パンドラの鐘

『かもめ』『お気に召すまま』で好評を博した実力派演出家・熊林弘高が野田戯曲を新たな解釈で上演します!
プレイハウスが連日満員になるほど好評であった『かもめ』(2016)・『お気に召すまま』(2019)を演出した熊林弘高氏と今回も共同で作品を作り上げます。海外演出家のような空間使いと観客が「ハッ」と驚くような演出を行う実力派が次いで挑むのは野田芸術監督の戯曲『パンドラの鐘』です。
キャストには『狂人なおもて往生をとぐ』(2015)に出演し熊林が信頼する実力派の門脇麦・緒川たまき、大活躍の若手俳優 金子大地ら多彩な顔合わせ!さらに、アーティストとしても活躍する松下優也の出演が決定!
『パンドラの鐘』は1999年に、野田芸術監督が手掛けたバージョンと、シアターコクーンでの蜷川幸雄演出版がほぼ同時上演され、二人の演出対決が演劇界を席捲した名作。遺跡の発掘・古代の王の殉死・長崎への原爆投下などのモチーフがおりなす時空を超えたロマンを、熊林演出では一人の俳優が現代と古代をまたいだ複数役を演じることで9人の出演者により上演します。
チケットのご購入・ご来場の際は必ず当劇場WEBサイト内の【東京芸術劇場における新型コロナウイルス感染症対策とご来館される皆さまへのお願い】をご確認の上、マスク着用にてご来場ください。平熱と比べて高い発熱(平熱より1℃以上もしくは37.5℃以上)がある方や、体調不良が認められる方等はご入場いただけませんので、予めご了承ください。
当初、抽選販売を予定しておりました当日券に関しまして「新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置」発令に伴い、やむを得ず劇場窓口での当日券販売は見合わせることとなりました。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
- 日程
- 2021年04月14日 (水) ~05月04日 (火・祝) 4月13日 (火) プレビュー公演
- 会場
- シアターイースト
- 作・演出
- 作・野田秀樹 演出・熊林弘高
- 出演
門脇麦 金子大地
松尾諭 柾木玲弥
木山廉彬 長南洸生 八条院蔵人
松下優也 緒川たまき
- プロフィール
写真をクリックするとプロフィールが開きます。(写真:野口博)
- 野田芸術監督によるコメント
コメント
「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」とは、「ジーザス・クライスト」と並び称せられる、あの「お釈迦様」が生まれた時に発した言葉だ。訳せば「この世に俺ほど尊いやつはいねえぜ」である。聞きようによっては、どんだけ傲慢?な響きを持つ言葉だ。だから案の定、この「唯我独尊」が、お釈迦様以外の口から発せられると、「独りよがり」などと訳されもする。だが、熊林氏の演出を見る時、私がいつも感じる、この人の「唯我独尊ぶり」の訳は、「独りよがり」の方ではなくて「お釈迦様」サイドの方である。つまり「尊い」方の「唯我独尊」訳である。世間だろうがコロナだろうが我関せず、熊林氏ならば、脚本をひたすら深く深く読み込み、自分が信じた通りの世界を創るだろう。熊林氏の「唯我独尊」にどっぷり浸った「パンドラの鐘」は、どんな響きをもって、天上天下に鳴り渡るのだろう。I have been looking forward to listening to it. 因みにこの日本語訳は「楽しみだ」である。……短い。
- 野田秀樹 プロフィール
-
劇作家・演出家・役者。東京芸術劇場芸術監督、多摩美術大学教授。92年に「劇団 夢の遊眠社」を解散後、ロンドンへ留学。帰国後の93年に演劇企画製作会社「NODA・MAP」を設立。以来『キル』『赤鬼』『パンドラの鐘』『THE BEE』『ザ・キャラクター』『エッグ』『逆鱗』『足跡姫』『贋作 桜の森の満開の下』など話題作を次々と発表。2019年10月より、新作『Q:A Night At The Kabuki』を上演し大きな話題と高い評価を得て、読売演劇大賞最優秀作品賞を受賞。2015年よりブラジル、日本各地で、国内外の多種多様な表現者達と新たな幻想的な表現を創出する文化サーカス「東京キャラバン」の総監修を務め、2020年1月には「東京キャラバン in 北海道」でパフォーマンスを展開。海外の俳優やスタッフと共同制作され、2017年のワールドツアーでも大きな反響を呼んだ、英語劇『One Green Bottle』が2020年2月3月と台湾、ニューヨーク公演を行い、反響を呼ぶなど、世界を駆け巡り、意欲的に活動を展開している。
- 公演スケジュール
4月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 18:00◆
14 18:00
15 18:00
16 13:00
17 13:00☆
18:00
18 13:00
19 休演日
20 13:00
21 13:00
18:00◎
22 18:00★
23 13:00
24 13:00
18:00
25 13:00
26 休演日
27 13:00
28 13:00▲
18:00▲
29 13:00
30 休演日
5月 日 月 火 水 木 金 土 1 13:00
18:00◎
2 13:00
3 13:00
4 13:00
5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ◆:プレビュー公演
☆:視覚に障害のあるお客様のための「舞台説明会」を実施いたします。(予定枚数終了)
★:聴覚に障害のあるお客様のための「ポータブル字幕機提供」を実施いたします。(要予約)
▲:収録のため客席内にカメラが入ります。
◎:追加公演
- チケット料金
- 全席指定・税込
一般 7,000円(プレビュー6,500円) 65歳以上 6,000円(プレビュー5,500円) 25歳以下 4,000円(プレビュー3,500円) 高校生以下 1,000円 未就学児はご入場いただけません。
65歳以上、25歳以下、高校生以下チケットは、劇場ボックスオフィスのみ取扱い。(枚数限定・要証明書)
鑑賞のサポート)にてご確認ください。
障害者手帳をお持ちの方は、割引料金でご観劇いただけます。詳細は劇場ボックスオフィス、または劇場HP(公演情報等には変更が生じる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
営利目的の転売は固くお断りいたします。
本公演では、舞台と客席の間を十分に確保した上で、全てのお座席を販売いたします。
今後、行政より座席数についての制限が出た場合は、それに準じ販売を休止する場合がございます。
- 発売日
- 一般発売:2021年3月6日(土)10:00~
追加公演発売:2021年3⽉20⽇(⼟) 10:00~
- チケット取扱
【東京芸術劇場ボックスオフィス】
電話 0570-010-296(休館日を除く10:00~19:00) 一部携帯電話、PHS、IP電話からは、ご利用いただけません。
窓口 営業時間:休館日を除く10:00~19:00 WEB https://www.geigeki.jp/t/ 24時間受付(メンテナンスの時間を除く)
【その他プレイガイド】
- チケットぴあ
- 0570-02-9999
(24時間・音声自動応答 Pコード:504-924/505-736<追加公演のみ>) - 各チケットぴあ店舗、セブン-イレブン
- 0570-02-9999
- イープラス
- ファミリーマート店内 Famiポート
- ローソンチケット
- 0570-000-407 (オペレーター対応10:00~18:00 Lコード:31821)
- ローソン、ミニストップ店内 Loppi
- Confetti (カンフェティ)
- 0120-240-540 通話料無料 (平日10:00~18:00 オペレーター対応)
- チケットぴあ
- 公演における対策とお願い
東京芸術劇場では、主催公演「パンドラの鐘」を上演するにあたり、来館者、出演者、従業員スタッフなど、劇場を利用するすべての方の安全と安心のため、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する取り組みを行っております。
ご来場の皆様が少しでも安心してお楽しみ頂けるよう、ご理解、ご協力をお願い致します。「公益財団法人東京都歴史文化財団東京芸術劇場における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に基づき、お客様並びに、公演関係者を感染から守るために必要な対策を施して実施いたします。
東京芸術劇場における新型コロナウイルス感染症対策については、下記ページをご覧ください。
【東京芸術劇場における新型コロナウイルス感染症対策とご来館される皆さまへのお願い】- ご来館時のお願い
(1)マスクの着用にご協力ください。
マスクを着用でない方の入館はご遠慮いただきます。
劇場・主催者にてマスクの提供はしておりませんので予めご了承ください。
(2)咳エチケットやこまめな手洗い、手指消毒にご協力ください。
(3)ロビー開場は開演の45分前、本開場は開演の30分前です。ご来館の際は、お時間に余裕を持ってお越しください。
(4)館内でのソーシャル・ディスタンスの確保にご協力ください。特に、ロビーや客席内でのお客様同士の会話はなるべくお控えください。
(5)換気のため、会場内が寒く感じる可能性がございます。必要な方は、上着などをご持参ください。
(6)ご来館日時をご自身で記録していくことをおすすめします。
(7)東京版新型コロナ見守りサービスへの登録にご協力をお願いいたします。
- チケットおよびお座席に関するお願い
(1)感染予防および公演当日の混雑緩和のため、チケットの事前予約・引き取り・購入にご協力ください。
チケットの払い戻しについて
体調不良の方・体調に懸念がある方・当館の新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン対象の方に限り、チケットの払い戻しをいたします。
払い戻しをご希望のお客様は、ご購入回の開演3時間前までに東京芸術劇場ボックスオフィスまでご連絡ください。
所定の時間までにご連絡がない場合には、払い戻しは致しかねます。
ご連絡を受付けた時点で、お持ちのチケットは無効とさせていただきます。
何卒ご了承ください。
お手持ちの本公演チケットは大切に保管ください。
- 東京芸術劇場ボックスオフィス
0570-010-296(休館日を除く10:00~19:00)
- 東京芸術劇場ボックスオフィス
- ご入場時のお願い
(1)ご入場時には、サーモグラフィーを使用し、体温を確認させていただきます。
平熱と比べて高い発熱(平熱より1℃以上もしくは37.5℃以上)がある方や、体調不良が認められる方等は、ご入場をお断りし、チケットの払い戻しをいたします。(2)チケットはスタッフが目視で確認いたします。予め確認しやすいようご準備ください。
チケットはお客様ご自身で半券を切り取り、ご入場ください。(3)大きな荷物のお預かり、ブランケットの貸出はいたしません。
給水機の使用も中止します。薬の服用や水分補給のために必要な飲料水等はご自身でご持参ください。(4)終演後は、混雑緩和のため、順番にご案内させていただきますので、係員の誘導があるまでお席にてお待ちください。
(5)出演者へのプレゼント、ご面会、楽屋口、劇場付近など公共の場を含めて、出演者の入待ち・出待ちはご遠慮ください。
(2)万が一新型コロナウイルスに感染された方が会場内にいらっしゃった場合、該当する公演を観劇された他のお客様に確実に連絡がとれるよう、チケット購入の際にお預かりした個人情報を必要に応じて保健所等公的機関に提供する場合がございますので、あらかじめご承知おきください。
- ご来館時のお願い
- スタッフ
- 美術:杉浦充 照明:笠原俊幸 音響:長野朋美 衣裳:原まさみ ヘアメイク:鎌田直樹
ドラマターグ:田丸一宏 舞台監督:澁谷壽久
宣伝美術:鈴木成一 宣伝撮影:野口博 宣伝衣装:十川ヒロコ
宣伝ヘアメイク:鎌田直樹
- お問合せ
- 東京芸術劇場ボックスオフィス 0570-010-296 (休館日を除く10:00-19:00)
主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場
助成:
文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|
独立行政法人日本芸術文化振興会