舞台技術セミナーvol.11 ドローンを知る、劇場での使用の今後を考える

日程
2021年8月4日(水) - 2021年8月4日(水)
会場
シアターイースト

近年、様々な分野で注目されているドローン。
ドローンで撮影された映像は、従来にない壮大さと新鮮さを生み出し、舞台公演や収録でも活用を検討する機会が増えています。一方で、ドローンに関する犯罪やトラブルも増加しており、正しい知識とスキルの習得が不可欠になっています。
電波機器としての側面と、航空法で定められた無人航空機としての側面を併せ持つドローン。
「ドローンを持ち込んで飛ばしたい」という問い合わせが劇場に来たら、どう対処し、どのような手順を踏めば、安全に受け入れることが出来るのでしょう。
本セミナーでは専門家のお話を踏まえ、今後のガイドラインについて考えます。
実際にドローンの飛行と撮影を行い、ドローンが起こす風や騒音を確認し、ドローンで撮影した映像の視聴を行って、ドローン撮影が持つ映像効果や可能性を探ります。

東京芸術劇場では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を講じたうえで、本セミナーを実施いたします。
お申込みの際は、必ず当劇場WEBサイト内の【東京芸術劇場における新型コロナウイルス感染症対策とご来館される皆さまへのお願い】をご確認ください。
37.5℃以上の発熱がある方や、体調不良が認められる方等は、当日ご参加をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。

日程

(10:30受付開始)

会場

シアターイースト

内容

第一部 電波機器としてのドローンの使用上の注意

第二部 航空機としてのドローンの使用上の注意

第三部 ドローンの飛行実演と撮影した映像の視聴

パネルディスカッション
ドローンを安全に受け入れるガイドラインと、今後のドローンの免許制について

プレゼンター:東京芸術劇場 舞台管理チーム

※本プログラムの内容は、予告なく変更になる場合がございます。

出演・実演

中條秀一(株式会社Be-U) 高橋堅太

コーディネーター

澤口敬一

対象

舞台技術者、文化施設職員、高校・大学・専門学校生など舞台製作に興味・関心のある方

主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場

協力:株式会社Be-U、公共劇場舞台技術者連絡会

助成:文化庁ロゴマーク

文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|
独立行政法人日本芸術文化振興会