HOME > 過去の公演 > バッハ・コレギウム・ジャパン 「クリスマス・スペシャル・コンサート」

東京芸術劇場提携公演

バッハ・コレギウム・ジャパン 「クリスマス・スペシャル・コンサート」

バッハ・コレギウム・ジャパン 「クリスマス・スペシャル・コンサート」

日程
2021年12月21日 (火)19:00 開演(開場18:00)
会場
コンサートホール
曲目

J.S.バッハ:パストラーレ (Org)
まきびとひつじを
きよしこの夜
キャロルメドレー

ダカン:ノエルXII番 (Org)

ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125(全曲)

出演

指揮・オルガン:鈴木 優人
ソプラノ:中江早希
アルト:湯川 亜也子
テノール:西村 悟
バス:大西宇宙
合唱と管弦楽:バッハ・コレギウム・ジャパン

特別出演:ホワイトハンドコーラスNIPPON

プロフィール
鈴木 優人(指揮・オルガン) SUZUKI Masato, Conductor/Organ

© Marco Borggreve

東京藝術大学及び同大学院修了。オランダ・ハーグ王立音楽院修了。令和2年度(第71回)芸術選奨文部科学大臣新人賞、第18回齋藤秀雄メモリアル基金賞、第18回ホテルオークラ音楽賞受賞。バッハ・コレギウム・ジャパン(BCJ)首席指揮者、読売日本交響楽団指揮者/クリエイティヴ・パートナー、アンサンブル・ジェネシス音楽監督。NHK交響楽団、読売日本交響楽団等と共演するほか、バロックオペラの制作、上演にも取り組む。NHK-FM「古楽の楽しみ」レギュラー出演。調布国際音楽祭エグゼクティブ・プロデューサー。九州大学客員教授。
Twitter / @eugenesuzuki
Facebook & Instagram / masatosuzukimusic

中江早希(ソプラノ) Saki Nakae, soprano

© 井村重人

北海道教育大学岩見沢校芸術課程音楽コース声楽専攻卒業。東京藝術大学修士課程音楽研究科声楽専攻独唱科、同大学院博士後期課程を修了。大学院アカンサス賞、三菱地所賞受賞。第14回日本モーツァルト音楽コンクール声楽部門第2位。第78回日本音楽コンクールオペラ部門にて入選。第3回ジュリアード音楽院コンクール第1位。第11回東京音楽コンクール声楽部門第3位。第27回宗教音楽からオペラ、現代音楽まで幅広く活躍を続ける。2019年から北海道上川郡鷹栖町ふるさと応援大使。BCJとは、ヘンデルリナルドアルミーダ役、モーツァルト劇場支配人マダム・ヘルツ役、メンデルスゾーンエリアス、ベートーヴェンハ長調ミサオリーヴ山のキリストで共演、好評を博す。

湯川 亜也子(メゾ・ソプラノ) YUKAWA Ayako, Alto

国立音楽大学大学院博士後期課程修了。フォーレ歌曲研究により博士号取得。2015年より渡仏。パリ地方音楽院声楽科およびバロックオペラ科修了。文化庁新進芸術家海外研修員。日仏声楽コンクール、日本音楽コンクール、トゥールーズ国際フランス歌曲コンクール、マコン国際声楽コンクール等で入選、上位入賞。レパートリーは古楽から現代音楽まで多岐に亘る。レ・ゼポぺ、ル・コンセール・スピリチュエル、ル・バルコン等のアンサンブル団体でソリスト及び声楽メンバーとして演奏会、録音に多数携わる他、仏国営ラジオ放送、フランス国内外の主要音楽祭等でソリストを務める。秋山理恵、近藤富佐子、V.ギヨリ、I.プルナール、S.フュジェの各氏に師事。

西村 悟(テノール) NISHIMURA Satoshi, Tenor

© Goda

日本大学藝術学部、東京藝術大学大学院修了。リッカルド・ザンドナーイ国際声楽コンクール第2位、日本音楽コンクール第1位。
山田和樹&スイス・ロマンド管とメンデルスゾーン「讃歌」、佐渡裕&ケルン放響「第九」、小林研一郎&名古屋フィルとヴェルディ「レクイエム」、山田和樹マーラーシリーズの第8番等で共演。2016年には大野和士指揮バルセロナ響にて欧州デビュー。
BCJとは2020年鈴木雅明指揮J.S.バッハ「ロ短調ミサ曲」で初出演、メンデルスゾーン《エリアス》でも共演。オペラでは「ラ・トラヴィアータ」「蝶々夫人」「ラインの黄金」「魔笛」等に出演。五島記念文化賞オペラ新人賞受賞。出光音楽賞受賞。藤原歌劇団団員。

大西宇宙(バス)Takaoki Onishi, bass

セイジ・オザワ松本フェスティバルの「エフゲニー・オネーギン」にて題名役で日本オペラデビュー。P.ヤルヴィ指揮NHK交響楽団フィデリオ、鈴木優人指揮BCJリナルド、沼尻竜典指揮ローエングリン、原田慶太楼指揮ノースカロライナ歌劇場カルメン道化師に出演。オーケストラとはカーネギーホールにてシベリウスクレルヴォ交響曲、ドイツ・レクイエム
武蔵野音楽大学・大学院、ジュリアード音楽院卒業。シカゴ・リリック歌劇場で研鑽。五島記念文化賞 オペラ新人賞、日本製鉄音楽賞フレッシュアーティスト賞。
公式HP https://www.takaokionishi.com/

ホワイトハンドコーラスNIPPON

© Mariko Tagashira

ホワイトハンドコーラスは、1995年に「エルシステマ」の本拠地ベネズエラで誕生したインクルーシブな芸術活動を行う合唱隊。ろう、難聴の子どもや視覚障害、発達障害、また障害のない子どもも互いの力を合わせて表現する。手の表現で歌う(手歌)サイン隊と、合唱で歌う声隊で構成され、音楽に合わせて白い手袋で表現することから、ホワイトハンドコーラスと呼ばれている。日本においては2017年より活動を開始し、「東京ホワイトハンドコーラス」を母体に、2020年よりホワイトハンドコーラスNIPPONとして活動を行なっている。参加する子どもは、経済的な状況や国籍に関わらず無償で参加できる。指導はコロンえりか(ソプラノ歌手)、井崎哲也(ろう者劇団特別顧問)など現役で活躍するプロの音楽家や俳優が行う。東京芸術劇場共催事業であり、東京芸術劇場と京都大徳寺龍光院を拠点に活動。これまで、独自公演の他にいしかわ・風と緑の楽都音楽祭などに出演。2021年8月には新国立劇場にて渋谷慶一郎作曲の新作オペラSuper Angels(世界初演)に出演し、毎日小学生新聞の一面に取り上げられるなど、共生のメッセージが高く評価された。

【受賞】
2021年2月「京都はぐくみ憲章推奨団体」としてはぐくみアクション賞
2019年11月 ローマ法王来日に合わせ演奏 メダル授与

バッハ・コレギウム・ジャパン

© Michiharu Okubo

鈴木雅明が世界の第一線で活躍するオリジナル楽器のスペシャリストを擁して結成したオーケストラと合唱団。J.S.バッハの宗教曲を中心に、近年はメンデルスゾーンに及ぶ作品の理想的な上演・普及を主旨として活動。透明かつ劇的な合唱とオリジナル楽器による演奏は「アンサンブル全体が協和しながら光を発するかのような響きの美しさ(朝日新聞)」と高く評価されている。

1992年より東京・神戸での定期演奏会を開始、99年から海外公演も本格化し、ライプツィヒ・バッハ音楽祭、BBCプロムス、カーネギーホール、コンセルトヘボウなどでの演奏を通じて、その評価を高めている。スウェーデンBISより90点におよぶCDをリリース。95年から時系列順で取り組んできた『J.S.バッハ:教会カンタータシリーズ』が2013年に、17年に『J.S.バッハ:世俗カンタータシリーズ』全曲演奏・録音が完結。14年エコー・クラシック賞エディトリアル・アチーブメント・オブ・ザ・イヤー部門を受賞。
第45回(13年度)サントリー音楽賞を鈴木雅明と共に受賞。 モーツァルトミサ曲 ハ短調(17年)、J.S.バッハマタイ受難曲(新録音 20年)が英グラモフォン賞を受賞。20年に創立30周年を迎えた。また20年秋上演の鈴木優人指揮・ヘンデルリナルド公演が21年第19回佐川吉男音楽賞を受賞。

主催:バッハ・コレギウム・ジャパン

提携:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場