HOME > 公演情報_音楽 > ~オルガニスト就任記念~

東京芸術劇場パイプオルガンコンサートVol.24

~オルガニスト就任記念~

~オルガニスト就任記念~

東京芸術劇場では、2023年4月からコンサートホールのオルガニストとして、徳岡めぐみと、ジャン=フィリップ・メルカールトが就任します。
これまで国内外で研鑽を積み、幅広いレパートリーで豊かな経験と実力を持って活躍してきたお二人。今後、東京芸術劇場のパイプオルガンとともに、新たな一歩を踏み出します。
そのスタートとなる本公演では、パイプオルガンが長い歴史の中で、時代や国ごとに発展してきたオルガン音楽を、ルネサンス、バロック、モダンの3つの様式を使用して演奏します。独奏に連弾、本公演のための編曲作品など、演奏者の魅力に迫るプログラムです。また、お二人を通して奏でられるパイプオルガンの音色や、荘厳な響きにも期待が高まります。
新たな門出を祝うコンサート、どうぞご来場ください。

日程
2023年06月22日 (木)19:00 開演(ロビー開場18:00)
会場
コンサートホール
曲目

N.ブルーンス/プレリューディウム ト長調 ★
J.S.バッハ/コラール「いと高きところにまします神にのみ栄光あれ」 BWV 662 ★
J.P.スウェーリンク/「我が青春は終わりぬ」 SwWV 324 ◆
B.メルニエ/インヴェンション 第4番 ◆

J.S.バッハ(J-P.メルカールト編曲)/
ブランデンブルク協奏曲 第2番 ヘ長調 BWV 1047 ★◆

C.トゥルヌミール(M.デュリュフレ編曲)/コラール即興曲「過ぎ越しのいけにえ」 ◆
M.デュプレ/「オルガン交響曲 第2番 Op. 26」より 第2楽章 インテルメッツォ ◆
M.レーガー/幻想曲とフーガ ニ短調 (改訂版) Op. 135b ★
C.ドビュッシー(J-P.メルカールト編曲)/『夜想曲』より 「祭」 ★◆

♪ルネサンス&バロック&モダン・オルガンを使用

★:徳岡めぐみ
♦:ジャン=フィリップ・メルカールト
出演

オルガン:徳岡めぐみ、ジャン=フィリップ・メルカールト

© K.Miura

プロフィール
徳岡 めぐみ (オルガン) TOKUOKA Megumi, Organ

東京藝術大学音楽学部オルガン科卒業、同大学院音楽研究科修了。安宅賞受賞。ドイツ国立ハンブルク音楽大学卒業。2001年オランダのアルクマールでのシュニットガー国際オルガンコンクールで優勝、併せて聴衆者賞も獲得する。同年、ハンブルク音楽大学でDAAD賞を受賞し、受賞記念コンサートをハンブルクの聖ヤコビ教会で開催する。2002年北ドイツ放送(NDR)音楽賞国際オルガンコンクールで2位を受賞する。帰国後、各地のコンサートホールや教会などで演奏活動を行うほか、ヨーロッパでもコンサートを行う。近年、能楽やプロジェクション・マッピングとのコラボレーションでコンサートを行うなど、オルガンの新たな可能性を模索している。現在、豊田市コンサートホールオルガニスト、東京藝術大学非常勤講師、東京音楽大学非常勤講師、片倉キリストの教会オルガニスト、国際基督教大学オルガニスト。

CDは「シューマン・ブラームス オルガン作品集」(ベルギー)、「豊田市コンサートホール オルガン設置10周年記念」、「ベツレヘムに生まれし幼子 ハンブルク聖ヤコビ教会 アルプ・シュニットガー・オルガン」(ドイツ)、「ブクステフーデ オルガン作品集」(ドイツ)をリリース。

ジャン=フィリップ・メルカールト (オルガン) Jean-Philippe Merckaert, Organ

ベルギー生まれ。パリ国立高等音楽院でオルガンをオリヴィエ・ラトリー、ミシェル・ブヴァールに師事し、2005年プルミエ・プリを得て卒業。ベルギーではブリュッセルのベルギー王立音楽院にてジャン・フェラーにオルガンを師事し、2008年修士号を取得。モンス王立音楽院にてクラシック作曲法を学び、2007年修士号を取得。2007年、フライベルクにおけるジルバーマン国際オルガンコンクール第2位、2009年、ブルージュ国際古楽コンクールオルガン部門第2位受賞。

2003年から1年間札幌コンサートホールKitara専属オルガニスト、2011~14年まで所沢市民文化センター ミューズ ホールオルガニストを務めた。現在、那須野が原ハーモニーホールオルガニスト、聖グレゴリオの家宗教音楽研究所講師、片倉キリストの教会オルガン教室講師。近年、オーケストラ曲の編曲にも力を入れており、様々な演奏会で好評を得ている。CDは「ヨハン・ゼバスティアン・バッハ ライプツィヒ手稿からのコラール集(2枚組)」(スイス)、「フランク、ドビュッシー、サン=サーンス オルガン編曲集」(パリ)、「シャルル=マリー・ヴィドール オルガン交響曲 第5番」(那須野が原ハーモニーホール)をリリース。

チケット料金
全席指定・税込
一般 3,000円
ペア券 5,000円
高校生以下 1,000円

未就学児入場不可

ペア券は前売販売のみ取扱い。

高校生以下チケット(枚数限定・要証明書)は、東京芸術劇場ボックスオフィスのみ取扱い。

障害者手帳をお持ちの方は、割引料金でご鑑賞いただけます。詳しくは劇場ボックスオフィス、または(鑑賞のサポート)にてご確認ください(要事前予約)。

都合により出演者・曲目等が変更になる場合がございます。

公演中止の場合を除き、ご予約・ご購入いただきましたチケットのキャンセル・変更は承れません。

開演時間に遅れますと、しばらくの間ご入場いただけない場合や、ご自席にご案内できない場合がございます。

発売日
【一般発売】2023年3月4日(土)10:00
チケット取扱

【東京芸術劇場ボックスオフィス】

電話 0570-010-296(休館日を除く10:00~19:00)

一部携帯電話、PHS、IP電話からは、ご利用いただけません。

窓口 営業時間:休館日を除く10:00~19:00
WEB https://www.geigeki.jp/t/

24時間受付(メンテナンスの時間を除く)

【その他プレイガイド】

視覚に障害のあるお客様のための公演説明会 予定枚数終了

視覚に障害のあるお客様にコンサートをより楽しんでいただけるよう、ご鑑賞前に曲目や楽器、出演者などについてスタッフがご説明いたします。
(東京芸術劇場ボックスオフィスへ要事前申込)

予定枚数は終了いたしました。

お問合せ
東京芸術劇場ボックスオフィス 0570-010-296 (休館日を除く10:00-19:00)

主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場

▲ページトップへ