HOME > 公演情報_音楽 > 芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド 第9回演奏会 > 芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド 第9回演奏会 
卒団生によるショーケース Vol.1

芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド 第9回演奏会 
卒団生によるショーケース Vol.1

芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド 第9回演奏会 <br class="br_pc">卒団生によるショーケース Vol.1

© T.Tairadate

劇場で過ごした3年間の集大成を披露!

演奏家から音楽家この春卒団を迎える7期生6名がショーケースを披露します。ひとり30分という限られた時間のなかで、アカデミー生が音楽家としての自身の名刺代わりになるようなプログラムを企画しました。それぞれが胸に抱く自分自身の未来と、アカデミーでの3年間の学びが凝縮されたパフォーマンスにご期待ください。
2/10は、近野千昌(クラリネット)、金子歩未(ファゴット)、佐藤文香(ホルン)が登場!
芸劇から飛び立つ新しい才能に、熱い応援をよろしくお願いいたします!

日程
2023年02月10日 (金)19:00 開演(18:30開場 21:00終演予定)
会場
シアターイースト
曲目
「近野千昌クラリネットリサイタル」

近野千昌 クラリネット

【曲目】J.S.バッハ/無伴奏チェロ組曲 第1番 BWV1007より 前奏曲 ほか

【共演】小野信太郎(ピアノ)

【メッセージ】
クラリネットをはじめてから約 20 年、楽器や音楽を通じて今日まで本当にたくさんの経験や出会いがありました。私の人生を豊かにしてくれたクラリネットの魅力を、少しでも多くの方にお届けしたいと思い、今回はB管、Es管、バスの 3 種類のクラリネットを使用して演奏いたします。楽器ごとに異なるキャラクターが出せるところがクラリネットの魅力で、それを魅せられる演奏家になりたいと思っております。私のはじめてリサイタル、どうぞお楽しみください。

「Singendes Horn」

佐藤文香 ホルン

【曲目】モーツァルト/ホルン五重奏曲 変ホ長調 K.407より 第1楽章 ほか

【共演】江刺由梨(ヴァイオリン)、志村恵梨子 (ヴィオラ)、加藤星南 (ヴィオラ)、佐藤実樹 (チェロ)、秋元一夢 (ピアノ)

【メッセージ】
世界一難しい金管楽器と呼ばれるホルン。そんなホルンの魅力は、どんなジャンルや編成にも対応できる音色の幅広さにあります。滅多に聴く機会のないホルン独奏から弦楽器との五重奏まで、視覚的にも聴覚的にも変化を楽しんでいただけるプログラムを企画しました。「Singendes Horn=歌うホルン」のタイトル通り、純粋に音楽を楽しみ、感情豊かに変化していくホルンの音色をお楽しみください。

「ファゴット・ファンタジー」

金子歩未 ファゴット

【曲目】金山 徹/バスーンとピアノのための「嘆きと希望」 ほか

【共演】森 りか(ピアノ)

【メッセージ】
音楽に触れていく中で、「感動すること」が少なくなってきました。自分の中で「感動するとき」はどんな気持ちになっていたのか。その気持ちを自分の演奏会で再現して共有したい、という想いを基にこのショーケースを考えました。プログラムには思い出の曲を詰め込んでおり、全曲通してひとつの作品になるような演奏を目指しています。「感動すること」を強制的なものにしない、私とファゴットの幻想的な空間。ファゴット・ファンタジーをお楽しみください。

出演
近野千昌(クラリネット)、佐藤文香(ホルン)、金子歩未(ファゴット)ほか
プロフィール
【近野千昌】

千葉県出身。習志野市立習志野高校卒業。
尚美ミュージックカレッジ専門学校コンセルヴァトアールディプロマ科を首席で卒業。2015年尚美ミュージックカレッジ専門学校卒業生コンサート出演。2017年ヤマハ管楽器新人演奏会出演。市川市文化振興財団第30回新人演奏家コンクール優秀賞。
これまでにクラリネットを伊藤圭、芳賀史徳の各氏に師事。現在、洗足学園音楽大学演奏要員。
芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド第7期生。

【金子歩未】

神奈川県出身。11歳よりファゴットを始める。横浜創英高等学校卒業。
昭和音楽大学弦管打楽器演奏家IIコース卒業。同大学令和2年度 推薦演奏会出演。2020年度卒業演奏会出演。第39回全日本アンサンブルコンテスト銀賞受賞。第19回日本ジュニア管打楽器コンクールファゴット高校生の部金賞、同コンクールにおいて文部科学大臣賞受賞。
これまでにファゴットを太田茂、福井弘康、霧生吉秀の各氏に師事。ウルリッヒ・ヘルマン氏のマスタークラス受講。室内楽を黒田隆、藤田真頼、樋口哲生、太田茂の各氏に師事。
現在、昭和音楽大学大学院2年在籍。芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド第7期生。

【佐藤文香】

埼玉県さいたま市出身。9歳でホルンを始める。埼玉県立蕨高校を経て東京音楽大学を卒業し、現在東京藝術大学音楽学部別科に在籍。
第13回ジュニア管打楽器コンクール銀賞(第1位)、2011年ホルン協会ジュニアソロホルンコンクール奨励賞を受賞。
ザムエル・ザイデンベルク氏によるマスタークラスを受講。
芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド第7期生。
これまでにホルンを日髙剛、水野信行、大見川満各氏に師事。

チケット料金
全席自由・入場整理番号付(税込) 500円

未就学児入場不可。託児サービスをご利用ください(事前予約制・有料)。

U25チケットは東京芸術劇場ボックスオフィスのみ取扱い(要証明書)。

障害者手帳をお持ちの方は、割引料金でご鑑賞いただけます。詳細は東京芸術劇場ボックスオフィス、または鑑賞のサポートにてご確認ください(要事前予約)。

やむを得ぬ理由により出演者等変更の可能性がございます。

公演中止の場合を除き、ご予約・ご購入いただきましたチケットのキャンセル・変更は承ることができません。

営利を目的とした、チケットの転売は固くお断りいたします。

開演時間に遅れますと、しばらくの間ご入場いただけない場合がございますのでご了承ください。

発売日
一般発売:2022年12月03日(土) 10:00~
チケット取扱

【東京芸術劇場ボックスオフィス】

電話 0570-010-296(休館日を除く10:00~19:00)

一部携帯電話、PHS、IP電話からは、ご利用いただけません。

窓口 営業時間:休館日を除く10:00~19:00
WEB https://www.geigeki.jp/t/

24時間受付(メンテナンスの時間を除く)

【その他プレイガイド】

お問合せ
東京芸術劇場ボックスオフィス 0570-010-296 (休館日を除く10:00-19:00)

主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場/東京都

助成:文化庁ロゴマーク

文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|
独立行政法人日本芸術文化振興会

▲ページトップへ