東京芸術劇場 舞台技術セミナーvol.4

舞台照明の役割~空間演出における光と影の技法~

日程
2014年6月25日(水)
会場
プレイハウス

舞台において照明が表現するものは、場所(室内・屋外)、季節、時間、天候、温度、役者の表情や内面の表現など、広範にわたります。数多くの現場で経験を積んだ講師陣が、必要な明るさで見せるモノを見せ、必要なモノ以外見せないための知識や技術、そしてプロとしての「こだわり」にも踏み込み、劇場の実際の機材を使いながら丁寧に解説します。

日程

2014年6月25日(水)
※希望される方は仕込み見学あり 10時~12時

会場

プレイハウス

対象

照明技術者、文化施設職員、高校・大学・専門学生等、舞台照明に興味・関心のある方

内容

10時~12時  仕込み見学(解説つき) ※希望される方のみ

13時~16時30分
<第一部>

実演「照明の基礎」
講師:磯野 睦(元新国立劇場 技術部 照明課長・舞台照明家)
乳原一美(東京芸術劇場 管理課 照明担当主任)
内容:照明の基礎と役割、角度・光量・色合いの検証

<第二部>

解説・実演「舞台照明の役割」
講師:公益社団法人日本照明家協会 講師陣
内容:舞台照明が表現するもの、時間の変化と光量、色温度など

主催:アーツカウンシル東京/東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)
共催:公益社団法人日本照明家協会
助成:文化庁ロゴマーク平成26年度文化庁 劇場・音楽堂等活性化事業