HOME > 公演情報_イベント・講座等 > 「川村亘平斎さんと、まちを歩いて影絵をつくる。」

東京芸術劇場 ワークショップ2024

「川村亘平斎さんと、まちを歩いて影絵をつくる。」

「川村亘平斎さんと、まちを歩いて影絵をつくる。」

「池袋」の影絵を作ってみよう。

舞台は池袋。始まりはみんなで街を歩くこと。誰もが知るこの街ですが、見知らぬ景色や聞くことのなかった人の声と出会う時間になるはずです。再発見できるのは地域の隠れた魅力や可能性だけでなく、あなたのなかに立ちのぼってゆく街への思い。
街歩きの水先案内人は影絵師の川村亘平斎さん。わたしたちが日々意識していない「影」を演じ続ける川村さんと一緒に、池袋と出会いなおしてみませんか。そこから生まれるあなたと街の接点を、影絵芝居へと昇華して締めくくります。街を歩いて見て聞いて、影絵をつくって演じて…池袋とわたしたちの不思議なひと月の、はじまりはじまり。

日程
2024年06月15日 (土) ~07月13日 (土)(全6回+宿題)
会場
東京芸術劇場内および池袋周辺
スケジュール・宿題

①6月15日(土)13:30~17:30 フィールドワーク①

②6月29日(土)13:30~17:30 フィールドワーク②

③7月09日(火)18:30~21:30 影絵づくり

④7月10日(水)18:30~21:30 影絵づくり

⑤7月12日(金)18:30~21:30 影絵を動かす

⑥7月13日(土)10:00~18:00 リハーサル・発表 時間は変更となる場合がございます。

宿題:6月15日(土)~29日(土)の間
フィールドワーク①と②(6月15日(土)と6月29日(土))の間に、参加者自身が「池袋」でフィールドワークを実践する。

対象
中学生~大人(経験不問)

中学生以上で、色んなことを聞いたり見たりして「池袋」の影絵をつくってみたい方

講師コメント

影絵は、目に見えない不思議なものを呼び出すための魔法です。今回の連続ワークショップでは、参加者の皆さんと一緒に池袋を歩いたり、気になる人の話を聞いたりして、目に見えない街の「気配」を影絵にしてみようと思っています。「気配」とは、影と同じように、その存在を知っているのに、普段は気付かない何か。それはいったいなんでしょうか?皆さんが、この街からどんな影を呼び出すのか、とても楽しみです。

講師・進行役
川村亘平斎(かわむら こうへいさい) (影絵師・音楽家)

© 小暮哲也

インドネシア・バリ島の伝統影絵【ワヤン・クリット】を現代的な文脈で捉え直し、新たな芸能のカタチを模索し続ける影絵師。世界各国で影絵と音楽のパフォーマンスを発表。日本各地でフィールドワークやワークショップを行い、土地の記憶を手がかりに影絵作品を製作。その他、切り絵イラストや壁画、映像制作、映画・CM等への楽曲提供など幅広く活動している。ガムランを使った音楽ユニット【滞空時間】主宰。平成28年度第27回五島記念文化賞美術新人賞受賞。
https://www.kawamurakoheysai.com

工藤大貴(くどう ひろき) (地域編集者)

大学在学時から、新潟県や宮城県の農山漁村で地域住民へのオーラル・ヒストリーの取材を行う。その後、一次産業従事者や伝統工芸士への取材事業「聞き書き甲子園」などに従事。現在は(一社)くくむ理事として、地域の文化資本にフォーカスした企画を展開。

久保田由香(くぼた ゆか) (コミュニケーター)

2018年福武財団に入社し、美術館運営やアートプロジェクトの制作、エデュケーション業務に携わる。2023年より地方公務員として文化事業に関わりながら、「科学と芸術の丘」のアシスタントディレクターを務める。

ゲスト(発表:7/13(土))
西井 夕紀子(にしい ゆきこ)(作曲家)

© Tatsuya Hirota

舞台、映像への楽曲提供を行うかたわら、人が音楽を奏ではじめる瞬間・作りはじめる瞬間に魅力を感じ、学校、病院、文化施設、福祉施設でセッションや曲作りを実施。フェスティバル/トーキョー20『わたしたちは、そろっている。』(モモンガ・コンプレックス、2020)、瀬戸内国際芸術祭2022『竜宮鱗屑譚GYOTS』(木ノ下歌舞伎、演出:白神ももこ)、パルコ・プロデュース2022『幽霊はここにいる』(演出:稲葉賀恵)などに参加。東京芸術大学音楽学部音楽環境創造学科卒業、同大学院修了。

チケット料金
一般 5,000円
25歳以下 2,500円
(税込/材料費・保険代含む)
定員
12名程度
お申込方法
下の(1)~(9)のをご入力のうえ、WEBフォームよりお申込みください。
(1)氏名(ふりがな)
(2)メールアドレス
(3)電話番号
(4)住所
(5)年齢
(6)応募動機

(7)「池袋」歴(※歴の長短は選考に影響しません)

(8)連絡事項(欠席日等)

()18歳未満(2024年4月1日時点)は保護者の氏名・連絡先

お申込み時にいただく個人情報は、本事業以外の目的には使用しません。

申込フォーム

締切
5月24日(金)17:00
応募者多数の場合は全日参加可能な方優先。
申込締切後、5月末日までに参加の可否を応募者全員にメールでご連絡いたします。
注意事項

ワークショップ(以下、WS)の様子を記録した写真・動画を東京芸術劇場の広報物やホームページ、SNS、動画配信などで使用することがございます。予めご了承ください。

WS中の写真・動画の撮影および録音はご遠慮ください。

WS中に見聞きした参加者やリサーチでの個人情報の扱いにくれぐれも注意し、公開しないようお願いいたします。

WSの進行に支障があると判断した場合には、ご退出いただく場合があります。

お問合せ
東京芸術劇場 教育普及担当
電話 03-5391-2111(代表)(休館日を除く9:00~22:00)
メール workshop#geigeki.jp(#は半角の@に置き替えてください)

主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場

助成:文化庁ロゴマーク

文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|
独立行政法人日本芸術文化振興会

▲ページトップへ