当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「プライバシーポリシー」をお読みください。

東京芸術祭ワールドコンペティション2019最優秀作品賞受賞
戴陳連(ダイ・チェンリエン)『紫気東来−ビッグ・ナッシング』(映像上映、映像オンライン配信)
字幕なし
- 日程
- 2020年11月06日 (金) ~11月08日 (日)
- 会場
- シアターイースト
幼少期の日常生活の想い出や中国・唐代(9世紀)の怪異記事集成『酉陽雑俎(ゆうようざっそ)』をもとに、個人的な記憶と怪談、夢と現実を交錯させた影絵芝居。
『酉陽雑俎』全30巻は、同時代に書かれた多くの書物と異なり、道徳的な教訓話ではなく、腕に口が生えてきて食事を要求する話、男が仏塔になってしまう話など、一見ナンセンスな話にあふれている。中国近代文学の父・魯迅はこれを愛読し、自らも、蛇の精が美しい女性に化ける話などを書き残している。戴陳連は幼い頃、紹興市で祖母と過ごしていた。その祖母が、同じく紹興市出身の魯迅と混じり合っていく。
戴陳連は手作りの影絵を操り、時にその世界の住人ともなる。そこではほのぼのとしたユーモアが時として不気味な狂気を帯び、ナンセンスが時として新たな意味を生じさせる。
日程
2020年11月6日(金) – 2020年11月8日(日)
2020年11月06日 (金) ~11月08日 (日)
受付開始・開場は開演の30分前(予定)
実際の上演のための空間にて作品の上映を致します。
演出の都合上、客席は全て外し、フロアの上に座布団を敷いて観劇して頂きます。(新型コロナウィルス感染症対策のため、実際の上演と異なり、客席数は半分以下に減らして上映致します)
映像オンライン配信
11月6日(金)~8日(日) 13:00-
当日23:59まで視聴可能(映像上映と同内容)
戴陳連 (ダイ・チェンリエン)によるレクチャーパフォーマンスも無料配信予定
ステージ数
8
会場
シアターイースト
作・演出・出演
戴陳連 (ダイ・チェンリエン)
プロフィール
- 戴陳連 (ダイ・チェンリエン)
-
美術家、演出家。1982年、中国浙江省紹興市に生まれる。2004年に中央美術学院卒業後、2006年より創作活動を開始。物語、演技、音響、照明、舞台美術、そして身ぶりといった演劇を構成する要素を細かく分解し、作品制作のプロセスや思考の流れが観客にも伝わるような作品をつくってきた。空間構成、舞台美術、照明、収録音声、写真や映像、人形、詩の朗読、音楽などの多様な手法が組み込まれた作品には、彼が日々のニュースや人々との出会いの中で見つけた様々な物語が反映されている。変わりゆく社会の中で見落とされがちな市井の人々の感情や出来事を見つめ、生き延びるために失ったものや運命の変転を、創作を通じて描き続けている。他の代表作に『春の河、東へ流る IV』(2015年)、『海上の明月、潮と共に生ず』(2017年)、『秦を望む』(2019年)など。
主催:東京芸術祭実行委員会〔豊島区、公益財団法人としま未来文化財団、フェスティバルトーキョー実行委員会、公益財団法人東京都歴史文化財団(東京芸術劇場・アーツカウンシル東京)〕