HOME > 公演情報_音楽 > 「VS」(ヴァーサス)[2023年度] > 「VS」 Vol.7 河村尚子 × アレクサンドル・メルニコフ

芸劇リサイタル・シリーズ

「VS」 Vol.7 河村尚子 × アレクサンドル・メルニコフ

「VS」 Vol.7 河村尚子 × アレクサンドル・メルニコフ

世界のトップソリスト同士が舞台の上で雄弁に語り合う!

本シリーズは、異なる個性を持つピアニストが、「ピアノ・デュオ(2台のピアノ)演奏」によって、熱狂的な空間を創造するリサイタル。

河村尚子は、華々しい受賞歴だけでなく、流麗かつ力強い音色、作品への丁寧な向き合い方、高い技術力、興味深い選曲に定評があり、現代の音楽ファンを虜にするピアニストです。
河村と共演するのはロシアのピアニスト アレクサンドル・メルニコフ。その圧倒的なピアニズムで、ロイヤル・コンセルトヘボウやライプツィヒ・ゲヴァントハウスなどの数多くの名門オーケストラと共演。さらに、古楽器とモダンピアノとを弾き分け、多彩なレパートリーとスケールの大きな表現力を持ったピアニストです。
プログラムは、ふたりのアイデアにより、ピアノ・デュオの魅力が凝縮された名曲揃い。ピアノ1台4手連弾の傑作「シューベルト/幻想曲 ヘ短調 D940」。続くのは、オーケストラの名作としても知られる2つの作品。「ドビュッシー/交響詩『海』」はドビュッシー自身の編曲による「1台4手連弾版」。そして、2台ピアノ作品の金字塔「ラフマニノフ/交響的舞曲」。オーケストラの色彩感を、ふたりのピアニストがどのように表現するのか、期待が高まります。
アプローチの異なるふたりのトップソリスト同士の共演をどうぞお楽しみください。

日程
2023年11月14日 (火)19:00 開演(ロビー開場18:00)
会場
コンサートホール
曲目
シューベルト/幻想曲 ヘ短調 D940
ドビュッシー/交響詩『海』(作曲者による1台4手版)
ラフマニノフ/交響的舞曲
出演
河村尚子(ピアノ)Kawamura Hisako, Piano

© Marco Borggreve

ミュンヘン国際コンクール第2位、クララ・ハスキル国際コンクール優勝。ドイツを拠点に、ウィーン響、バイエルン放送響などにソリストして迎えられ、室内楽でもカーネギーホールなどで演奏。
日本ではP.ヤルヴィ指揮NHK響など国内主要オーケストラと共演を重ねる一方で、ヤノフスキ指揮ベルリン放送響、ビエロフラーヴェク指揮チェコ・フィル等の日本ツアーに参加。文化庁芸術選奨文部科学大臣新人賞ほか、2020年には第32回ミュージック・ペンクラブ音楽賞独奏・独唱部門賞、第12回CDショップ大賞2020・クラシック賞、第51回サントリー音楽賞を受賞。
2019年秋公開の映画『蜜蜂と遠雷』(恩田陸原作)では主役・栄伝亜夜のピアノ演奏を担当し、その音楽を集めた「河村尚子plays栄伝亜夜」もリリースされている。現在、ドイツのフォルクヴァング芸術大学教授。
公式ウェブサイト

アレクサンドル・メルニコフ(ピアノ)Alexander Melnikov, Piano

© Julien Mignot

モスクワ音楽院ではレフ・ナウモフ教授に学び、卒業後、ミュンヘンでエリソ・ヴィルサラーゼに師事。1989年のシューマン国際コンクール、1991年のエリザベート王妃国際音楽コンクールなど主要な国際ピアノコンクールで入賞、以来国際的に活躍している。
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス、フィラデルフィア、ロッテルダム・フィル、ロイヤル・コンセルトへボウなどの管弦楽団と共演を果たすほどの名手として世界が認める存在である。
室内楽では、現在、イザベル・ファウストとデュオを組んでいる。また、アンドレアス・シュタイアー、ボリス・ベレゾフスキー、アレクセイ・リュビモフとピアノ・デュオ活動も行っている。イザベル・ファウストとのベートーヴェン・ヴァイオリン・ソナタ全集はドイツのエコー・クラシック賞およびグラモフォン・アワードを受賞。ショスタコーヴィチの「24のプレリュードとフーガ」は2010年の最優秀録音に贈られる“Choc de classica”賞を受賞した。

チケット料金
全席指定(税込)
一般 6,000円
高校生以下 1,000円

高校生以下割引チケットは、東京芸術劇場ボックスオフィスのみ取扱い(枚数限定・要証明書)。

障害者手帳をお持ちの方は、割引料金でご鑑賞いただけます。詳細は東京芸術劇場ボックスオフィスにお問合せください(要事前予約)。

未就学児はご入場いただけません。

開演時間に遅れますと、しばらくの間ご入場いただけない場合や、自席にご案内できない場合がございます。

やむを得ぬ事情により、出演者・曲目等に変更が生じる場合がございます。

公演中止以外のいかなる場合でも、チケットのキャンセルはいたしかねます。

発売日
芸劇メンバーズWEB先着先行:2023年6月10日(土)10:00~6月16日(金)23:59
一般発売:2023年6月17日(土)10:00~
チケット取扱

【東京芸術劇場ボックスオフィス】

電話 0570-010-296(休館日を除く10:00~19:00)

一部携帯電話、PHS、IP電話からは、ご利用いただけません。

窓口 営業時間:休館日を除く10:00~19:00
WEB https://www.geigeki.jp/t/

24時間受付(メンテナンスの時間を除く)

【その他プレイガイド】

お問合せ
東京芸術劇場ボックスオフィス 0570-010-296 (休館日を除く10:00-19:00)

主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場

協賛:スタインウェイ・ジャパン株式会社

▲ページトップへ