メインコンテンツにスキップ
東京芸術劇場の画像

東京芸術劇場ランチタイム・パイプオルガンコンサートVol.101

日程
2013年9月26日(木)
会場
コンサートホール

芸劇コンサートホールのシンボル、パイプオルガンの音色を気軽にお楽しみいただけるコンサート。
1999年より始まったランチタイム・パイプオルガンコンサートは7月に100回目を迎えます。

101回目となる9月公演からは、ワンコイン(500円)で隔月開催。より音色の味わいをお楽しみ頂けるよう、プログラムには音のレシピが記載されます♪

==========

♪音のレシピとは・・・?

オルガンは様々な音色のパイプを組み合わせて、音を作り出します。

選ぶパイプは1つでも味わい深く、重ねる事で奥ゆかしさやメッセージが加わることもあります。

ここでは、その秘密のレシピ(レジストレーション)をご紹介いたします。

日程

2013年9月26日(木)
開演(11:15開場)

会場

コンサートホール

曲目

J.P.スウェーリンク/モーレ・パラティーノ
J.S.バッハ/コラール「バビロンの流れのほとりにて」 BWV653
       幻想曲とフーガ ハ短調 BWV537
Ch-M.ヴィドール/オルガン交響曲 第9番「ゴシック」 Op.70より 第2楽章 アンダンテ・ソステヌート
L.J.A.ルフェビュール=ヴェリ/退堂

※都合により曲目等が変更になる場合がございます。

出演

オルガン:永瀬 真紀

プロフィール

永瀬 真紀(オルガン) Maki Nagase, Organ
坂戸 真美(オルガン) Mami Sakato, Organ

©S.Kida

東京藝術大学音楽学部器楽科オルガン専攻卒業。 スイス・バーゼル音楽院オルガン科を最優等で卒業。バーゼルオルガニスト連盟より、ハンス・バルマー賞を授与される。これまでにオルガンを三浦はつみ、早島万紀子、今井奈緒子、ギィ・ボヴェの各氏に、即興演奏をルドルフ・ルッツ、ニコラ・クーメルの各氏に師事。
スイス・マガディーノ国際オルガンコンクール第3位、ならびに聴衆賞を受賞。
現在、立教新座中学校・高等学校オルガニスト、女子学院中学校・高等学校オルガニスト、同非常勤講師。カトリック目黒教会オルガニスト。

主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)

助成:文化庁ロゴマーク平成25年度 文化庁 劇場・音楽堂等活性化事業

インフォメーション

★全日程掲載ページはコチラ