人材育成・教育普及 レクチャー/ワークショップ

過去に人材育成・教育普及事業として実施したレクチャー/ワークショップから、一部動画を公開しております。

2021年度

多文化共生×東京芸術劇場 公開レクチャーシリーズ
「アーティストの視点から多文化社会を捉える」

国籍や習慣、言語などが違う人々が共に生きる多文化社会とどう向き合うのか。3組のアーティストによるトーク・パフォーマンスを通して、多文化共生について考える公開レクチャーを実施いたしました。

詳細はこちらから

<ダイジェスト映像>

vol.2 2022年1月25日(火)

トーク&パフォーマンス/「東京に住む外国人の声と影」

東京影絵クラブ 宮本武典(キュレーター)+川村亘平斎(影絵師・音楽家)

vol.3 2022年3月19日(土)

トーク&パフォーマンス(ワークインプログレス)/「海外にルーツを持つアーティストと多文化共生」

y/n(橋本清+山﨑健太)、モデレーター:若林朋子(プロジェクト・コーディネーター)

2020年度

ドイツ アウフブルッフによる刑務所演劇の挑戦
――芸術と矯正の融合を目指して――

芸術を用いた社会包摂を目指すファシリテーターの養成講座として、ドイツで実践されている刑務所演劇の事例と、日本の先駆的な矯正教育の試みを紹介するオンラインレクチャーを実施しました。

2020年12月21日 (月)

講師:ホルガー・ズィルベ Holger Syrbe(アウフブルッフ芸術監督・舞台美術家)
毛利真弓(同志社大学心理学部准教授、元官民協働刑務所民間臨床心理士)

モデレーター:萩原健(明治大学国際日本学部教授)

2019年度

2019年度アーツアカデミー 東京芸術劇場 プロフェッショナル人材養成研修
公開ゼミ、レクチャー

東京芸術劇場では、アーツカウンシル東京が行う人材育成事業「アーツアカデミー」において、将来、公立文化施設やアートNPO、フェスティバル等の舞台芸術分野で活躍する人材の研修を通年で実施しています。
2019年度は”劇場を考える”シリーズとして、前期に<東京芸術劇場編>、後期に<地域の発展を担う劇場編>としてレクチャーを実施いたしました。

劇場を考えるシリーズ<東京芸術劇場編>

2019年5月6日(月・祝)

第3回「演劇公演のプロデュース」

講師:内藤美奈子(東京芸術劇場 制作担当議長)

2019年5月27日(月)

第4回「国際共同製作のプロデュース(演劇)」

講師:高萩宏(東京芸術劇場 副館長)

モデレーター:多和田真太良(玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科准教授)

劇場を考えるシリーズ<地域の発展を担う劇場編>

2019年9月30日(月)

第3回「オーケストラが運営する豊中市立文化芸術センターの地域展開」

講師:柿塚拓真(豊中市立文化芸術センター 事業プロデューサー/日本センチュリー交響楽団コミュニティプログラム担当マネージャー)

モデレーター:綿江彰禅(一般社団法人 芸術と創造 代表理事)

2019年度アーツアカデミー 東京芸術劇場 プロフェッショナル人材養成研修
シアター・コーディネーター養成講座 <劇場ツアー編>

東京芸術劇場「シアター・コーディネーター養成講座」は、劇場を広く社会に開き、芸術文化を通して地域・社会づくりに貢献する人材育成を目指して開講いたしました。
2019年度は<劇場ツアー編>として、劇場ツアーの企画立案を目標に、各種レクチャーを実施いたしました。

2019年6月10日(月)

第1回「東京芸術劇場の歴史」

講師:高萩宏(東京芸術劇場 副館長)

モデレーター:多和田真太良(玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科准教授)

2019年7月8日(月)

第5回「テクニカルスタッフから見たツアー」

講師:石丸耕一(東京芸術劇場 舞台管理担当係長)

モデレーター:多和田真太良(玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科准教授)

2019年7月15日(月・祝)

第6回「コンサートホールのマネジメント」

講師:鈴木順子(東京芸術劇場 事業企画課長)

モデレーター:多和田真太良(玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科准教授)

2019年度 英国のドラマ教育の現場より
ファシリテーターのためのワークショップ 演劇ワークショップから考える社会的包摂

英国のドラマ教育にて活躍する講師を迎え、演劇ワークショップを通して社会的包摂について考えるワークショップを実施いたしました。
プログラムの中から、レクチャーの動画を公開いたします。

2019年11月17日(日)

レクチャー
第1回「英国のワークショップ・ファシリテーションの紹介」

講師:スチュワート・メルトン(劇作家、演出家、ドラマトゥルク、ファシリテーター)
ダニエル・ベーカー=チャールズ(ファシリテーター、演出家)

一覧に戻る

関連記事