メインコンテンツにスキップ
わが町のチラシ画像
チラシ ダウンロード (PDF/1 MB)

東京演劇道場 第二回公演

わが町

日程
2023年01月25日 (水) ~02月08日 (水)
会場
シアターイースト

野田秀樹が2度のオーディションで選んだ「東京演劇道場」のメンバーがソーントン・ワイルダーの名作『わが町』に挑みます。
本公演は2020年に野田が作・演出を手掛けた自身の代表作『赤鬼』以来2年半ぶりの公演となります。『赤鬼』はコロナの影響を受け、客席を半数に減らし、客席と舞台の間に飛沫防止の透明の仕切りを垂らし、感染症対策を周到に行った上で公演を行いました。全4チームに分かれリレー上演した公演は連日満員の中、幕を閉じました。
今回タッグを組むのは「その時、その場所で、その人たちとしかできない演劇」を創作し続ける劇団・ままごとの柴幸男。20世紀初頭、アメリカ合衆国での小さな町の物語が、2023年、“東京”芸術劇場で、“東京”演劇道場生によって“東京”の物語に変身(メタモルフォーゼ)する

日程

2023年01月25日 (水) ~02月08日 (水)

【『わが町』アフタートーク 決定!】
以下の日程で構成・演出・翻訳の柴幸男(ままごと)と豪華ゲストによるアフタートークを行います。

○1月26日(木) 19時公演後
柴幸男×東京芸術劇場 芸術監督 野田秀樹

○1月29日(日) 13時公演後
柴幸男×翻訳協力 水谷八也

ステージ数

15

会場

シアターイースト

構成・演出・翻訳

柴 幸男(ままごと)
柴 幸男

© 源賀津己

1982年生まれ、愛知県出身。「青年団」演出部。「多摩美術大学」専任講師、「四国学院大学」非常勤講師。
劇場から船上まで、学芸会から工場見学まで、場所や形態を問わない演劇活動を全国各地で行う。近年は、横浜や小豆島、台湾などに長期滞在し、地域に根ざした演劇作品を継続的に上演している。
2010年に『わが星』で第54回岸田國士戯曲賞を受賞。2014年より『戯曲公開プロジェクト』を開始。戯曲を無料で公開し多くの上演機会を設けている。

原作・翻訳協力

原作:ソーントン・ワイルダー
翻訳協力:水谷八也

出演

秋山遊楽 石井ひとみ 大野明香音 大滝樹 緒形敦 小幡貴史 兼光ほのか 川原田樹 北浦愛 佐々木富貴子 代田正彦 末冨真由 鈴木麻美 谷村実紀 鄭亜美 手代木花野 藤井千帆 間瀬奈都美 三津谷亮 水口早香 吉田朋弘 李そじん 六川裕史

北浦愛さんが新たにキャストに加わりました。
出演を予定しておりました八幡みゆきさんは体調不良のため降板されました。

  • 秋山遊楽さんの写真

    秋山遊楽

  • 秋山遊楽さんの写真(大)
    秋山遊楽

    2016年よりNODA・MAP作品にアンサンブルキャストとして出演。これまでに松村武(劇団カムカムミニキーナ)、岩崎う大(劇団かもめんたる)等の作品に参加。近年の出演作はNODA・MAP第25回公演『Q:A Night At The Kabuki』。

  • 石井ひとみさんの写真

    石井ひとみ

  • 石井ひとみさんの写真(大)
    石井ひとみ

    1962年、山梨県生まれ。状況劇場、新宿梁山泊を経て、MODEでフランツ・カフカ全作品に参加。『少女都市からの呼び声』『人魚伝説』『盲導犬』(新宿梁山泊)『失踪者』『城』『審判』(MODE)等。

  • 大野明香音さんの写真

    大野明香音

  • 大野明香音さんの写真(大)
    大野明香音

    2000年、静岡県生まれ。5才より新体操を始め、高校時代には全国大会優勝の成績を収める。高校卒業後に上京。身体能力の高さを活かし、ダンスの腕を磨きながら芝居の勉強を始める。近年の出演作に、『ジュリアス・シーザー』『ハムレット』(演出:木村龍之介)、ドラマ『今度生まれたら』、森良太『Cold Love』MVなどがある。

  • 大滝樹さんの写真

    大滝樹

  • 大滝樹さんの写真(大)
    大滝樹

    1988年、東京都生まれ。幼少期よりクラシックバレエを始め、2004年よりバルセロナ、ミラノ、NYを拠点に活動。帰国後役者としての活動を開始。主な出演作品として映画『写真の女』(主演)舞台『売春捜査官』(主演)羽原組旗揚げ公演『DOWNTOWN STORY』TVドラマ日曜劇場『アトムの童』など。

  • 緒形敦さんの写真

    緒形敦

  • 緒形敦さんの写真(大)
    緒形敦

    1996年、神奈川県生まれ。2017年、TBS日曜劇場『陸王』で俳優デビュー。主な出演作は、ドラマ『MAGI-天正遣欧少年使節-』『相棒19』『オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ』『ソロモンの偽証』、映画『LOVE LIFE』、舞台『カノン』『バーン・ザ・ハウス』踊り部 田中泯『外は、良寛。』など。

  • 小幡貴史さんの写真

    小幡貴史

  • 小幡貴史さんの写真(大)
    小幡貴史

    1992年、群馬県生まれ。15歳で海上自衛隊に入隊。広島県にある江田島で青春時代を過ごす。イージス艦の大砲やミサイル発射装置の整備員として25歳まで勤務した後、都内のイベント制作会社に入社。様々な企画を通じてエンタメの奥深さと食事のカルチャーショックを体験し俳優になることを決意。

  • 兼光ほのかさんの写真

    兼光ほのか

  • 兼光ほのかさんの写真(大)
    兼光ほのか

    2002年、東京都生まれ。2022年に東京演劇道場2期生メンバーとなり、本格的に俳優活動をスタート。NHK土曜ドラマ『17才の帝国』出演。趣味・特技は、ゴルフ・水泳・読書・手話・ダンス(HIPHOP)。

  • 川原田樹さんの写真

    川原田樹

  • 川原田樹さんの写真(大)
    川原田樹

    1978年、北海道生まれ。(株)リコモーション所属。2010年『ザ・キャラクター』以降、野田地図の全ての本公演に参加。その他、東京キャラバン、オペラ『フィガロの結婚』などでも、野田秀樹氏と共に創作活動を行う。

  • 北浦愛さんの写真

    北浦愛

  • 北浦愛さんの写真(大)
    北浦愛

    1992年、東京都生まれ。2004年、11歳で是枝裕和監督に見出され、映画『誰も知らない』でスクリーンデビュー。主な出演作に、映画『友罪』、『スペシャルアクターズ』、舞台『24番地の桜の園』、『Secret Warーひみつせんー』、ドラマ『コタキ兄弟と四苦八苦』など。2023年には是枝裕和監督/坂元裕二脚本の映画『怪物』が公開予定。

  • 佐々木富貴子さんの写真

    佐々木富貴子

  • 佐々木富貴子さんの写真(大)
    佐々木富貴子

    1976年、岩手県生まれ。身長は144cm。故郷盛岡にて女子高校生のみで旗揚げした劇団ネジ解散後、上京し東京ネジを旗揚げ、解散までの全公演に出演。小劇場やバープロデュース公演の客演。NODA・MAP『南へ』『MIWA』野田版『フィガロの結婚〜庭師は見た!~』泥棒対策ライト『ドラマティック横丁』等。

  • 代田正彦さんの写真

    代田正彦

  • 代田正彦さんの写真(大)
    代田正彦

    1971年、神奈川県生まれ。1997年北区つかこうへい劇団入団後つかこうへい演出作品に出演。2012年より★☆北区AKT STAGE所属。代表作、北区つかこうへい劇団『二等兵物語』、FUKAIPRODUCE羽衣『サロメVSヨカナーン』、青☆組『グランパと赤い塔』、シアターオルト『想稿・銀河鉄道の夜』

  • 末冨真由さんの写真

    末冨真由

  • 末冨真由さんの写真(大)
    末冨真由

    1983年、埼玉県生まれ。その後、他県を点々とする。舞台『千と千尋の神隠し』や2016年以降のNODA・MAP公演等に出演、『Q:A Night At The Kabuk』で振付助手、『フェイクスピア』『THE BEE』『東京キャラバンthe2nd』で演出助手も務める。その土地や人の記憶をお借りして演劇を創るココ・デ・テアトルのメンバー。

  • 鈴木麻美さんの写真

    鈴木麻美

  • 鈴木麻美さんの写真(大)
    鈴木麻美

    1990年、栃木県生まれ。早稲田大学演劇研究会出身、新国立劇場演劇研修所8期修了。小劇場から新劇、アングラまでジャンル問わず、舞台を中心に活動中。主な出演作に松本雄吉×林慎一郎『PORTAL』東京芸術祭『野外劇 吾輩は猫である』PARCO公開演劇企画『愛でる』等。近年は、のぞき部屋演劇ミロへ出演。

  • 谷村実紀さんの写真

    谷村実紀

  • 谷村実紀さんの写真(大)
    谷村実紀

    1981年、福井県生まれ。出演作は『どうぶつ会議』『Q:A Night At The Kabuki』『フェイクスピア』『赤鬼』『遥かな町へ』など。

  • 鄭亜美さんの写真

    鄭亜美

  • 鄭亜美さんの写真(大)
    鄭亜美

    1981年、東京都生まれ。2007年青年団に入団。主な出演作に『革命日記』『ソウル市民1919』『東京ノート』等。2019年ハイバイに青年団と並行して入る。2021年からコンテンポラリーダンスカンパニー『マドモアゼル・シネマ』に参加している。2022年映画『夜明けの夫婦』(監督・脚本 山内ケンジ)に主演。

  • 手代木花野さんの写真

    手代木花野

  • 手代木花野さんの写真(大)
    手代木花野

    1984年、宮城県生まれ。コンタクトインプロヴァイザー。CI部 副部長。野田秀樹、長塚圭史、ウォーリー木下、カンパニーデラシネラ、小池博史、維新派等の作品参加。『カノン』(野上絹代演出)『てんとせん』(柴幸男演出)『千と千尋の神隠し』(ジョン・ケアード演出)出演。都立総合芸術高校特別専門講師。

  • 藤井千帆さんの写真

    藤井千帆

  • 藤井千帆さんの写真(大)
    藤井千帆

    1995年、神奈川県生まれ。2007年にNHK『天才てれびくんMAX』でデビューした後、俳優として活動を始める。近年の主な出演作に、ブス会*『エーデルワイス』(2019)、ほろびて『コンとロール』、Netflix『全裸監督』シーズン2(2021)、Netflix『ヒヤマケンタロウの妊娠』(2022)などがある。

  • 間瀬奈都美さんの写真

    間瀬奈都美

  • 間瀬奈都美さんの写真(大)
    間瀬奈都美

    1990年、埼玉県生まれ。幼少期よりダンスをはじめ、桐朋学園芸術短期大学にて演技を学ぶ。主な出演作にNibroll『コーヒー』(矢内原美邦演出)、毛皮族『Gardenでは目を閉じて』(江本純子演出)、東京演劇道場『赤鬼』、NODA・MAP『フェイクスピア』、『Q:A Night At The Kabuki』(野田秀樹演出)などがある。

  • 三津谷亮さんの写真

    三津谷亮

  • 三津谷亮さんの写真(大)
    三津谷亮

    1988年、青森県生まれ。近年の主な出演作に、ロ字ック『滅びの国』(作・演出:山田佳奈)、西瓜糖第六回公演『レバア』(演出:寺十吾)、ゴツプロ!第七回『十二人の怒れる男』(演出:西沢栄治)、オフィスコットーネ『加担者』(演出:稲葉賀恵)など。過去2回、一輪車の世界大会で1位になった経歴を持つ。

  • 水口早香さんの写真

    水口早香

  • 水口早香さんの写真(大)
    水口早香

    1988年、神奈川県生まれ。舞台NODA・MAP第25回公演 『Q:A Night at the Kabuki』(作・演出:野田秀樹)、『アジアの女』鳥居役(演出:吉田鋼太郎)、『野外劇 三文オペラ』ルーシー役(演出:ジョルジオ・バルベリオ・コルセッティ)他、映像作品では主婦、職員、刑事、看護師、レポーターなど様々な役で多数出演し活動の場を広げている。

  • 吉田朋弘さんの写真

    吉田朋弘

  • 吉田朋弘さんの写真(大)
    吉田朋弘

    1983年、千葉県生まれ。舞台を中心に活動。近年はNODA・MAP作品に数多く出演し、映像作品にもフィールドを広げている。出演作に舞台『赤鬼』舞台『Q:A Night At The Kabuki』フジテレビ『イチケイのカラス』hulu『パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~ Season2』など。

  • 李そじんさんの写真

    李そじん

  • 李そじんさんの写真(大)
    李そじん

    1990年、東京都生まれ。青年団・東京デスロック所属。近年の主な出演作に、玉田企画『영(ヨン)』範宙遊泳『ディグ・ディグ・フレイミング!~私はロボットではありません~』KAAT×東京デスロック『外地の三人姉妹』など。

  • 六川裕史さんの写真

    六川裕史

  • 六川裕史さんの写真(大)
    六川裕史

    1986年、長野県生まれ。2008年に劇団スーパーエキセントリックシアターにて、ゲスト主演にてデビュー。その後、ミュージカル、2.5次元、小劇場、能、朝劇、時代劇等様々な舞台に出演。NODA・MAPアンサンブル多数出演。

主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場/東京都

助成:文化庁ロゴマーク

文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|
独立行政法人日本芸術文化振興会

インフォメーション

当日券のご案内

各公演開演1時間前より東京芸術劇場地下1階【シアターイースト正面 当日券受付】にて販売いたします。


上演時間

約2時間15分(途中休憩10分)


わが町 公式twitter


イベント開催時チェックリスト