ボンクリ・フェス2017 関連企画
エル・システマ作曲教室 自分が好きな「音」を見つけよう!

© エル・システマジャパン
数年前から福島県相馬市で開催されてきた「作曲教室」を、東京で初めて開催します。作曲家や演奏家によってデモンストレーションされる様々な音の中から、自分が好きな「ヘンな音」を見つけ、大人の力を借りずに自分の作品を作り上げます。
この「作曲教室」を通じ、子どもたちの"Born Creative"な能力を引き出します。
また、「ヘンな音」を見つける作業にも、自分の作品を作る作業にも、自分がどうしたいのか、何が好きなのか、心の声を素直に聴くことが不可欠です。自分の心の声に耳を澄ますことで、子どもには自分の好きなことを自分で探究する力がつき、それは音楽の作曲だけでなく、子どもが自らの人生を切り開く上で役に立つ力になると考えています。
- 日程
- 2017年05月04日 (木・祝)11:00-13:00
- 会場
- 東京芸術劇場 リハーサルルームL(地下2階)
- スケジュール
演奏家がいろいろな音を出し、作曲家がその音を表す楽譜の書き方をデモンストレーション(30分)
自分の好きな音を五線紙に書く(1時間)
演奏家による作品演奏と作曲家による講評(30分)
- 講師
- 蒲池愛、中川俊郎、本條秀慈郎
- プロフィール
- 蒲池愛
-
作曲家・編曲家・ピアニスト。国立音楽大学作曲学科卒業。一柳慧に師事。
aikamachi+nagie デビューアルバム「Radiant Garden」を リリース。またユニットANANT-GARDE EYESとしてもアニメ「Angel Beats!」「Charlotte」のサントラなどを手がける。また現代音楽ワークでは、ISCM、ICMC、NIME入選。ライヴエレクトロニクスを使ったインタラクティブな作品を発表している。現在数多くのCM音楽、CD楽曲提供、また映画音楽、アニメのサントラなど幅広く活躍中。
オフィシャル・ホームページ http://www.aikamachi-nagie.com
- 中川俊郎
-
作曲家・ピアニスト。1958年東京生まれ。桐朋学園大学音楽学部作曲科卒業。作曲を三善晃、ピアノを末光勝世、森安耀子各氏に師事。「Music Today’82」10周年記念国際作曲コンクール第1位。09年サントリー芸術財団主催で「作曲家の個展2009、中川俊郎」開催。これまでに村松賞、2回の中島健蔵音楽賞(演奏家・作曲家)、多くのCM音楽賞を受賞。日本現代音楽協会副会長、日本作曲家協議会常務理事、お茶の水女子大学非常勤講師。
- 本條秀慈郎
-
栃木県宇都宮市出身。本條秀太郎師に古典/現代音楽を師事し本條秀慈郎の名を許される。津軽三味線を長谷川裕翔氏に、三味線を故杵屋勝芳壽、本條秀太郎の各氏に師事。現代邦楽研究所修了。ニューヨークへ留学し、坂本龍一氏や藤倉大氏とのセッション、リサイタル等を展開。現在までに自主リサイタルを6回開催し、国内の他、アメリカ、ヨーロッパ、アジアの各地でも演奏。三味線音楽の今を追求し続けている。
主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)
共催:一般社団法人エル・システマジャパン
特別協賛:LVMHモエ ヘネシー・ルイ・ヴィトン・グループ