HOME > 公演情報_音楽 > 芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド 第8回演奏会 > 芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド 第8回演奏会
芸劇オーケストラ・アカデミー 室内楽演奏会

芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド 第8回演奏会
芸劇オーケストラ・アカデミー 室内楽演奏会

芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド 第8回演奏会 <br class="br_pc">芸劇オーケストラ・アカデミー 室内楽演奏会

日本クラシック音楽界を牽引する音楽家と、アカデミー生の共演!

アカデミーのミュージック・アドヴァイザー福川伸陽(ホルン)のほか、長 哲也(ファゴット)、佐藤友紀(トランペット)、青木 昂(トロンボーン)、岡田 奏(ピアノ)、伊藤悠貴(チェロ)ら講師陣を演奏家として迎え、アカデミー生と共演!
アカデミーでは、室内楽レッスンにも力を入れて、より実践的なレッスンを行ってきました。本公演では、その集大成として、アカデミー生が選曲した室内楽曲で構成します。
日本を代表する音楽家とアカデミー生が創り上げるコンサートをお楽しみください。

日程
2022年02月10日 (木)15:00 開演(14:30開場 17:30終演予定)
会場
シアターイースト
曲目

モーツァルト:ピアノと管楽のための五重奏曲 変ホ長調 K.452

大和田璃奈(オーボエ) 吉川清香(クラリネット) 川﨑栞里(ホルン) 
陶山咲希(ファゴット) 岡田 奏★(ピアノ)

プーランク:六重奏曲

和田桃子(フルート) 中山泰洋(オーボエ) 近野千昌(クラリネット) 佐藤文香(ホルン) 金子歩未(ファゴット) 岡田 奏★(ピアノ)

ドヴォルザーク:管楽セレナード ニ短調 Op. 44

中山泰洋、大和田璃奈(オーボエ) 近野千昌、吉川清香(クラリネット) 
長 哲也★、陶山咲希(ファゴット) 山田知史●(コントラファゴット) 
福川伸陽★、川﨑栞里、佐藤文香(ホルン) 伊藤悠貴★(チェロ) 
大槻健●(コントラバス)


ラヴェル:組曲マ・メール・ロワより 抜粋 (2台マリンバ版)

尾形賢一、森山拓哉(マリンバ)

グラズノフ:弦楽五重奏曲 イ長調 Op. 39 より 第1楽章、第4楽章
(サクソフォーン五重奏版)

海老原美保、小荒井千里、田嶋玲奈、平井千紘、宮楠菜穂(サクソフォーン)

ベーメ:金管六重奏曲 変ホ短調 Op. 30

佐藤友紀★、清川大介、井上優佳(トランペット) 川﨑栞里(ホルン) 
代田将也(トロンボーン) 佐藤悠光(ユーフォニアム)

リチャーズ:高貴なる葡萄酒を讃えて

佐藤友紀★、清川大介、井上優佳、丸山菜津紀●(トランペット) 佐藤文香(ホルン) 
青木 昂★、田北勇希、代田将也(トロンボーン) 大関一成●(バストロンボーン) 
柳瀬 陸(テューバ)

★…講師/●…賛助出演
出演

【講師】

福川伸陽(ホルン/ミュージック・アドヴァイザー) 
長 哲也(ファゴット/東京都交響楽団) 
佐藤友紀(トランペット/東京交響楽団) 
青木 昂(トロンボーン/読売日本交響楽団) 
伊藤悠貴(チェロ) 岡田奏(ピアノ)

【アカデミー生】

和田桃子(フルート) 
中山泰洋、大和田璃奈(オーボエ) 
近野千昌、吉川清香(クラリネット) 
金子歩未、陶山咲希(ファゴット) 
海老原美保、小荒井千里、田嶋玲奈、平井千紘、宮楠菜穂(サクソフォーン) 
川﨑栞里、佐藤文香(ホルン) 
清川大介、井上優佳(トランペット) 
代田将也、田北勇希(トロンボーン) 
佐藤悠光(ユーフォニアム) 
柳瀬 陸(テューバ) 
尾形賢一、森山拓哉(マリンバ)

【賛助出演】

山田知史(コントラファゴット/東京都交響楽団) 
大槻健(コントラバス/読売日本交響楽団)
丸山菜津紀(トランペット/OB) 
大関一成(バストロンボーン/東京藝大在籍) 

プロフィール
福川伸陽/ミュージック・アドヴァイザー(ホルン)

世界的に活躍している音楽家の一人。NHK交響楽団首席奏者としてオーケストラ界にも貢献した。ソリストとして、NHK交響楽団、パドヴァ・ヴェネト管弦楽団、京都市交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団他と共演。東京音楽大学准教授。

長 哲也(ファゴット)

© Ayane Shindo

東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。リヨン国立高等音楽院大学院修了。第30回日本管打楽器コンクールファゴット部門第2位。第48回北九州市民文化奨励賞受賞。2019年度文化庁新進芸術家海外研修生。現在、東京都交響楽団首席ファゴット奏者。

佐藤友紀(トランペット)

© 武藤章

東京藝術大学卒業。第16回日本管打楽器コンクール第1位。第69回、第72回日本音楽コンクール第2位。第6回フィリップ・ジョーンズ国際コンクール第3位。現在、東京交響楽団首席奏者、シエナ・ウィンド・オーケストラ契約団員。

青木 昂(トロンボーン)

東京都羽村市出身。2014年に国立音楽大学を卒業。卒業時に矢田部賞を受賞。在学中の2013年に東京都交響楽団に入団。2018年まで1番、2番トロンボーン奏者を務め、東京メトロポリタン・トロンボーン・クァルテットのメンバーとしても活躍。スライドジャパン、メンバー。現在、読売日本交響楽団において首席トロンボーン奏者を務める。

伊藤悠貴(チェロ)

© T.Tairadate

15歳で渡英。フィルハーモニア管弦楽団をはじめとする国内外の主要オーケストラ、多くの著名指揮者と共演。ラフマニノフ作品、イギリス音楽の研究をライフワークとする。第17回齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。

岡田 奏(ピアノ)

© Kazashito Nakamura

パリ国立高等音楽院卒業。プーランク国際ピアノ・コンクール優勝、エリザベート王妃国際音楽コンクールファイナル選出。国内屈指のオーケストラと、М.バーメルト、S.ヴァイグレ、小林研一郎、尾高忠明、広上淳一、山田和樹の指揮で共演。CD『Souvenirs』リリース。

チケット料金
全席自由・整理番号付き(税込) 2,000円
高校生以下・整理番号付き(税込) 1,000円

未就学児入場不可

都合により出演者・曲目等が変更になる場合がございます。

開演時間に遅れますと、しばらくの間ご入場いただけない場合がございますのでご了承ください。

障害者手帳をお持ちの方は、割引料金でご鑑賞いただけます。詳しくは劇場ボックスオフィス、または鑑賞のサポートにてご確認ください(要事前予約)。

発売日
一般発売:2022年01月08日(土) 10:00~
チケット取扱

【東京芸術劇場ボックスオフィス】

電話 0570-010-296(休館日を除く10:00~19:00)

一部携帯電話、PHS、IP電話からは、ご利用いただけません。

窓口 営業時間:休館日を除く10:00~19:00
WEB https://www.geigeki.jp/t/

24時間受付(メンテナンスの時間を除く)

【その他プレイガイド】

公演における対策とお願い

東京芸術劇場では、『芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド 第8回演奏会』を開催するにあたり、来館者、出演者、従業員スタッフなど、劇場を利用するすべての方の安全と安心のため、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する取り組みを行ってまいります。
ご来場の皆様が少しでも安心してお楽しみ頂けるよう、ご理解、ご協力をお願い致します。

「公益財団法人東京都歴史文化財団東京芸術劇場における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に基づき、お客様並びに、公演関係者を感染から守るために必要な対策を施して実施いたします。

東京芸術劇場における新型コロナウイルス感染症対策については、下記ページをご覧ください。
【東京芸術劇場における新型コロナウイルス感染症対策とご来館される皆さまへのお願い】

  • ご来館時のお願い
    (1)マスクの正しい常時着用にご協力ください。

    マスクを着用でない方の入館はご遠慮いただきます。

    劇場・主催者にてマスクの提供はしておりませんので予めご了承ください。

    (2)咳エチケットやこまめな手洗い、手指消毒にご協力ください。

    (3)ご来館の際は、お時間に余裕を持ってお越しください。

    (4)館内でのソーシャル・ディスタンスの確保にご協力ください。

    特に、ロビーや客席内でのお客様同士の会話はなるべくお控えください。

    (5)ご来館日時をご自身で記録していくことをおすすめします。

    (6)東京版新型コロナ見守りサービスへの登録にご協力をお願いいたします。

    「東京版新型コロナ見守りサービス」導入のお知らせ

  • チケットおよびお座席に関するお願い

    (1)客席内でのソーシャル・ディスタンスの確保にご協力ください。

    (2)感染予防および公演当日の混雑緩和のため、チケットの事前予約・引き取り・購入にご協力ください。

    (3)万が一新型コロナウイルスに感染された方が会場内にいらっしゃった場合、該当する公演を観劇された他のお客様に確実に連絡がとれるよう、チケット購入の際にお預かりした個人情報を必要に応じて保健所等公的機関に提供する場合がございますので、あらかじめご承知おきください。

    チケットの払い戻しについて

    体調不良の方・体調に懸念がある方・当館の新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン対象の方に限り、チケットの払い戻しをいたします。
    払い戻しをご希望のお客様は、開演3時間前までに東京芸術劇場ボックスオフィスまでご連絡ください。

    所定の時間までにご連絡がない場合には、払い戻しは致しかねます。

    ご連絡を受付けた時点で、お持ちのチケットは無効とさせていただきます。
    何卒ご了承ください。

    お手持ちの本公演チケットは大切に保管ください。

    • 東京芸術劇場ボックスオフィス
      0570-010-296(休館日を除く10:00~19:00)
  • ご入場時のお願い

    (1)ホール入口付近にて、サーモグラフィーを使用し、体温を確認させていただきます。
    37.5度以上の発熱が確認された場合は、ご入場をお断りし、チケットの払い戻しをいたします。

    (2)プログラムの手渡しは行いません。会場内の所定の場所でお取りください。

    (3)バーコーナー、クロークサービス、ブランケットの貸出、物品販売の営業はいたしません。
    給水機の使用も中止します。薬の服用や水分補給のために必要な飲料水等はご自身でご持参ください。

    (4)サイン会は実施いたしません。また出演者へのプレゼント、ご面会、楽屋口での出演者の入待ち・出待ちはご遠慮ください。

お問合せ
東京芸術劇場ボックスオフィス 0570-010-296 (休館日を除く10:00-19:00)

主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場

助成:文化庁ロゴマーク

文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|
独立行政法人日本芸術文化振興会

▲ページトップへ