東京芸術劇場ティータイム・コンサート Vol.5

コンサートホール・エントランスで聴く
至福のひとときを
芸劇の5階にあるコンサートホールの入口エントランス。その扉の向こうは、大理石の広々とした空間が広がっています。室内楽やソロの演奏に最適なこの場所で、質の高いアーティストの演奏を無料でお楽しみいただける、芸劇ならではのセレクション。
隔月でお届けするこのシリーズ。
それぞれの季節に合わせ、とっておきのプログラムをご用意しました。
乳幼児をお連れのお客様も、鑑賞のマナーに気をつけてご入場ください。
※13:00より5階コンサートホール前にて整理券をお一人様につき1枚配布致します。
- 日程
- 2014年04月22日 (火)14:00 開演(開場13:30) ※終演予定14:30
- 会場
- コンサートホール・エントランス
- 曲目
D.ブクステフーデ/フーガ ハ長調 BuxWV174
D.ブクステフーデ/「主を讃えよ」 BuxWV64
J.P.スウェーリンク/緑の菩提樹の木陰で
A.キューネル/ソナタ 第11番 ニ短調
J.S.バッハ/カンタータ『心も魂も乱れはて』BWV35 より 第4曲 アリア
- 出演
カウンターテナー:上杉 清仁
ヴィオラ・ダ・ガンバ:武澤 秀平
ポジティフ・オルガン:川越 聡子
- プロフィール
- 上杉 清仁(カウンターテナー) Sumihito Uesugi, Countertenor
-
高知県出身。東京藝術大学大学院博修士課程、博士後期課程を修了し博士号(音楽)を取得。スイス・バーゼル音楽大学・スコラカントルムに留学し、ゲルト・テュルク、アンドレアス・ショル両氏のもとで研鑽を積む。しなやかで柔らかい美声と的確な解釈による多彩な表現には定評があり、日本を代表するカウンターテナー歌手として活躍している。声楽アンサンブル『ラ・フォンテヴェルデ』メンバー。桜美林大学芸術文化学群音楽専修非常勤講師。ミューズアート音楽院講師。日本声楽発声学会会員。
- 武澤 秀平(ヴィオラ・ダ・ガンバ) Shuhei Takezawa, Viola da gamba
-
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て同大学器楽科チェロ専攻卒業。同声会賞受賞。2006年~13年新日本フィルハーモニー交響楽団チェロ フォアシュピーラー。
これまでにヴィーラント・クイケン、ロレンス・ドレイフュス、フィリップ・ピエルロ、 上村かおり、エマニュエル・バルサ、ガエタノ・ナジッロ、アンナー・ビルスマ各氏のレッスンを受ける。チェロを崎野敏明、三木敬之、菊地知也、山崎伸子の各氏に、ヴィオラ・ダ・ガンバを福沢宏氏に師事。バッハ・コレギウム・ジャパン、クラシカル・プレイヤーズ・東京、ザ・ロイヤルコンソート メンバー。桐朋学園大学古楽器科非常勤講師。
- 川越 聡子(ポジティフ・オルガン) Satoko Kawagoe, Positive Organ
-
東京藝術大学音楽学部オルガン科卒業、同大学院音楽研究科修了。フランス国立トゥールーズ音楽院高等課程(CESMD)修了。第2回アンドレア・アンティーコ・ダ・モントーナ国際オルガンコンクール第2位入賞。
所沢市民文化センターMUSEの初代ホール・オルガニストを4年間務めたほか、国内外での様々な演奏・啓蒙活動を通して、オルガン音楽の普及活動を積極的におこなっている。 現在、東京芸術劇場副オルガニスト、洗足学園音楽大学非常勤講師。日本オルガニスト協会、日本オルガン研究会会員。
- チケット料金
全席自由 入場無料
※13:00より5階コンサートホール前にて整理券を配布致します。
※定員(150名程度)に達し次第、入場を締切らせていただく場合がございます。
※終演後、コンサートの開演ベルを演奏するポジティフ・オルガンをご見学いただけます。
※乳幼児をお連れのお客様は、鑑賞のマナーにお気をつけてご入場ください。
- お問合せ
- 東京芸術劇場ボックスオフィス 0570-010-296(休館日を除く10:00-19:00)
主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)
助成:
平成26年度 文化庁 劇場・音楽堂等活性化事業