HOME > 公演情報_演劇・ダンス > 東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』

東京芸術祭 芸劇オータムセレクション

東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』

東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』

キノカブ版『勧進帳』、満を持して、初の東京公演!

2010年初演、2016年に再創作され、フランス・パリ公演でも好評を博した、キノカブ版『勧進帳』。
義経一行の関所越えを描いた忠義の物語を大胆に再構築し、既成概念を打ち破った快作が、2023年、ついに初めての東京公演!
現代社会をとりまく境界線が交錯する、軽やかで濃密なドラマが帰ってくる。
弁慶が!義経が!あらゆるボーダーラインを超えていく
歌舞伎と現代劇のあわいを行き来するミクスチャープレイ、再び。

会場
シアターイースト
日程
2023年9月
監修・補綴
木ノ下裕一
演出・美術
杉原邦生 [KUNIO]
プロフィール
木ノ下裕一

撮影:東直子

木ノ下歌舞伎 主宰。
1985年和歌山市生まれ。2006年、京都造形芸術大学在学中に古典演目上演の補綴・監修を自らが行う木ノ下歌舞伎を旗揚げ。代表作に『三人吉三』『娘道成寺』『義経千本桜―渡海屋・大物浦―』など。
2016年に上演した『勧進帳』の成果に対して、平成28年度文化庁芸術祭新人賞を受賞。第38回(令和元年度)京都府文化賞奨励賞受賞。令和2年度京都市芸術新人賞受賞。平成29年度京都市芸術文化特別奨励制度奨励者。
渋谷・コクーン歌舞伎『切られの与三』(2018)の補綴を務めるなど、古典芸能に関する執筆、講座など多岐にわたって活動中。

杉原邦生

撮影:細野晋司

演出家、舞台美術家。KUNIO主宰。
2004年、プロデュース公演カンパニー“KUNIO”を立ち上げる。これまでのKUNIOの作品に、『エンジェルス・イン・アメリカ 第1部「至福千年紀が近づく」 第2部「ペレストロイカ」』、最古のテキスト“Q1”バージョンを新訳で上演した『ハムレット』、『グリークス』、大学の恩師でもある太田省吾作品を鮮烈に蘇らせた『更地』『水の駅』などがある。近年の主な演出作品は、スーパー歌舞伎Ⅱ『新版 オグリ』、シアターコクーン『プレイタイム』、PARCO劇場オープニング・シリーズ『藪原検校』、さいたまゴールド・シアター最終公演『水の駅』、COCOON PRODUCTION 2022 / NINAGAGWA MEMORIAL『パンドラの鐘』、ホリプロ『血の婚礼』など。第36回京都府文化奨励賞受賞。
https://kunio.me

お問合せ
東京芸術劇場ボックスオフィス 0570-010-296 (休館日を除く10:00-19:00)

主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場

本事業は令和5年第1回東京都定例会において東京都予算案の議決を得た場合および、公益財団法人東京都歴史文化財団令和5年度予算が財団理事会で可決され、同評議会が承認した場合に確定します。

▲ページトップへ