東京芸術劇場ランチタイム・パイプオルガンコンサートVol.107

パイプオルガンの音に耳を澄ませ、
お昼休みに安らぎの時間を
芸劇コンサートホールのシンボル、
パイプオルガンの音色を気軽にお楽しみいただけるコンサート。
1999年より始まったランチタイム・パイプオルガンコンサートは、
ワンコイン(500円)で隔月開催。
より音色の味わいをお楽しみ頂けるよう、
プログラムには音のレシピが記載されます♪
==========
♪音のレシピとは・・・?
オルガンは様々な音色のパイプを組み合わせて、音を作り出します。
選ぶパイプは1つでも味わい深く、重ねる事で奥ゆかしさやメッセージが加わることもあります。
ここでは、その秘密のレシピ(レジストレーション)やパイプについてご紹介いたします。
- 日程
- 2014年09月18日 (木)12:15 開演(11:15開場)※12:45終演予定
- 会場
- コンサートホール
- 曲目
A.レゾン/『第8旋法のミサ』より
第1キリエ、ベネディクトゥス、聖体奉挙、神に感謝
第5旋法の奉献曲 市庁舎入場時の「パリ市民による王様万歳」
M.ロペス/分割鍵盤のための6節
J.S.バッハ/トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV564
- 出演
オルガン:平井 靖子
- プロフィール
- 平井 靖子 (オルガン) Yasuko Hirai, Organ
-
大阪音楽大学卒業。東京藝術大学大学院修了。その後ヨーロッパ各地の国際アカデミーに参加、研鑽を積む。M.シャピュイ氏にフランス古典を、またF.シャプレ氏にスペイン・バロックを学ぶ。フランス古典期における聖歌の唱法を研究し、オルガン作品(ミサ曲、賛歌、マニフィカートなど)を聖歌と交唱の当時の様式で精力的に演奏活動を行う。1994、95年には田園調布カトリック教会でのミサの儀式の中でF.クープラン作曲「教区のためのミサ曲」「修道院のためのミサ曲」の全曲演奏を行う。NHK-FM「朝のバロック」などに多数出演。
現在、カトリック雪の下教会オルガニスト、桃源文化会館オルガニスト、東京芸術劇場副オルガニスト。
- チケット料金
全席自由 500円
※未就学児入場不可
※未就学児ご同伴のお客様はロビーにてモニターでのご鑑賞となります。
- 発売日
一般発売 2014年7月22日(火)~
- チケット取扱
【東京芸術劇場ボックスオフィス】
〈電話〉0570-010-296 (休館日を除く10:00-19:00)
※一部携帯電話、PHS、IP電話からは、ご利用いただけません。
〈窓口〉営業時間:休館日を除く10:00-19:00
〈WEB〉http://www.geigeki.jp/t/ (PC) http://www.geigeki.jp/i/t/ (携帯)
※24時間受付(メンテナンスの時間を除く)
- お問合せ
- 東京芸術劇場ボックスオフィス 0570-010-296(休館日を除く10:00~19:00)
主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)
助成:
平成26年度 文化庁 劇場・音楽堂等活性化事業