HOME > 公演情報_音楽 > 芸劇 ブランチコンサート ~清水和音の名曲ラウンジ~ 第24回~第29回(2020年4月~2021年2月) ※第24回・第25回公演延期 > 芸劇ブランチコンサート 〜清水和音の名曲ラウンジ〜 第24回 ヴァイオリン界の2大巨頭が揃い踏み!〜5周年記念〜「ヴァイオリン・ソロ名曲集」 ※公演延期

芸劇ブランチコンサート 〜清水和音の名曲ラウンジ〜 第24回 ヴァイオリン界の2大巨頭が揃い踏み!〜5周年記念〜「ヴァイオリン・ソロ名曲集」 ※公演延期

芸劇ブランチコンサート 〜清水和音の名曲ラウンジ〜 第24回(4月22日)は延期となりました。

【公演延期】4/22(水)→7/22(水) 芸劇ブランチコンサート第24回 (MIYAZAWA&Co.)

この件に関するお問合せ
サンライズプロモーション東京 https://sunrisetokyo.com/

トップ・アーティストたちの豪華な共演!

日本を代表するピアニスト・清水和音が中心となり、2016年4月より毎偶数月に開催の人気公演!
朝11時からの約1時間、東京芸術劇場コンサートホールを舞台に、楽しくて本格的なコンサートです。

日本ヴァイオリン界の重鎮・徳永二男と堀正文をはじめ、清水和音の信頼の厚いメンバーが集い、ヴァイオリン・ソロの名曲をお贈りする特別公演!これだけの豪華ソリスト集結は今回限り?!聴き逃がせません!

日程
2020年04月22日 (水)11:00 開演(10:30開場)

2020年07月22日(水)11:00開演に延期となりました。

会場
コンサートホール
曲目
ヴィターリ/シャコンヌ
ドヴォルザーク/ユーモレスク、母が教え給いし歌
ラヴェル/ツィガーヌ
サン=サーンス/「ワルツ形式の練習曲」による奇想曲(イザイ編)
エルガー/愛の挨拶
クライスラー/愛の三部作「美しきロスマリン」「愛の悲しみ」「愛の喜び」
出演

ヴァイオリン:徳永二男、堀正文、松田理奈、大江馨、周防亮介

ピアノ:清水和音

プロフィール
清水和音(ピアノ) Kazune Shimizu, Piano
清水和音

© Mana Miki

ジュネーヴ音楽院にて、ルイ・ヒルトブラン氏に師事。1981年、弱冠20歳で、ロン=ティボー国際コンクール・ピアノ部門で優勝、あわせてリサイタル賞を受賞した。これまでに、国内外の数々の著名オーケストラ・指揮者と共演し、広く活躍している。室内楽の分野でも活躍し、共演者から厚い信頼を得ている。ソニーミュージックやオクタヴィア・レコードなどから多数のCDもリリース。2011年には、レビュー30周年を記念して、ラフマニノフのピアノ協奏曲第1番~第4番とパガニーニの主題による狂詩曲の全5曲を一度に演奏するという快挙を成し遂げた。デビュー35周年を迎えた2016年5月には、ブラームスのピアノ協奏曲第1番および第2番を熱演。同年4月からは、年6回の室内楽シリーズ「芸劇ブランチコンサート」を開始するなど、精力的な活動を続けている。

徳永二男(ヴァイオリン) Tokunaga tsugio, Violin
徳永二男

© ヒダキトモコ

人気、実力ともに日本を代表する音楽家。1968年ベルリンへ留学。長年NHK交響楽団のソロ・コンサートマスターを務める。在団中からベルリンやカーネギーホールでの室内楽コンサートなど国内外で絶賛を博した。1994年N響退団以降、ソロや室内楽で目覚ましい活躍を続けており、モントリオール響やイギリス室内管をはじめ多くのオーケストラと共演。1996年から宮崎国際音楽祭の総合プロデューサーを経て、2011年からは音楽監督を務めている。2016年には楽壇生活50周年を迎え、文化庁長官表彰を受ける。CDも多数リリース。桐朋学園大学特任教授。

堀正文(ヴァイオリン) Masafumi Hori, Violin
堀正文

5歳よりヴァイオリンをはじめドイツフライブルク音大へ留学。
74年よりダルムシュタット国立歌劇場の第1コンサートマスターに就任。
79年9月NHK交響楽団にコンサートマスターとして入団。2015年名誉コンサートマスターに就任。N響での功績に対して有馬賞を受賞。現在桐朋学園大学教授。東京藝術大学客員教授。

松田理奈(ヴァイオリン) Lina Matsuda, Violin
松田理奈

© Naruyasu Nabeshima

2001年第10回日本モーツァルトコンクール第1位。2002年にはトッパンホールで「16歳のイザイ弾き」というテーマでソロリサイタル開催。2004年、第73回日本音楽コンクール第1位、2007年にはサラサーテ国際コンクールにてディプロマ入賞。これまで数々の国内外の主要オーケストラや著名指揮者と共演。

大江馨(ヴァイオリン) Kaoru Oe, Violin
大江馨

© Shigeto Imura

仙台市出身。桐朋学園大学ソリストディプロマコース、慶應義塾大学法学部、ドイツ・クロンベルクアカデミーにて学ぶ。2019年レオポルトモーツァルト国際ヴァイオリンコンクール第3位ならびに委嘱作品賞受賞。2013年日本音楽コンクール第1位、併せて増沢賞他全賞受賞等、国内外にて数々の受賞。これまでにNHK交響楽団、ミュンヘン放送管弦楽団ほか数多くのオーケストラと共演。使用楽器は、文京楽器協力のもとBeare International Society より貸与されているJ.B.Vuillaume。

周防亮介(ヴァイオリン) Ryosuke Suho, Violin
周防亮介

© TAKUMI JUN

2016年ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリンコンクール入賞及び審査員特別賞を受賞。2015年、第25回出光音楽賞を受賞。12歳で日本の主要オーケストラほか、パリ管弦楽団やシュトゥットガルト室内管など、数多くのオーケストラと共演。現在は江副記念リクルート財団奨学生としてメニューイン国際音楽アカデミーにて研鑽を積む。使用楽器はNPO法人イエローエンジェルより貸与されている1678年製ニコロ・アマティ。

7月22日(火)振替公演のご来場が難しいお客様

払い戻しについて

東京芸術劇場ボックスオフィスでチケットをご購入のお客様で、チケット料金の払い戻しをご希望の場合は、期間内にお手続きをお願いいたします。

【払い戻し受付期間】

2020年4月3日(金)10:00~5月31日(日)23:59

払い戻し期間が4月26日(日)から延期となりました。(4月14日更新)

【払い戻し方法】


シリーズ他公演への振替について

下記の5公演へのチケット振替をいたします。

芸劇ブランチコンサート〜清水和音の名曲ラウンジ〜

  • 第25回 06月17日 芸劇“シューベルティアーデ”
  • 第26回 08月26日 美しきラヴェルを聴く
  • 第27回 10月14日 古典派こそクラシック!
  • 第28回 12月23日 主役は豪華な管楽器
  • 第29回 02月17日 ピアノデュオの醍醐味

【受付期間】〜4月26日(日)23:59 または4月26日消印有効

振替の方法や詳細は、下記をご確認くださいませ。
【公演延期】4/22(水)→7/22(水) 芸劇ブランチコンサート第24回

チケット料金
【全席指定】
2,400円(1公演に付き・税込)

※5歳以上入場可

※都合により出演者・曲目が変更となる場合がございます。ご了承ください。

発売日
芸劇メンバーズ先行発売:2019年12月11日(水)12:00~
一般発売:2019年12月13日(金)
チケット取扱

【東京芸術劇場ボックスオフィス】

電話 0570-010-296(休館日を除く10:00~19:00)

※一部携帯電話、PHS、IP電話からは、ご利用いただけません。

窓口 営業時間:休館日を除く10:00~19:00
WEB https://www.geigeki.jp/t/

※24時間受付(メンテナンスの時間を除く)

【その他プレイガイド】

チケットぴあ

・0570-02-9999 (24時間・音声自動応答 Pコード:167-957)

・各チケットぴあ店舗、セブン-イレブン

イープラス

・ファミリーマート店内 Famiポート

ローソンチケット

・0570-000-407 (オペレーター対応10:00~18:00 Lコード:34018)

・ローソン、ミニストップ店内 Loppi

お問合せ
サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(月~金12:00~15:00)

主催:毎日新聞社 MIYAZAWA & Co.

提携:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場

▲ページトップへ