東京芸術劇場ナイトタイム・パイプオルガンコンサート Vol.9

パイプオルガンの魅力に迫るシリーズ。
仕事や学校帰りでも間に合う、
平日19時30分から、およそ60分間のコンサート。
身も心も静まった夜、
パイプオルガンの音色にゆったりと身を任せ、
日頃の生活からリフレッシュしてみては
いかがでしょうか。
パイプオルガンの神聖な音色が、
音楽の雄大な力で皆様に語りかけます。
- 日程
- 2015年04月30日 (木)19:30 開演 (ロビー開場 18:30)
- 会場
- コンサートホール
- 曲目
H.de.カベソン/甘き思い出
H.シャイデマン/我らに教えたまえ、マリアよ
G.ムファット/『アパラートゥス・ムジコ・オルガニスティクス』より トッカータ 第5番
M.-A.シャルパンティエ/『テ・デウム』より 「前奏曲」 ★
L.-N.クレランボー/『第2旋法の組曲』より 第5曲、第7曲
A.オネゲル/イントラーダ ★
P.ヒンデミット/ソナタ 第1番
M.デュプレ/『受難交響曲 Op.23』より 第4楽章 「復活」★オルガンとトランペットのアンサンブル
- 出演
オルガン:廣江 理枝
トランペット:栃本 浩規
- プロフィール
- 廣江 理枝 (オルガン) Rie Hiroe, Organ
-
桐朋学園大学ピアノ科、東京藝術大学大学院オルガン科修士課程修了。DAAD(ドイツ学術交流会)、アサヒビール文化財団より奨学金を得て、ドイツハノーファー音楽大学オルガン科ならびシュトゥットガルト音楽大学オルガン科へ留学。国家演奏家資格を取得し、ソリスト課程を卒業。オルガンを廣野嗣雄、U.ブレムシュテラー、L.ローマンの各氏に師事。フランス・シャルトル大聖堂国際オルガンコンクール、デンマーク・オーデンセ、及び武蔵野市の両国際オルガンコンクールにて優勝のほか、ブルージュ古楽国際コンクールなど数多くの国際コンクールで入賞。シャルトルでの優勝以降、ヨーロッパ、アメリカ合衆国、日本の各地で多数の演奏会に出演。2006年以降は東京藝術大学にて後進の指導に携わりながら国内外で演奏活動を行う。また、近年多くの国際コンクールから審査員として招待されている。
- 栃本 浩規 (トランペット) Hiroki Tochimoto, Trumpet
-
© S.Kida
岐阜県高山市出身。1984年、名古屋芸術大学音楽学部卒業。トランペットを故和久田照彦、津堅直弘各氏に師事。在学中より一宮市音楽隊(現一宮市消防音楽隊)、名古屋ウインドオーケストラ等に所属。卒業後の1985年、東京フィルハーモニー交響楽団入団。1991年、NHK交響楽団に移籍後2012年まで22年間在籍。1996年、国際ロータリークラブのスカラシップを得て、ドイツのシュトゥットガルト音楽大学に留学。H.ヴォルフ、H.ロイビン各氏に師事。
現在、東京藝術大学音楽学部准教授、東京音楽大学、聖徳大学、名古屋芸術大学、各非常勤講師。N-crafts、東京ブラスシンフォニーメンバー。
- チケット料金
全席指定 1,000円
※未就学児入場不可
※都合により曲目等が変更になる場合がございます
- 発売日
一般発売 2015年2月17日(火)~
- チケット取扱
【東京芸術劇場ボックスオフィス】
〈電話〉0570-010-296 (休館日を除く10:00-19:00)
※一部携帯電話、PHS、IP電話からは、ご利用いただけません。
〈窓口〉営業時間:休館日を除く10:00-19:00
〈WEB〉http://www.geigeki.jp/t/ (PC) http://www.geigeki.jp/i/t/ (携帯)
※24時間受付(メンテナンスの時間を除く)
【その他プレイガイド】
<チケットぴあ>
・0570-02-9999(24時間・音声自動応答 Pコード:256-991)
・http://pia.jp/t/geigeki/
・各チケットぴあ店舗、サークルK・サンクス、セブン-イレブン
<イープラス>
・http://eplus.jp/
・ファミリーマート
- お問合せ
- 東京芸術劇場ボックスオフィス 0570-010-296(10:00~19:00)
主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)、豊島区
助成:
平成27年度 文化庁 文化芸術による地域活性化・国際発信推進事業
池袋/としま/東京アーツプロジェクト事業