当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「プライバシーポリシー」をお読みください。

「Moving Distance:2579枚の写真と11通の手紙 」
- 日程
- 2014年02月28日 (金) ~2014年03月16日 (日)
- 会場
- アトリエイースト、アトリエウエスト
「Moving Distance:2579枚の写真と11通の手紙 」では、〈写真〉と〈手紙〉というふたつのアイテムを題材に、音楽・映像・食・デザイン・建築・詩・写真・パフォーマンス・演劇などさまざまな分野で活動するアーティストやクリエイターが作品を発表します。このプログラムで展示される写真は、東日本大震災発生時、宮城県山元町で津波に流され、その後瓦礫の中から回収、洗浄をされたものです。多くはその原形を留めてはいませんが、その写真の向こう側には、計り知れないほどの「記憶」や「物語」が存在しています。本来、私たちは自分という物語を、生きているはず。
ここで発表される、約2,000枚の写真を使用したインスタレーション「記憶の壁」、高橋栄樹、橋本和昌、クロダミサトの最新作をはじめとする展示作品、音楽や朗読等のパフォーミング・アーツのプログラムは、自分たちの「存在」や「記憶」について考えるきっかけを提供してくれるでしょう。
日程
2014年2月28日(金) – 2014年3月16日(日)
2014年02月28日 (金) ~2014年03月16日 (日)
会場
アトリエイースト、アトリエウエスト
スケジュール
【展示プログラム】11:00~20:00(金曜/土曜は21時迄 入場無料)
〈展示作品〉「記憶の壁」 会場:アトリエイースト
約2,000枚の写真を使用したインスタレーション作品。
〈展示作品〉「11通の手紙」 会場:アトリエウエスト
記憶や存在をテーマに、A4 用紙に展開される「手紙」
〈映像作品〉「after」 会場:アトリエウエストほか
宮城県山元町で撮影された映像に言葉や声などの要素が交差する新しい形のドキュメントでありアーカイブ。
〈サウンド・インスタレーション〉「down memory lane」
会場:アトリエウエスト
3つのスピーカーから流れる音源が無限に組合わされ、聴けば聴くほどに展開を続ける作品。
写真家が捉えた”Moving Distance”をリアルタイムで発信。
【公演プログラム】
(12本のライブやトークセッションなどのプログラムを実施します。)
日時 | 料金 | 概要 |
---|---|---|
2月28日(金) アトリエイースト &アトリエウエスト 19:00 |
無料 | 【食】DRINK4TOHOKU、【音楽】Hair Stylistics [中原昌也] Hair Stylistics [中原昌也]のライブアクト、 DRINK4TOHOKUがセレクトする東北の食べ物と飲み物をお楽しみいただけます。 |
3月1日(土) アトリエイースト 15:00 |
〈料金a〉 前売、当日共に 1,000円 |
トークセッション「メディアの行方」 ピーター・バラカン、佐々木俊尚 メディアはIPや国境を超え、本当のことを伝えるのか?メディアの最前線からの徹底討論。 |
3月2日(日) アトリエイースト 14:00 |
無料 | トークセッション「アノヒカラジェネレーション」 山川健一+草野真衣+笠原伊織 ゲスト:竹内昌義(みかんぐみ) 東日本大震災後、文学者・建築家は何かを考え、何をしたのか?被災地の取材や復興支援などに取り組む文学と建築分野のトップランナーに話を聞く。 |
3月2日(日) アトリエウエスト 19:30 |
〈料金b〉 前売:2,500円 当日:3,000円 |
ライブ 高野寛 デビュー25周年を迎え、さらに 深みに切り込んで行く高野寛の音の世界。 |
3月8日(土) アトリエイースト 14:30 |
無料 | トークセッション<写真の「現在」> 高橋宗正(写真家、Lost&Found Project主宰) 被災地でのボランティア活動からLost&Found Projectを立ち上げた写真家が被災地でなにを見、プロジェクトを立ち上げたのか?写真家が捉えた東日本大震災とは? |
3月8日(土) アトリエウエスト 19:30 |
〈料金b〉 前売:2,500円 当日:3,000円 |
ライブ 「DAWN(夜明け)」 SILENT POETS 遂に活動を再開したSILENT POETSの一夜限りのスペシャルライブ。 |
3月9日(日) アトリエイースト 13:00 |
〈料金a〉 前売、当日共に 1,000円 |
トーク ソーシャルメディアは、学校と社会をどう変えるのか? ― 教育再生実行会議の大学入試改革とTwitter」 芦田宏直 現在、最も刺激的な論客が登場。芦田哲学の入門レクチャー。 |
3月9日(日) アトリエウエスト 17:00 |
〈料金b〉 前売:2,500円 当日:3,000円 |
朗読「交換」 仲谷明香 (終演後アーティスト・トーク:仲谷明香&高橋栄樹) AKB48脱退後、声優としての活動を着々と進めている仲谷明香が、劇作家・演出家の羊屋白玉書き下ろしの新作を朗読。東日本大震災以前以後、アイドル以前以後の自分など、自身のキャラクターの交換性に踏み込んだ問題作に挑む。 |
3月11日(火) アトリエウエスト ほか 20:00 |
無料 | ライブ/パフォーマンス 「world’s end girlfriend “Song to the Siren”」/ 「GRINDER-MAN「よろこびの歌」」 東日本大震災から3年目のこの日、響き渡るふたつの「歌」。 |
3月15日(土) アトリエイースト 15:00 |
〈料金b〉 前売:2,500円 当日:3,000円 |
朗読「廃炉詩編」 和合亮一&直江実樹 『詩の礫』発表後、さまざまな形でのコラボレーションを展開している和合亮一が、異色の音楽家を迎える朗読公演。 |
3月15日(土) アトリエウエスト 19:00 |
〈料金b〉 前売:2,500円 当日:3,000円 |
朗読「詩の礫」 和合亮一&Hair Stylistics [中原昌也] 『詩の礫』発表後、さまざまな形でのコラボレーションを展開している和合亮一が、異色の音楽家を迎える朗読公演。 |
3月16日(日) アトリエウエスト 18:00 |
〈料金b〉 前売:2,500円 当日:3,000円 |
ライブ LOGIC STSTEM[松武秀樹] シンセサイザーというフォーマットの可能性を常に更新し続ける、その現場に立ち会う。 |
主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)、豊島区
助成:平成25年度文化庁地域発・文化芸術創造発信イニシアチブ
ディレクション:佐藤道元
協賛:野毛印刷、特別協力:interFM
協力:思い出サルベージ、Lost&Found Project、株式会社ビートソニック、
日本製紙(東京洋紙協同組合)、株式会社ワコールアートセンター、hhstyle.com、
イープラス、石巻工房、edith globe、wasara
インフォメーション
公演プログラム開催中は、展示を一時お休みさせていただきます。予めご了承ください。
【公演プログラム関連情報】
■下記公演は、途中休憩あり。
**3月2日(日)14:00**
トークセッション
「アノヒカラジェネレーション」
山川健一+草野真衣+笠原伊織
ゲスト:竹内昌義(みかんぐみ)
**3月9日(日) 17:00**
朗読「交換」仲谷明香
■無料公演のご入場について
※各公演の開演2時間前より各会場受付にて整理券を配布いたします。
[2月28日(金)のプログラムは除く]
※混雑の際にはご入場をお断りする場合もございます。予めご了承ください。
<芸劇ch>
芸劇chはコチラ