HOME > 公演情報_演劇・ダンス > 東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』 > 木ノ下裕一×<ゲスト>ロバート キャンベル 特別トーク企画

東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』公演関連プログラム

木ノ下裕一×<ゲスト>ロバート キャンベル 特別トーク企画

『勧進帳』公演期間中の特別トーク企画開催!

9月にシアターイーストで上演する、東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』公演の関連プログラムとして、木ノ下歌舞伎主宰の木ノ下裕一氏が、ゲストに日本文学研究者のロバート キャンベル氏を迎えたトーク企画を開催します。『勧進帳』作品のより深い理解につなげることはもちろんのこと、木ノ下歌舞伎が掲げる、歴史的な文脈を踏まえつつ、現代における歌舞伎演目上演の可能性を発信していくことについてなど、専門的な知見も踏まえた、充実の内容でお届けします。

日程
2023年09月23日 (土・祝) 17:00開始(16:30開場)
会場
シアターイースト
出演
木ノ下裕一

ゲスト:ロバート キャンベル

プロフィール
木ノ下裕一

撮影:東直子

木ノ下歌舞伎 主宰。
1985年和歌山市生まれ。2006年、京都造形芸術大学在学中に古典演目上演の補綴・監修を自らが行う木ノ下歌舞伎を旗揚げ。代表作に『三人吉三』『娘道成寺』『義経千本桜―渡海屋・大物浦―』など。
2016年に上演した『勧進帳』の成果に対して、平成28年度文化庁芸術祭新人賞を受賞。第38回(令和元年度)京都府文化賞奨励賞受賞。令和2年度京都市芸術新人賞受賞。平成29年度京都市芸術文化特別奨励制度奨励者。
渋谷・コクーン歌舞伎『切られの与三』(2018)の補綴を務めるなど、古典芸能に関する執筆、講座など多岐にわたって活動中。

ロバート キャンベル Robert Campbell

日本文学研究者、早稲田大学特命教授、早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)顧問、東京大学名誉教授。
ニューヨーク市出身。専門は江戸・明治時代の文学、特に江戸中期から明治の漢文学、芸術、思想などに関する研究を行う。

【主な出演番組】
「Face to Face」(NHK国際放送)MC、「虹クロ」NHKメンター、「バラいろダンディ」TOKYO MXコメンテーター他

【主な編著】
『よむうつわ上・下』(淡交社)、『英語で楽しむ 福音館の絵本』福音館書店 ロバート キャンベル 訳、『日本古典と感染症』(角川ソフィア文庫)、『井上陽水英訳詞集』(講談社)、『東京百年物語』(岩波文庫)他

チケット料金
全席自由(入場整理番号付・税込)
一般 1,000円
『勧進帳』購入者限定割引 500円

未就学児はご入場いただけません。

収録のため、客席内のカメラが設置されます。予めご了承ください。

500円のチケットをご購入の方は、ご来場時に受付で、『勧進帳』公演チケット、もしくは半券をご提示ください。ご提示いただけない際は、当日に受付で差額のお支払をお願いいたします。
また、定価チケットをお持ちの方が公演チケット・半券を提示されても差額の返金はできません。

車いすでご鑑賞を希望のお客様は、ご案内できるスペースに限りがあるため、ご来場前に東京芸術劇場ボックスオフィス(0570-010-296)へお問合せください。

やむを得ぬ事情により、記載内容・公演情報等に変更が生じる場合がございます。

営利目的の転売は固くお断りいたします。

公演中止の場合を除き、ご予約・ご購入いただきましたチケットのキャンセル・変更は承れません。

高校生以上を対象とした内容です。

本トーク企画では、作品の上演ではございません。

ご来場前に必ず当劇場webサイト内の注意事項と本公演の最新情報をご確認ください。

発売日
一般発売:2023年7月1日(土)10:00~
チケット取扱

【東京芸術劇場ボックスオフィス】

電話 0570-010-296(休館日を除く10:00~19:00)

一部携帯電話、PHS、IP電話からは、ご利用いただけません。

窓口 営業時間:休館日を除く10:00~19:00
WEB https://www.geigeki.jp/t/

24時間受付(メンテナンスの時間を除く)

【その他プレイガイド】

お問合せ
東京芸術劇場ボックスオフィス 0570-010-296 (休館日を除く10:00-19:00)

主催:東京芸術祭実⾏委員会[公益財団法⼈東京都歴史⽂化財団
(東京芸術劇場・アーツカウンシル東京)、東京都]

助成:一般財団法人地域創造
協賛:アサヒグループジャパン株式会社

企画制作:東京芸術劇場・木ノ下歌舞伎/一般社団法人樹来舎

▲ページトップへ