リハーサルルーム、シンフォニースペース、ミーティングルーム お申込み
お申込みからご利用まで
- 使用団体登録「団体登録申請書」の提出
- 使用月の3カ月前の初日(1日)から使用日の前日まで使用申請書の提出
団体登録
休館中のため通常の受付は行っておりません。
団体登録を希望される方は、お電話にてお問合せください。
- お問合せ先
-
- 東京芸術劇場(代表)
- 電話番号03-5391-2111
-
- 〈受付時間〉9:00-17:00(休館日を除く)
ご予約前の注意事項
- ご来館希望日の前日までにお電話にてご予約いただくようお願いいたします。予約なしでご来館いただいた場合は、翌日以降の予約受付は場合に応じて可能ですが、当日の団体登録は行えません。
- 団体登録にあたっては、申請書の確認、WEB抽選方法、利用にあたっての注意事項等ご説明させていただくため、1団体30分程度お時間を頂戴いたしますのでご承知おきください。
- 「団体登録申請書」へ必要事項を記入し、活動内容や会議・研修の内容がわかるものも合わせてご持参の上、ご予約いただいた日時において、東京芸術劇場 楽屋口受付までご来館ください。
登録期限について
- ご登録後の利用有効期限は3年間となります。登録団体宛てに発行された「利用者登録内容通知書」に記載されている有効期限をご確認ください。有効期限が近くなりましたら、登録内容について変更の有無を確認のうえ、楽屋口受付にて更新手続きをいたします。
- 3年間利用がない場合は、再登録が必要となりますのでご注意ください。
- 更新につきましては、事前予約なしで承ります。
(2023年5月23日更新)
利用制限
シンフォニースペース及びミーティングルームを会議・研修・講座等で使用する場合、個人の使用、定員を超えての使用、または、次のような内容での使用はできませんのでご了承ください。
- 物品の販売、会社案内等営利を目的とした使用
- 生徒を募集し、教室としての使用
- 会員の勧誘または募集を目的とした使用
- 展示、公演場所としての使用
- 実技、実習等の練習場所としての使用
- 政治、宗教に係る使用
- その他、公序良俗に反する行為
団体登録の種類と使用可能な施設
団体の区分 | 団体登録番号 | 使用可能な施設 |
---|---|---|
芸術文化活動の練習を行う団体 | (リハ室優先団体及び一般団体)7から始まる番号 | リハーサルルーム シンフォニースペース ミーティングルーム5・7 |
会議室芸術文化団体 | 4から始まる番号 | シンフォニースペース ミーティングルーム全室 |
会議室その他の団体 | 5から始まる番号 |
優先団体とは
前年度使用区分のうち24区分以上かつ12か月のうち8か月以上の使用実績のある団体。前年度実績により毎年度更新しております。
※休館により通常の貸出が実施できないため、令和7・8年度については、令和6年度の優先団体を継続して優先団体とします。
また、令和7・8年度は休館期間があるため、令和6年度、7年度使用区分のうち、12区分以上かつ6か月のうち4か月以上(各年度ごと)使用実績のある団体も優先団体とします。
(2024年4月26日更新)
使用申込み
使用申込みは、利用月の3カ月前の初日(1日)から使用日の前日までです(抽選の場合をのぞく)。利用者は直接来館のうえ、「使用申請書」に団体登録番号等、必要事項を記入してお申込みください。
なお、2日もしくは8日以降には、【東京芸術劇場 代表電話番号】にて電話による仮予約を受け付けます。仮予約の期限はその日を含め1か月です。1か月以内に必ずご来館のうえお申込みください。期限を過ぎた場合、仮予約は無効になります。
- 予約先
-
- 東京芸術劇場(代表)
- 電話番号03-5391-2111
-
- 〈受付時間〉9:00-19:00(休館日を除く)
- 〈予約可能日〉開館日
- 来館による抽選は、2021年10月をもって終了しました。WEB抽選に関しては、こちらをご確認ください。
- WEB抽選で申し込みされなかった芸術文化活動の練習を行う団体および会議室芸術文化団体は、毎月1日(1月は4日)19時まで来館による申込み及び支払いを受け付けます。仮予約の受付は、2日(1月は5日)より電話にて受け付けます。
- 毎月8日(休館日にあたる場合は翌日)からは、会議室その他の団体の新規受付月分の申込みを受け付けます。
WEB抽選日時/抽選後、来館のみ受付 | WEB抽選しなかった場合 来館のみ受付/新規月予約 |
新規月申込み・仮予約受付 | |
---|---|---|---|
芸術文化活動の練習を行う団体(リハ室優先団体及び一般団体) ※7から始まる登録番号 |
1日 9時~ | 1日 19時まで (1月は4日) | 2日 9時~ (1月は5日) |
会議室芸術文化団体 ※4から始まる登録番号 |
|||
会議室その他の団体 ※5から始まる登録番号 |
8日 9時~先着順で来館、TELの申込み・仮予約受付(休館日にあたる場合は翌日) |
注意事項
- 同一の団体が1か月に使用できる日数は、5日までです。ただし、ホール等の使用に伴って使用する場合は、ホール等の使用日数を限度とします。
- ホール等の使用に伴う申込みは、下記のとおり受付けます。
ホールの承認と同時に受付⋯公演同日のリハーサルルーム使用/シンフォニースペース・ミーティングルームの使用
ホール使用月6か月前から受付⋯公演日以前のリハーサルルーム使用
ご来館について
【8月1日(金)以降】
楽屋口にお越しください。
お電話での仮予約は【東京芸術劇場 代表電話番号】におかけください。
平日9:00~16:30(土・日・祝は休み)
- 予約先
-
- 東京芸術劇場(代表)
- 電話番号03-5391-2111
-
- 〈受付時間〉9:00-19:00(休館日を除く)
- 〈予約可能日〉開館日
使用の変更・中止
使用申込み後の日程や施設の変更は原則としてできません。また、使用を中止、変更された場合でも、利用料金の返金はできません。計画性を持ってお申込みください。
- 使用期間が緊急事態宣言・まん延防止等重点措置期間等となり、使用を中止される場合であっても、返金できませんので、ご了承の上お申込みください。(令和4年4月1日更新)
休館日
設備更新工事のため、令和7(2025)年9月5日(金)まで休館しています。
年末年始休館及び毎月保守点検のための休館日があります。
災害・緊急時の対策
災害の発生に備え、ご利用前に非常口、消火器の位置をご確認ください。避難誘導、緊急連絡、応急措置等については万全の体制をとれるようにしてください。また、事故発生時には必ず劇場関係者にご連絡ください。
利用時の注意事項
音楽等の練習でご利用の場合
- ピアノ、オーケストラセット及び電源のみの使用申込みは、使用当日1F アトリウムボックスオフィスでの受付も可能です。
- ご使用になるうえで、以下のことは固く禁じられていますのでご留意ください。
- 各部屋の定員数をオーバーしての使用
- 不特定多数を対象とした公開リハーサル
- 営利を目的とした利用
- 廊下、ロビーを使用したリハーサル
- 廊下、ロビーに机を持ち出しての使用
- 室内での喫煙、飲食
会議等でご利用の場合
- 会議に参加される方の整理、誘導、取材者への対応等は利用者が責任を持って行ってください。施設、備品等を損傷または紛失した場合には弁償していただきます。
- ミーティングルームに持ち込まれる設営部品、道具類は防炎加工済のものを使用してください。
- 次の事項が生じる場合は、必ず事前(遅くとも、1週間前まで)に劇場担当者の了解を得てください。
- 同一のミーティングルームを連日使用するため、ミーティングルーム内に物品を留め置くとき(前日夜間と翌日午前のように連続して使用の場合)
- 物品の運搬に搬入口を使用するとき
- 報道、取材、中継等が入るとき
- 外部から他の設備を持ち込むとき
- ご使用になるうえで、以下のことは固く禁じられていますのでご留意ください。
- 各ミーティングルームの座席数を超えての使用
- ミーティングルームでの火気の使用及び危険物の持ち込み
- アルコール類の持ち込み
- 所定の場所以外での喫煙
- ミーティングルームの壁面へのポスター、幕類の貼付
- 掲示板の無断設置
- 会議資料等の事前持ち込み及び配送
- 使用承認を受けていない施設への立ち入り
- 室外への机、椅子を持ち出しての使用
損害の賠償
施設、備品等を損傷または紛失した場合には弁償していただきます。
使用承認の取消・制限
ご使用の内容が次のいずれかに該当するときは、使用承認の取消、または、使用停止をさせていただくことがあります。この結果、利用者に損害が生じる場合があっても当劇場では一切責任を負いません。
- 公の秩序、または善良な風俗を害するおそれがあると認められたとき
- 建物や附属設備等を損傷するおそれがあるとき
- 管理、運営上支障があるとき、または支障をきたすおそれがあるとき
- 使用諸規程もしくは、これに基づく当劇場の指示に従わなかったとき
- 提出書類の記載に偽りがあったとき
- 承認された使用条件に違反したとき
- 関係官庁から中止命令がでたとき
- 劇場担当者の承認を得ないで、使用目的、内容等を変更したとき
- 施設の使用権を第三者に譲渡、転貸したとき
- 災害その他により、施設の利用ができなくなったとき