世界のマエストロシリーズvol.4 ミシェル・プラッソン&読売日本交響楽団 関連レクチャー

フランス音楽~響、色、香

日程
2016年10月1日(土) - 2016年10月1日(土)
会場
東京芸術劇場 シンフォニースペース

10月29日に至高のオールフランスマスターピースを取り上げる、
『世界のマエストロシリーズvol.4 ミシェル・プラッソン&読売日本交響楽団』。
音楽・文芸批評家の小沼純一氏が、本コンサートのプログラムを構成する19世紀末から20世紀初頭の作曲家、ドビュッシー、ラヴェルなどの曲について、20世紀初頭のフランスをとりまく様々な文化的角度、切り口でコンサートの聴きどころを語ります。

日程

会場

東京芸術劇場 シンフォニースペース

講師

小沼純一(音楽・文芸批評/早稲田大学教授)

講師

小沼純一(音楽・文芸批評/早稲田大学教授)

1959年東京生まれ。暁星高校から学習院大学フランス文学科卒業。音楽を中心にしながら、文学、映画など他分野と音とのかかわりを探る批評を展開。現在、早稲田大学文学学術院教授。音楽・文芸批評家。その他、諸々の委員等もつとめる。
著書に『武満徹 音・ことば・イメージ』『バカラック、ルグラン、ジョビン 愛すべき音楽家たちの贈り物』『ミニマル・ミュージック その展開と思考』『魅せられた身体 旅する音楽家コリン・マクフィーとその時代』『映画に耳を』『オーケストラ再入門』『音楽に自然を聴く』他多数。詩集に『し あわせ』『サイゴンのシド・チャリシー』ほか。編著に『武満徹エッセイ選』『高橋悠治対談選』『ジョン・ケージ著作選』『柴田南雄著作集』ほか。2015-6年にはシンガポール、ソウル、東京でおこなわれた国際交流基金主催のコンサート『村上春樹を「聴く」』の監修もおこなった。NHK Eテレ『”スコラ” 坂本龍一音楽の学校』のゲスト講師としても出演。

主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)

インフォメーション