HOME > 過去の公演 > ASIA IN RESONANCE 響きあうアジア 2019 > 響きあうアジア2019ガラコンサート

響きあうアジア 2019

響きあうアジア2019ガラコンサート

響きあうアジア2019ガラコンサート

小林研一郎指揮 東南アジア5カ国と日本の音色が共鳴する、特別オーケストラコンサート!

これまで国際交流基金アジアセンターが活動を支援してきた、ベトナム・タイ・フィリピン・インドネシア・ミャンマーの5か国8つのオーケストラから、選び抜かれた約80名の演奏家が来日。日本の演奏家を交え、多国籍オーケストラ「響きあうアジア2019交響楽団」を結成。指揮者に「炎のマエストロ」小林研一郎氏を迎え、熱気溢れるアジアの響きをお届けする特別コンサートです。

国際交流基金アジアセンターは、2014年から「ASEANオーケストラ支援事業」を実施し、東南アジアのオーケストラの運営・演奏技術の向上を支援してきました。本コンサートはその集大成として、東南アジアと日本から、総勢約100名の演奏家が一堂に会し、共に音楽を紡ぎます。東南アジアと日本が互いに学びあい、響きあうことで生まれる、エネルギー溢れる音色をお楽しみ下さい。

響きあうアジア2019ガラコンサート

日程
2019年07月01日 (月)19:00 開演(開場18:00)
会場
コンサートホール
曲目
ヴェルディ/「アイーダ」より”凱旋の行進曲”
サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン
シベリウス/交響詩「フィンランディア」
小林研一郎/「パッサカリア」より”夏祭り”
ベートーヴェン/「エグモント」序曲
チャイコフスキー/大序曲「1812年」
出演
指揮:小林研一郎
ヴァイオリン:瀬﨑明日香
司会:朝岡聡
プロフィール
指揮:小林研一郎 Ken-ichiro Kobayashi, Conductor
小林研一郎

© 山本倫子

東京藝術大学作曲科および指揮科を卒業。第1回ブダペスト国際指揮者コンクールで鮮烈な優勝を飾った。2002年「プラハの春」では音楽祭オープニング・コンサートに東洋人初の指揮者としてチェコ・フィルハーモニー管弦楽団と登場した。ハンガリー政府よりリスト記念勲章、ハンガリー文化勲章、星付中十字勲章を授与。国内では文化庁長官表彰、旭日中綬章を受けている。現在、日本フィルハーモニー交響楽団桂冠名誉指揮者、ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団桂冠指揮者、読売日本交響楽団特別客演指揮者、九州交響楽団の名誉客演指揮者等を務めるほか、長野県芸術監督団音楽監督、東京藝術大学・東京音楽大学・リスト音楽院名誉教授、東京文化会館音楽監督の要職にある。

ヴァイオリン:瀬﨑明日香 Asuka Sezaki, Violin
瀬﨑明日香

© studio MaaR

東京藝術大学附属高校を経て同大学を首席卒業。文化庁在外派遣研修員としてパリ国立高等音楽院大学院修了。日本音楽コンクール第1位、L.モーツァルト、ヴィエニアフスキ国際コンクール上位入賞、トリエステ国際室内楽コンクール最高位受賞、フォーバル・ストラディヴァリウスコンクール優勝。欧州、日本全国各地でソロ、室内楽、オーケストラとの共演等で活動を展開。2005年スペシャルオリンピックスを機に小林研一郎が設立した社会貢献の為のオーケストラ「コバケンとその仲間たちオーケストラ」でコンサートミストレスを務める。東京・春・音楽祭、NHK-BSプレミアム、NHK-FM名曲リサイタル等出演。ALMコジマ録音よりソロアルバムを3枚リリース。

司会:朝岡聡 Satoshi Asaoka, MC
朝岡聡

慶應義塾大学卒業後テレビ朝日にアナウンサーとして入社。「ニュースステーション」などに出演後、フリーに転向後はTV・ラジオ・CM出演のほか、クラシック音楽の分野で司会やプロデュースを行い、コンサート・ソムリエとして活動のフィールドを広げている。ソリストや指揮者と繰り広げるステージ上の会話や興味深い内容を軽妙なトークで展開する独自の世界は、新しい芸術ファンのすそ野を広げる司会者として注目と信頼を集めている。著書に「笛の楽園」(東京書籍)、「いくぞ!オペラな街」(小学館)、「恋とはどんなものかしら~歌劇的恋愛のカタチ~」(東京新聞)。

主催:独立行政法人国際交流基金アジアセンター

共催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団) / 日本経済新聞社

企画・制作:公益社団法人日本オーケストラ連盟

協力:株式会社オズ・ミュージック / 株式会社ヤマハミュージックジャパン

響きあうアジア2019国際交流基金アジアセンター