東京芸術劇場

検索
HOME > 過去の公演 > 芸劇ウインド・オーケストラ・アカデミー 第7回演奏会 > 芸劇ウインド・オーケストラ・アカデミー 第7回演奏会 Stage.3 卒団生によるショーケース(後半)

芸劇ウインド・オーケストラ・アカデミー 第7回演奏会 Stage.3 卒団生によるショーケース(後半)

日程
2021年02月13日(土) 18:00 開演(開場17:30 終演予定20:30)
会場
シアターイースト
曲目
設楽正義(クラリネット)

【共演】星野英子(ピアノ)

【曲目】J.フランセ/主題と変奏
G.タイユフェール/アラベスク
J.ホロヴィッツ/クラリネットとピアノのためのソナチネ

【コメント】
激動の戦時下を生き抜いてきた20世紀の作曲家による、クラリネットとピアノのための作品をお届けします。20世紀前半、戦時下の困難な時代にありながらも、素晴らしい音楽を書き残し生き抜いてきた作曲家達に想いを馳せる時、同じく困難なコロナ禍の現代を生きる我々の心に響くものがあるのではないかと思っております。どれも馴染みやすい音楽ですが、作品のキャラクターの違いを楽しんで聴いていただけますと幸いです。

金野龍篤(サクソフォン)

【共演】曽根恭子(ピアノ)

【曲目】G.ヴェルディ/歌劇『椿姫』より「乾杯の歌」
W.A.モーツァルト/歌劇『魔笛』より「夜の女王のアリア」
G.プッチーニ/歌劇『トゥーランドット』より「誰も寝てはならぬ」
F.ボルヌ/カルメン幻想曲

【コメント】
「クラシック音楽」や「管楽器」に対するイメージを払拭すべく「気軽にクラシック」と題し、誰もが耳にしたことがあるオペラの名曲を取り上げます。言葉の力を持たないサクソフォンが歌曲を取り上げることで、聞く人それぞれが詞に縛られず自由なイメージを抱くことができると考えました。演奏を通して楽曲やサクソフォンの持つ魅力、音の美しさ、可能性を堪能していただき、皆さまが興味をもつきっかけとなれば幸いです。

丸山菜津紀(トランペット)

【共演】佐藤友紀(トランペット)川﨑栞里(ホルン)田北勇希(トロンボーン)柳瀬陸(テューバ)大村麗(ピアノ)

【曲目】A.ヴィヴァルディ/2本のトランペットのための協奏曲
L.マウラー/金管五重奏のための小曲集より

【コメント】
今回選んだ2曲は、演奏される頻度が低い作品ですが、クラシック音楽が聴かれる機会が減っている中だからこそ古典的な作品を取り上げ、クラシック音楽や金管楽器の奥深さ、面白さを追求したいと思い選曲しました。ウイルスの影響で、アンサンブルで演奏する機会が次々となくなり、音楽や芸術の在り方も変わりゆく中、古典の作品を通して従来の音楽の楽しさや素晴らしさを思い出すことで3年間の集大成としたいという思いから企画しました。

崔 師碩(サクソフォン)

【共演】高橋優介(ピアノ)宗石月海(マリンバ)
昭和音楽大学学生有志(サクソフォン)

【曲目】石川亮太/新曲
追栄祥/ラプソディ
R.ブトリ/台湾三見聞
江蘇民謡/茉莉花

【コメント】
母国「中国」、多くの方と縁を繋げてくれた「台湾」、14年以上も住み故郷といっても過言ではない「日本」。この感謝の思いを、音に乗せて届けたいと思います。「狂&郷&共」と題して、中国・台湾・日本にまつわる楽曲を演奏します。シアターイーストだけに、東方の響きが充満する時間になるでしょう。旅行には行けませんが、一緒にサクソフォンによるアジア旅行を楽しみましょう!

出演
設楽正義(クラリネット) 金野龍篤(サクソフォン) 丸山菜津紀(トランペット) 崔 師碩(サクソフォン)
プロフィール
【設楽正義】

© Seiji Okumiya

12歳よりクラリネットを始める。北海道大麻高等学校卒業。昭和音楽大学弦・管・打楽器演奏家コース卒業。大学在学中に、モーツァルト作曲《クラリネット協奏曲》をテアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラと共演。アーティ・ショウ作曲《クラリネット協奏曲》を昭和ウィンド・シンフォニーと共演。
これまでにクラリネットを高鹿昶宏、野田祐介、関口仁の各氏に師事。室内楽を太田茂、宮村和宏、樋口哲生の各氏に師事。フィリップ・ベロー、ヤン・ヤクブ・ボクンの各氏のマスタークラスを受講。芸劇ウインド・オーケストラ・アカデミー5期生。
現在は関東を拠点に、様々な学校で吹奏楽の指導を行っている他、吹奏楽、オーケストラ、室内楽、ソロでの演奏など、フリーランス奏者として活動中。

【金野龍篤】

© Seiji Okumiya

神奈川県出身。東海大学付属相模高等学校卒業。昭和音楽大学音楽学部器楽学科弦・管・打楽器コース卒業。
高校在学中、全日本特別選抜吹奏楽団に参加をし音楽の殿堂ニューヨークのカーネギーホールにて演奏をする。
大学在学中、第10回横浜国際音楽コンクールサクソフォン大学生の部で一位なし三位受賞。第24回KOBE国際音楽コンクール木管楽器C部門で優秀賞・神戸市教育委員会賞を受賞。第23、24回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルを須川展也クラスにて受講。第24回では、講師推薦公演に出演。
2020年1月には須川展也withフィリア・サックス・バンドのメンバーとして出演。
サクソフォンを田中靖人、須川展也、有村純親、大石将紀、林田祐和、本堂誠の各氏に師事。東京芸術劇場が実施している若手演奏家育事業、芸劇ウインド・オーケストラ・アカデミーに所属し研鑽を積む。
現在、東京藝術大学別科在学中。
「人の心に響く音楽」をモットーに日々活動をしている。

【丸山菜津紀】

© Seiji Okumiya

神奈川県横浜市出身。
9歳よりトランペットを始める。玉川学園中学部、高等部を経て東京音楽大学を卒業後、東京藝術大学音楽学部別科修了。
第4回横浜国際音楽コンクール管楽器部門高校の部第2位。日本トランペット協会主催第26回トランペットフェスティバルオーディション合格。2016年、霧島国際音楽祭に奨学生として参加。2017年、小澤征爾音楽塾オーケストラによる子供のためのオペラに出演。アンソニー・プログ、ガボール・タルケヴィ各氏のマスタークラスを受講。これまでにトランペットを津堅直弘、栃本浩規、アンドレ・アンリ、高橋敦、佐藤友紀、菊本和昭、高見信行、久保亜莉沙の各氏に師事。横浜市民広間演奏会会員。芸劇ウインド・オーケストラ・アカデミー第5期生。JPCO、東京SDGs吹奏楽団各メンバー。

【崔 師碩】

© Seiji Okumiya

中国遼寧省出身、14歳で来日。 上野学園大学音楽学部卒業、東京藝術大学修士課程修了。在学中、下野竜也氏の指揮による上野学園大学オーケストラとJ.イベールの協奏曲で共演するほか、多くの演奏会に出演。第85回読売新人演奏会や上皇后陛下、今上天皇陛下始め多くの皇族方が列席される宮内庁主催皇居桃華楽堂御前演奏会での御前演奏などに出演。 大学院在学中ティーチングアシスタントも務めた。
現在はフリー奏者として、ソロ活動、オーケストラ、吹奏楽のエキストラを務めるなど、様々な演奏活動を展開している。彦坂眞一朗、松原孝政、長澤範和、須川展也の各氏に師事。室内楽を原田禎夫氏に師事。 MALTAプロデュースのサクソフォンクインテット「Five by Five」現役メンバーとしても活動中。 2016年10月CD「Five by Five」をリリース。上野学園中学校サクソフォン非常勤講師,昭和音楽大学非常勤講師。

インフォメーション

日程

2021年02月13日(土) 18:00 開演(開場17:30 終演予定20:30)

会場

シアターイースト

曲目

設楽正義(クラリネット)

【共演】星野英子(ピアノ)

【曲目】J.フランセ/主題と変奏
G.タイユフェール/アラベスク
J.ホロヴィッツ/クラリネットとピアノのためのソナチネ

【コメント】
激動の戦時下を生き抜いてきた20世紀の作曲家による、クラリネットとピアノのための作品をお届けします。20世紀前半、戦時下の困難な時代にありながらも、素晴らしい音楽を書き残し生き抜いてきた作曲家達に想いを馳せる時、同じく困難なコロナ禍の現代を生きる我々の心に響くものがあるのではないかと思っております。どれも馴染みやすい音楽ですが、作品のキャラクターの違いを楽しんで聴いていただけますと幸いです。

金野龍篤(サクソフォン)

【共演】曽根恭子(ピアノ)

【曲目】G.ヴェルディ/歌劇『椿姫』より「乾杯の歌」
W.A.モーツァルト/歌劇『魔笛』より「夜の女王のアリア」
G.プッチーニ/歌劇『トゥーランドット』より「誰も寝てはならぬ」
F.ボルヌ/カルメン幻想曲

【コメント】
「クラシック音楽」や「管楽器」に対するイメージを払拭すべく「気軽にクラシック」と題し、誰もが耳にしたことがあるオペラの名曲を取り上げます。言葉の力を持たないサクソフォンが歌曲を取り上げることで、聞く人それぞれが詞に縛られず自由なイメージを抱くことができると考えました。演奏を通して楽曲やサクソフォンの持つ魅力、音の美しさ、可能性を堪能していただき、皆さまが興味をもつきっかけとなれば幸いです。

丸山菜津紀(トランペット)

【共演】佐藤友紀(トランペット)川﨑栞里(ホルン)田北勇希(トロンボーン)柳瀬陸(テューバ)大村麗(ピアノ)

【曲目】A.ヴィヴァルディ/2本のトランペットのための協奏曲
L.マウラー/金管五重奏のための小曲集より

【コメント】
今回選んだ2曲は、演奏される頻度が低い作品ですが、クラシック音楽が聴かれる機会が減っている中だからこそ古典的な作品を取り上げ、クラシック音楽や金管楽器の奥深さ、面白さを追求したいと思い選曲しました。ウイルスの影響で、アンサンブルで演奏する機会が次々となくなり、音楽や芸術の在り方も変わりゆく中、古典の作品を通して従来の音楽の楽しさや素晴らしさを思い出すことで3年間の集大成としたいという思いから企画しました。

崔 師碩(サクソフォン)

【共演】高橋優介(ピアノ)宗石月海(マリンバ)
昭和音楽大学学生有志(サクソフォン)

【曲目】石川亮太/新曲
追栄祥/ラプソディ
R.ブトリ/台湾三見聞
江蘇民謡/茉莉花

【コメント】
母国「中国」、多くの方と縁を繋げてくれた「台湾」、14年以上も住み故郷といっても過言ではない「日本」。この感謝の思いを、音に乗せて届けたいと思います。「狂&郷&共」と題して、中国・台湾・日本にまつわる楽曲を演奏します。シアターイーストだけに、東方の響きが充満する時間になるでしょう。旅行には行けませんが、一緒にサクソフォンによるアジア旅行を楽しみましょう!

出演

設楽正義(クラリネット) 金野龍篤(サクソフォン) 丸山菜津紀(トランペット) 崔 師碩(サクソフォン)

プロフィール

【設楽正義】

© Seiji Okumiya

12歳よりクラリネットを始める。北海道大麻高等学校卒業。昭和音楽大学弦・管・打楽器演奏家コース卒業。大学在学中に、モーツァルト作曲《クラリネット協奏曲》をテアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラと共演。アーティ・ショウ作曲《クラリネット協奏曲》を昭和ウィンド・シンフォニーと共演。
これまでにクラリネットを高鹿昶宏、野田祐介、関口仁の各氏に師事。室内楽を太田茂、宮村和宏、樋口哲生の各氏に師事。フィリップ・ベロー、ヤン・ヤクブ・ボクンの各氏のマスタークラスを受講。芸劇ウインド・オーケストラ・アカデミー5期生。
現在は関東を拠点に、様々な学校で吹奏楽の指導を行っている他、吹奏楽、オーケストラ、室内楽、ソロでの演奏など、フリーランス奏者として活動中。

【金野龍篤】

© Seiji Okumiya

神奈川県出身。東海大学付属相模高等学校卒業。昭和音楽大学音楽学部器楽学科弦・管・打楽器コース卒業。
高校在学中、全日本特別選抜吹奏楽団に参加をし音楽の殿堂ニューヨークのカーネギーホールにて演奏をする。
大学在学中、第10回横浜国際音楽コンクールサクソフォン大学生の部で一位なし三位受賞。第24回KOBE国際音楽コンクール木管楽器C部門で優秀賞・神戸市教育委員会賞を受賞。第23、24回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルを須川展也クラスにて受講。第24回では、講師推薦公演に出演。
2020年1月には須川展也withフィリア・サックス・バンドのメンバーとして出演。
サクソフォンを田中靖人、須川展也、有村純親、大石将紀、林田祐和、本堂誠の各氏に師事。東京芸術劇場が実施している若手演奏家育事業、芸劇ウインド・オーケストラ・アカデミーに所属し研鑽を積む。
現在、東京藝術大学別科在学中。
「人の心に響く音楽」をモットーに日々活動をしている。

【丸山菜津紀】

© Seiji Okumiya

神奈川県横浜市出身。
9歳よりトランペットを始める。玉川学園中学部、高等部を経て東京音楽大学を卒業後、東京藝術大学音楽学部別科修了。
第4回横浜国際音楽コンクール管楽器部門高校の部第2位。日本トランペット協会主催第26回トランペットフェスティバルオーディション合格。2016年、霧島国際音楽祭に奨学生として参加。2017年、小澤征爾音楽塾オーケストラによる子供のためのオペラに出演。アンソニー・プログ、ガボール・タルケヴィ各氏のマスタークラスを受講。これまでにトランペットを津堅直弘、栃本浩規、アンドレ・アンリ、高橋敦、佐藤友紀、菊本和昭、高見信行、久保亜莉沙の各氏に師事。横浜市民広間演奏会会員。芸劇ウインド・オーケストラ・アカデミー第5期生。JPCO、東京SDGs吹奏楽団各メンバー。

【崔 師碩】

© Seiji Okumiya

中国遼寧省出身、14歳で来日。 上野学園大学音楽学部卒業、東京藝術大学修士課程修了。在学中、下野竜也氏の指揮による上野学園大学オーケストラとJ.イベールの協奏曲で共演するほか、多くの演奏会に出演。第85回読売新人演奏会や上皇后陛下、今上天皇陛下始め多くの皇族方が列席される宮内庁主催皇居桃華楽堂御前演奏会での御前演奏などに出演。 大学院在学中ティーチングアシスタントも務めた。
現在はフリー奏者として、ソロ活動、オーケストラ、吹奏楽のエキストラを務めるなど、様々な演奏活動を展開している。彦坂眞一朗、松原孝政、長澤範和、須川展也の各氏に師事。室内楽を原田禎夫氏に師事。 MALTAプロデュースのサクソフォンクインテット「Five by Five」現役メンバーとしても活動中。 2016年10月CD「Five by Five」をリリース。上野学園中学校サクソフォン非常勤講師,昭和音楽大学非常勤講師。

主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場

助成:文化庁ロゴマーク

文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|
独立行政法人日本芸術文化振興会

チラシ

チラシ

〔pdf:2.25MB〕

ページトップへ