HOME > 公演情報_音楽 > 芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド 第9回演奏会 > 芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド 第9回演奏会 
卒団生によるショーケース Vol.2

芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド 第9回演奏会 
卒団生によるショーケース Vol.2

芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド 第9回演奏会 <br class="br_pc">卒団生によるショーケース Vol.2

© T.Tairadate

劇場で過ごした3年間の集大成を披露!

演奏家から〈音楽家〉へ── この春卒団を迎える7期生6名がショーケースを披露します。ひとり30分という限られた時間のなかで、アカデミー生が音楽家としての自身の名刺代わりになるようなプログラムを企画しました。それぞれが胸に抱く自分自身の未来と、アカデミーでの3年間の学びが凝縮されたパフォーマンスにご期待ください。
2/11は、吉川清香(クラリネット)、陶山咲希(ファゴット)、川﨑栞里(ホルン)が登場!
芸劇から飛び立つ新しい才能に、熱い応援をよろしくお願いいたします!

日程
2023年2月11日 (土・祝) 19:00開演(18:30開場 21:00終演予定)
会場
シアターイースト
曲目
「Con Clarinet」

吉川清香 クラリネット

【曲目】フリューリング/クラリネット三重奏曲 イ短調 op.40より ほか

【共演】宮楠菜穂(サクソフォーン)、田辺純一(チェロ)、岡田 奏(ピアノ・講師)

【メッセージ】
シンプルで華やかな古典派のソナタ、言葉遊びのようなバスクラリネットとバリトン・サクソフォーンとの現代的なデュオ、内向的な情熱を持つロマン派のトリオ。私の大好きな作品を、多様性や可能性を秘めたクラリネットとともに探求していきます。これからもクラリネット、共演者、お客様とともに、活力みなぎる魅力的な音楽家であり続けられるよう、真摯に想いを伝えていきます。皆様、会場でお会いしましょう!

「マイ・ホルン・ワールド」

川﨑栞里 ホルン

【曲目】R.ビッシル/ソング・オブ・ア・ニュー・ワールド ほか

【共演】神永睦子(ピアノ)

【メッセージ】
ホルンは音域も広く、音色も演奏スタイルも十人十色です。今回は、私のホルンの世界観をイギリス・プログラムを通して満喫していただけるように選曲いたしました。なかでもビッシル作曲のソング・オブ・ア・ニュー・ワールドはいつか演奏してみたいとずっと思っていた曲なので、今回演奏することで演奏家として次のステップに前進できるのではないかと思っています。私の個性溢れるホルンの世界をご堪能ください。

「My Bassoonism」

陶山咲希 ファゴット

【曲目】F.ダヴィット/ファゴット小協奏曲 変ロ長調 op.12 ほか

【共演】和田桃子(フルート)、村松和奈(オーボエ)、尾形賢一(打楽器)、
岡田 奏(ピアノ・講師)

【メッセージ】
決してメジャーな楽器とは言えないファゴット。しかし、低音楽器に属しながらも広い音域をもち、ファゴットのもつ様々なキャラクターや十人十色なその音色は、一度聴けば虜になってしまう魅力的な楽器です。
少し珍しいパーカッションとのデュオから、バロックの通奏低音や無伴奏、そしてロマンティックなファゴットまで、多彩なプログラムを通して私が考えるファゴットの魅力、私の ”Bassoonism” をお楽しみください。

出演
吉川清香(クラリネット)、川﨑栞里(ホルン)、陶山咲希(ファゴット) ほか
プロフィール
【吉川清香】

北海道旭川市出身。東京音楽大学卒業。管楽器ヤマハ新人演奏会に出演。第12回クラリネットアンサンブルコンクール一般A部門(デュオ)第1位。新進演奏家育成プロジェクトオーケストラシリーズにて、札幌交響楽団と共演。
現在、洗足学園音楽大学演奏補助要員、芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド第7期生。
クラリネットを多賀登、松本健司の各氏に師事。室内楽を四戸世紀、小串俊寿、安原理喜、菅原淳の各氏に師事。

【川﨑栞里】

昭和音楽大学音楽学部器楽学科、弦・管・打楽器コース卒業後、東京藝術大学音楽学部別科に入学。小澤征爾音楽塾 特別公演2021に出演。
これまでにホルンを樋口哲生、日髙剛、石山直城、五十畑勉の各氏に師事。室内楽を大倉滋夫、太田茂、黒田隆、樋口哲生、満江菜穂子、小畑善昭、佐藤由起の各氏に師事。
現在、芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインドの第7期生として在籍しながら、フリーランス奏者として活動している。

【陶山咲希】

京都市立芸術大学音楽学部管・打楽専攻卒業。平成29、30年度明治安田生命クオリティオブライフ文化財団奨学生として在籍。卒業時に真声会賞を受賞。第29回宝塚ベガ音楽コンクール木管部門入賞。
第36回ヤマハ管楽器新人演奏会に出演。小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXVIIオーケストラメンバー。
これまでにファゴットを奥山 紀子、中野 陽一朗の両氏に師事。
現在、芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド第7期生、2022年9月より兵庫芸術文化センター管弦楽団コアメンバー。

チケット料金
全席自由・入場整理番号付(税込) 500円

未就学児入場不可。託児サービスをご利用ください(事前予約制・有料)。

U25チケットは東京芸術劇場ボックスオフィスのみ取扱い(要証明書)。

障害者手帳をお持ちの方は、割引料金でご鑑賞いただけます。詳細は東京芸術劇場ボックスオフィス、または鑑賞のサポートにてご確認ください(要事前予約)。

やむを得ぬ理由により出演者等変更の可能性がございます。

公演中止の場合を除き、ご予約・ご購入いただきましたチケットのキャンセル・変更は承ることができません。

営利を目的とした、チケットの転売は固くお断りいたします。

開演時間に遅れますと、しばらくの間ご入場いただけない場合がございますのでご了承ください。

発売日
一般発売:2022年12月03日(土) 10:00~
チケット取扱

【東京芸術劇場ボックスオフィス】

電話 0570-010-296(休館日を除く10:00~19:00)

一部携帯電話、PHS、IP電話からは、ご利用いただけません。

窓口 営業時間:休館日を除く10:00~19:00
WEB https://www.geigeki.jp/t/

24時間受付(メンテナンスの時間を除く)

【その他プレイガイド】

お問合せ
東京芸術劇場ボックスオフィス 0570-010-296 (休館日を除く10:00-19:00)

主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場/東京都

助成:文化庁ロゴマーク

文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|
独立行政法人日本芸術文化振興会

▲ページトップへ