も幅広い。フジテレビ「バイキング」コメンテーターとして出演中。
- チケット料金
- 【全席指定・税込】
2,400円(1公演に付き)5歳以上入場可
やむを得ぬ理由により曲目等変更の可能性がございますのでご了承ください。
- 発売日
- 一般発売:2020年9月23日(水)
- チケット取扱
【東京芸術劇場ボックスオフィス】
電話 0570-010-296(休館日を除く10:00~19:00) 一部携帯電話、PHS、IP電話からは、ご利用いただけません。
窓口 営業時間:休館日を除く10:00~19:00 WEB https://www.geigeki.jp/t/ 24時間受付(メンテナンスの時間を除く)
- お問合せ
- サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(12:00〜18:00)
主催:毎日新聞社 MIYAZAWA & Co.
提携:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場