当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「プライバシーポリシー」をお読みください。

TACT/ FESTIVAL 2014
「ハンスはハイリ~どっちもどっち?!」
- 日程
- 2014年05月09日 (金) ~2014年05月11日 (日)
- 会場
- プレイハウス
ダンサーのマルタン・ズィメルマンとミュージシャンのディミトリ・ド・ペロの2人組の最新作は、サーカス・アーティストやダンサーたち5人とともに繰り広げるスイス時計のように緻密なスペクタクル。
舞台上に出現するのは、4つに仕切られた回転する巨大な箱。天井が床になり、床が天井になり、はたまた部屋がナナメになっても、上が下でも、右が左でもどっちもどっち?!と言わんばかりに、重力に翻弄されながら天地無用、縦横無尽に駆けめぐる。
ダンスとアクロバットとサーカスが融合した、ほのぼのとユーモラスな超絶パフォーマンス。
NEW◆プログラムより、紹介文をアップしました。
「ハンスはハイリ~世界が揺らぐとき、人は踊る~」
乗越たかお(作家・ヤサぐれ舞踊評論家)
日程
2014年5月9日(金) – 2014年5月11日(日)
2014年05月09日 (金) ~2014年05月11日 (日)
★9日(金)は、
ひつじ(地下1階ロワー広場)→ユーディの冒険(アトリエイースト)→夢見るための50の方法(シアターイースト)→ハンスはハイリ(プレイハウス)の4演目を続けてご覧いただけます。
★10日(土)、11日(日)は
ハンスはハイリ(プレイハウス)→ひつじ(地下1階ロワー広場)→ユーディの冒険(アトリエイースト)→夢見るための50の方法(シアターイースト)の4演目を続けてご覧いただけます。
ステージ数
3ステージ
会場
プレイハウス
構想・演出・舞台デザイン
ズィメルマン エ ド・ペロ
1999年スイスを拠点に結成。高い観察力と構成力による独創的な舞台作品が評価を得、ハインツ・シュペルリ財団賞、スイス振付賞、チューリッヒ州文化奨励賞など数々の賞を受賞。海外公演も多数行う。舞踊界の巨匠ミハイル・バリシニコフは「彼らは真の革新者だ。彼らのどちらもが偉大だ、まさに偉大な巨匠だ。」と評価。

© Augustin Rebetez
出演
タレク・ハラビー ディミトリ・ジュルド ディミトリ・ド・ペロ
ゲール・サンティスティヴァ メリッサ・フォン・ヴェピー
メティニー・ウォントラクーン マルタン・ズィメルマン
構成
ディミトリ・ド・ペロ
振付
マルタン・ズィメルマン
主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)
東京都/東京文化発信プロジェクト室(公益財団法人東京都歴史文化財団)
助成:平成26年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業
後援:豊島区
*本公演は東京文化発信プロジェクト事業です
【東京文化発信プロジェクトとは】東京文化発信プロジェクトは、「世界的な文化創造都市・東京」の実現に向けて、東京都と東京都歴史文化財団が、芸術文化団体やアートNPO等と協力して実施している事業です。多くの人々が文化に主体的に関わる環境を整えるとともに、フェスティバルをはじめ多彩なプログラムを通じて、新たな東京文化を創造し、世界に発信していきます。http://www.bh-project.jp
インフォメーション
◆プログラムより、紹介文をアップしました。
TACT/ FESTIVAL 2014公演一覧 |
5月3日 (土) ~5月6日 (火)
5月9日 (金) ~5月11日 (日)
5月9日 (金) ~5月11日 (日)
5月9日 (金) ~5月11日 (日)
劇団コープス「ひつじ」 入場無料
5月9日 (金) ~5月11日 (日)
劇団B-Floor「ユーディの冒険」 入場無料
<芸劇ch>
芸劇chはコチラ
コラムをアップしました。