オープンのはらSeason3

東京のはら表現部は、長引くコロナ禍のもと、今年度もオンラインと対面を併用して毎月ワークショップを重ね、メンバー全員で作品“Distance 2021”を創作しました。当日は作品を映像で発表し、都内福祉施設でのアウトリーチを含め、1年間の活動を振り返ります。
オンライン開催ですので、どなた様もお気軽にご参加ください。

日程
2022年03月26日 (土)14:00-16:00
会場
オンライン Zoom開催
申込方法

メールにてgeigeki-nohara#geigeki.jpまでお申込みください。
#を半角@に置き換えてください。
「@geigeki.jp」からのメールを受信できるようご設定ください。

お申込み時にいただく個人情報は、本企画以外の目的には使用しません。

件名:オープンのはら season3 参加希望

必要項目:氏名
ご所属
当日連絡先電話番号
メールアドレス

申込締切:2022年3月23日(水)

プロフィール
東京のはら表現部

⾼校⽣からユース世代の障害のある⼈とない⼈が、⾝体のうちから湧き起る⾃然な表現を楽しみ、⼀⼈⼀⼈の個性と思いを⽣かし合って、⼀緒に新しいダンス作品を創造する活動。さまざまなファシリテーション素材を使って、表現の幅をバリエーション豊かに広げ、仲間⼀⼈⼀⼈と対等な関係性を築いて、ともに作品を創造する。
また、活動を通じてインクルーシブな⾝体表現のファシリテータを育成している。

今年度の活動
今年度の活動についてはこちらをご覧ください。
東京のはら表現部ホームページ
お問合せ
東京芸術劇場 事業企画課 事業調整係 社会共生担当
03-5391-2116
geigeki-nohara#geigeki.jp(#は半角の@に置き替えてください)

主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場・アーツカウンシル東京/東京都

協力:NPO法人みんなのダンスフィールド
Inclusive Field for Dance since 1998
公式サイト

▲ページトップへ