当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「プライバシーポリシー」をお読みください。

ボンクリ・フェス2021 “Born Creative” Festival 2021
デイタイム・プログラム
- 日程
- 2021年10月02日 (土) 詳細は後日発表
- 会場
- 館内各所
「誰でも楽しめる無料プログラム!」は、一日中音のシャワーを浴びられる「電子音楽の部屋」に始まり、劇場エントランスの広い空間での演奏会「アトリウム・コンサート」をお楽しみいただけます。
ワークショップ・コンサートでは、「○○の部屋」と題して、世界で活躍するアーティストたちのパフォーマンスを小規模な空間で、間近にお楽しみいただけます。
[出演者及びプログラム変更のお知らせ](2021年8月5日)
新型コロナウイルス感染症に係る入国制限措置により、一部のアーティストの出演を見送ることとしました。
これを機に、新しい波を起こす邦楽器奏者たちの共演や、世界では知られてるけれど日本では珍しいかもしれない作曲家の作品など、プログラムを変更し、お届けいたします。
何卒ご理解・ご了承の上、ご来場くださいますようお願い申し上げます。
日程
2021年10月2日(土)
2021年10月02日 (土) 詳細は後日発表
会場
館内各所
誰でも楽しめる!無料プログラム
どなたでも無料でご鑑賞いただけます。
アトリウム・コンサート①10:30~10:40
[出演] 星筐の会、尺八アンサンブル 風雅竹韻
[曲目] 東野珠実/円環の星筐-笙と尺八合奏のための-(世界初演)②17:20~17:30
[出演] 本條秀英二(三味線)
[曲目] 本條秀太郎/涅槃会場:ボックスオフィス上ステージ(1F)
電子音楽の部屋(入退場自由)時間:11:00~19:00
監修:檜垣智也
会場:アトリエイースト、アトリエウエスト(B1F)
音のない“オンガク”の部屋パフォーマンス&トーク
『はじまりについて』パフォーマンス
出演:雫境、牧原依里、佐沢静枝、那須映里、西脇将伍
共同演出:共同演出:雫境、牧原依里
上演時間:約10分
トーク
出演:雫境、牧原依里、佐沢静枝、那須映里、西脇将伍
手話通訳:小松智美
時間:①11:00~11:45/②17:30~18:45
会場:ギャラリー2(5F)
入場方法:無料(事前申込制)
申込期間:2021.9.11(土)10:00~9.30(木)23:59
申込はこちら:特設サイト
※各回ともに定員に達したため、申込受付を終了しました。(9月12日)
未就学児入場不可
各回、同内容
やむを得ぬ事情により、内容が変更になる場合がございます。
NHK「ろうを生きる難聴を生きる」(Eテレ土曜 夜8:45)の取材・撮影が入ります。(両回とも)客席が映る可能性があります。(放送日は後日掲載予定)
展示「“オンガク”が視える?視えない?」(無料・入退場自由)
時間:①12:00~17:10/②18:30~19:00
未就学児入場可
事前申込不要
ノルウェーの部屋(無料・入退場自由)時間:11:00~19:00
会場:リハーサルルームL(B2F)
演目:Snow Catches on her Eyelashes-
~オスロ、セントラ―レンからのライブコンサート~(世界初上映)映像出演:アイヴィン・オールセット、ヤン・バング
上演時間:40分
やむを得ぬ事情により、内容が変更になる場合がございます。
満席の場合、入場をお待ちいただく可能性がございます。
詳細な上映スケジュールは後日、特設サイトにて発表いたします
新しい音への扉を開く!ワークショップ・コンサート!
笙の部屋時間:11:00~11:45
演奏:星筐の会〔東野珠実(笙)、三浦礼美(笙)、五月女愛(笙)〕
演目:東野珠実/Möbius Link I.I
東野珠実と巡る雅楽器“笙”の秘密 プレゼンター:東野珠実会場:シンフォニースペース(5F)
ノマドの部屋時間:12:15~13:00
演奏:アンサンブル・ノマド
曲目:ラウリ・ポラー/「キャビンと隠れ家」より第2曲「ズアオアトリ」、第7曲「夜」(日本初演)
コンロン・ナンカロウ/スタディNo.18、スタディNo.19
マウリツィオ・カーゲル/ルルルルルルル…, 5つのジャズ小品集
カイヤ・サーリアホ/ノアノア
ウンスク・チン/イモムシの忠告~オペラ「不思議の国のアリス」より
モーリッツ・エッゲルト/ハンマークラフィーア第31番「デュアル・バンド」(日本初演)会場:ギャラリー1(5F)
トーンマイスター石丸の部屋時間:16:30~17:15
講師:トーンマイスター石丸、関根愛
会場:シンフォニースペース(5F)
箏の部屋時間:18:30~19:15
演奏:道場〔八木美知依、本田珠也〕
曲目:箏とドラムによる“完全即興”
会場:ギャラリー1(5F)
子どもボンクリ時間:10:30~12:00
案内人:酒井雅代、山崎朋、柳澤藍
演奏:小濱明人(尺八)、本條秀英二(三味線)、吉澤延隆(箏)、藤舎夏実(囃子)
会場:リハーサルルーム M3(地下2F)
対象:小学1年生~3年生
東京芸術劇場ボックスオフィス窓口及び電話のみ受付
【変更前 プログラム】
- ニルスのトランペットの部屋
演奏:ニルス=ペッター・モルヴェル
- 箏の部屋
演奏:道場〔八木美知依、本田珠也〕
- ヴィオラの部屋
演奏:アン・ランツィロッティ
- ファゴットの部屋
演奏:レベッカ・ヘラー
- ノマドの部屋
演奏:アンサンブル・ノマド
- トーンマイスター石丸の部屋
講師:トーンマイスター石丸
- オーストラリアの部屋
演奏:アンサンブル・スリー
ジョエル・ブレナン(トランペット)、ドン・インメル(トロンボーン)、ケン・マレー(ギター) - プンクトの部屋
演奏:ヤン・バング、エリック・オノレ、アイヴィン・オールセット、アルヴェ・ヘンリクセン
主催:文化庁、公益財団法人東京都歴史文化財団
文化庁委託事業「令和3年度戦略的芸術文化創造推進事業」
企画制作:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場
助成:
公益財団法人かけはし芸術文化振興財団
公益財団法人野村財団
協力:東京都